![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
限度額証明証未準備でも、高額医療は限度額で支払い可能か、一時払いか選択ですか?
まだ限度額証明証の準備をしていないのですが、
高額医療の対象となったとしても、その場で一時的に払うか限度額を使ってその場での支払いを無くすかのどちらかになる、という解釈であってますか?
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
仰る通りですね🙆♀️
限度額使って窓口負担が軽くなるか、使わずに後から返金があるかの差です✨
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
高額医療は
自分でかける医療保険ではなく
保険証に書いてあるところです。
はじめてのママリ
高額医療費は、自分でかけてる医療保険に問い合わせればいいんですよね?
はじめてのママリ
その際に、病院でもらっておく書類などありますか?高額医療費使いたいですと言えば大丈夫ですかね?
退会ユーザー
医療保険ではなく、自分の加入する保険証のところですよ🙆♀️
病院からもらう書類は特に無かったと思います!
丁寧な病院なら向こうから案内してくれるかもしれませんが、基本的に自分の事なので病院に「使いますー」などと伝える必要はありません😊
必要書類(加入する保険によります)を保険先に提出するだけです!
強いて言えば、領収書は提出することになると思うので、病院からもらって無くさないようにする事ですかね✨
保険適用になる予定があるなら(帝王切開など)、限度額認定証を先に用意する方がスムーズではあります✨
はじめてのママリ
そうなんですね💦無知で恥ずかしいです、、笑
会社で育休もらってるので、会社に伝えればいいですかね?
はじめてのママリ
そうですよね、病院で言うと思っていたんですが病院が年収とかどうやって把握するんだろうと思ってました笑
退会ユーザー
会社でもいいですし、保険証に書いてある所に直接連絡してもいいです😊✨
ちなみに加入してる医療保険があるのでしたら、独自の診断書等必要な場合もあるので調べておいてもいいかもです🙆♀️✨
はじめてのママリ
ありがとうございます!調べてみます✨