
旦那が対抗意識を持ち、意見を聞き入れないことに悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。
奥さんに対抗したがる旦那って何でしょうか😥?
男性とはそういうものでしょうか?
反対意見は友人の話だと聞き入れているようなのに私の話は絶対に聞き入れません。
喧嘩中の話は冷静に話していてもよく「いつもマウント取ってくる」、「言い逃れできない言い方されるから嫌」など言われますが、旦那の思い過ごしで、私が言いたい事は伝わっていなくて、とにかく対抗意識で返事が返ってきます😥
こちらとしてはマウント取ろうと思って言っているわけではないのに旦那が勝手にマウント取られたと思ってる、という感じです😓
とにかく言われたら反対する、子どもの反抗期みたいな感じがします😓
例えば家の外構工事について絶対フェンスは付ける!といらない!で分かれていましたが数日後に付けなくてもいいよ…と返ってきたり、単に意地を張って反対していただけのような…
私は妥協案を色々考えて提案しましたが、そういう提案なども主人からすると意見を受け入れさせようとしている、と言うように感じるようです。
私としては主人からもなんでそれがいいかを説明してもらって私の案も聞いてもらってどちらがいいかを話し合いたいだけなのですが意見が異なると主人が絶対譲らない!という態度になり疲れます😭
対処方法アドバイスください🙇♀️
- noa(9歳)
コメント

退会ユーザー
めちゃめちゃ分かります😭
私のところもそうです😭
脊髄反射で私へ意見言ってくるので、話し合いをしてみても必ず反対意見言われます🥲
きっと質問者さんが旦那さんより頭の回転が早くて、プライド許せないんじゃないかなと思いました💦
私はそう思うことにしてます🥲ww
例えばAとBで選択肢があって、どう考えてもメリットはAにあるのにB!と言われて、そのあとに「こう考えてみたらAのほうがよくない?」と行ってみたら「たしかに。じゃAでいっか」となります。
え?この時間なんだったの??ってなります😢💢 💢
対処法、、なにかお伝え出来ればと思いましたが私も現在進行形で悩まされており😭
強いて言うなら誘導してます🥲ww
気づかれてるかどうかはわからないですが、「たしかに」と相手に言わせる!これです!😭
腹立つしめんどくさいですよね😭

はる
うちもそうです!
基本私の言うことには、でもとか否定で返答してくるのでイライラします。
テレビで女性差別発言とか話題になると、昔の人は多いとか言うけど、心の中ではオマエもたいしてかわんないけどねって思ってます。
私は基本無視です😅笑
でもでかえってくるときはその場からいなくなり勝手に喋らせときます。
-
noa
男性ならではの対抗心なんでしょうか…😓
喧嘩したいわけじゃないのに…とがっかりします😩
雑談なら無視でもいいですが、家のことなど相談したい時に困ってしまいます😣- 10月5日
noa
否定しているつもりはなく、冷静に自分の意見を言っているつもりですが旦那がヒートアップして反論してきてずっと話し合いが平行線になります😭
私も男性のプライドでなんか負けると思って嫌なんだろうなぁ…と思っていますが話し合いで勝ち負けじゃないのにめんどくさいなぁと思います😢
話し合いって双方の意見を言い合って決めることだと思うので私の意見の押し付けではなくメリットデメリットを説明するのは普通では?と思うのですが😓
この時間なんだったの?は私もよく思います😓
誘導はしているつもりないですが説得しようとしたり、妥協案で条件を出すと誘導しているから嫌い、と言われるのでそれは嫌なのかなぁと思います😓