
妊娠7週で担当医を変えるべきか悩んでいます。初診後の対応に不安を感じ、他の医師を考えています。
皆さんなら担当医さん変えますか?
現在妊娠7週です。
初診は約2週間前で、エコーで検査してもらったところ胎嚢が確認出来、「妊娠5週と3日ってところですね!」と言って頂きました。
けれどそのあとに「とりあえず心拍確認出来てからが本番なので、2週間後くらいにもう一度来て下さい。それまでは気にせずいつも通り過ごしてもらって良いですよ」とだけ言われて即終了しました。
けれど帰宅してから「いつも通りで良いわけなくないか?ビタミンAとか薬とか控えなきゃだし、当たり前だけど飲酒も駄目だし、重すぎるもの持つのも危ないし、5週くらいからつわりも出る人も多いんだから『吐き気も出てくると思いますが〜』とか一言もないものか…?」とモヤモヤしました。
問診票にお腹の張り(痛み)と息苦しさがあると書きましたがそれも特に言及無く…。
ネット予約制&お医者様の指名が出来るので、今週の2回目の検診は違う方にしようか考えています。初妊娠で私が神経質なだけで、このくらいの対応が普通であるなら、変える意味も無いのかなぁと悩んでいます…。
- ママリ(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
多分どの医者もそんな感じだと思いますよ💦

あなたのママ
みんなそんな感じです😅
そのくらいでは担当医変えないです変えてももっと酷い、冷たい言い方する人たくさんいますし
-
ママリ
そうなんですね😭!!
自分の身体なんだからダメな食べ物とかは自分で検索しなきゃなんですね💦ありがとうございます😭✨- 10月4日
-
あなたのママ
そうですね!自分で全部調べました!ダメな体勢とか?あとは母子手帳貰った時に貰えるパンフレットにだいたい全て書いてあります!
- 10月4日

ママリ
気になるなら変えたほうがいいと思いますよ😆
-
ママリ
ありがとうございます😭💕
回答して下さった皆さんの意見を参考に、ちゃんと考えてみたいと思います✨- 10月4日

はじめてのママリ🔰
いろんなことに神経質にならなくていいよ!って意味だと思います💡
気になることは診察の時にこちらから言わないと
深く聞いてくれる先生少ない気がします🥲
私が通っている病院はかなり人気でいつも混んでるので、
話したいこととか気になることとか行く前にまとめておいてます😊
つわりも個人差あるからじゃないですかね??
割と普通な対応かと!
-
ママリ
成る程です😭!
確かに個人差もあるし、いちいち言ってたら時間が回らないですよね😣初診から2日後につわりが始まり辛かったので、「全然いつも通りじゃないじゃん😭」と思ってしまいました💦
ありがとうございます💕- 10月4日

退会ユーザー
私だったら特に変えないです。普通のお医者さんだなと思いました!
-
ママリ
ありがとうございます!
普通のお医者様だと思うという意見を多数頂いていて、他の婦人科の先生の感じもなんとなく分かり安心しました😭💕- 10月4日
-
退会ユーザー
初めての妊娠でわからないことだらけですよね!わかります😂あまり神経質になりすぎずストレス溜めすぎないようにマタニティライフ楽しみましょー☺︎
- 10月4日
-
ママリ
検索しすぎても結局何か悪いことを匂わせる内容があったり、最終的に正解が分からなかったりしてつい神経質に😭💦
考えすぎもダメですね!ありがとうございます😭💕- 10月4日

pika.
普通の対応だと思いますよ!
気にせずいつも通りというのは、赤ちゃんの心配をし過ぎずにリラックスして、、という意味かな?と思いました👶🏻✨
-
pika.
母子手帳もらうときに妊娠中の生活についての冊子などをもらえると思いますよ☺️
- 10月4日
-
ママリ
ありがとうございます😭✨
病院選びもよく分からずドキドキしていたので色々神経質だったかもしれません…💦
母子手帳まだ貰えてないので、その時に冊子など貰えるとは知りませんでした!ありがとうございます💕- 10月4日

かにたま
心拍確認するまでは「お酒とたばこと薬は念のため控えてね」くらいだったと思います。
心拍が確認できてから本格的な話が進んだ気がします。
ちなみに重いものを気を付けるのは結構あとからでした。
担当医は出産のときも選べるのでしょうか?
どうしても先生がいやだ、というのであれば、産院そのものもを変えたほうがいいと思いました。
個人的には安全に産むことが第一でしたので、家から近いことや設備が充実していることなどを優先させたので、産院自体を別視点で選び直したほうがいいのかなーとも思いました。
-
ママリ
実際の初診頃のお話、参考になります😭✨
病院選びもクチコミ等見て情報量がパンクし、「もうここで良いか!💦」と言う感じだったので、ここのご意見参考にきちんと考えてます😭💦ありがとうございます💕- 10月4日

コロたんママ
妊娠したらどう生活したらいいか不安になってしまいますよね!!
もちろん、お酒は飲まない、タバコも吸わない、控えた方がいい食べ物もあります。
しかし、産婦人科はそんな感じかなと思います✨
私のところもそんな感じで、お医者さんは体のことや赤ちゃんのことを見てくれて、心配事や不安は結構助産師さんに話してます!!
心拍が確認できたら、妊娠生活についてまた詳しく教えていただけると思いますよ⭐️
-
ママリ
お優しい言葉ありがとうございます😭💕
初診から2日後につわりが始まり、わけもわからず検索魔になりながら耐えているので「全然いつも通りじゃないじゃん!!泣」と焦っていたかもしれません😭💦
ありがとうございます✨- 10月4日

けろけろけろっぴ
普通だとおもいました😊
-
ママリ
ありがとうございます😭💕
私が神経質だったかもです💦- 10月4日

むむ
検診なんてみんなそんなんです(⌒-⌒; )
私も最初は、サラッとすぎない?
もっとなんかないの?って
思いましたが、気になることは聞かないとダメですね、、
問診票の件も質問すれば答えてくれたかと思います
-
ママリ
まさに同じようなことを思ってしまいました😂「もっとなんかないの!?」と😂💦
風邪や病気の時は問診票に書けば必ずアクションを貰えるので、同じようにして貰えると驕りを持っていたかもしれません😭💦
きちんと言葉で質問したいと思います✨- 10月4日

chii
私の通っているところも同じ感じです😂
私も初妊娠で分からないことだらけでかなり気にしてしまうので、気になることがあれば、気が済むまで聞くようにしてます!
聞かないと教えてくれないですが、聞いたら丁寧に教えてくれますよ☺️✨
-
ママリ
色々聞くようにされてるんですね!!✨
私はついその時になると聞きたいことの半分しか聞けなかったりするので、きちんと言葉にして質問するように心掛けたいです😭💕ありがとうございます💕- 10月4日

はじめてのママリ🔰
産院の先生の方から積極的に、妊娠中の生活についてあまりアドバイス無い気がします🤔
どちらかといえば、母子手帳もらいにいく保健センターの方が食生活や薬などの気をつけることを教えてくれるイメージです💡
妊娠中や産後についての色んな冊子もらえますし☺️
まだ初期で母子手帳はこれからかもしれないので、今後産院の先生と保健センターの方と色々と聞ける人が増えてくると安心感が出てきて先生の対応に対しても何も思わなくなるかもしれません💡
-
ママリ
とても参考になります😭✨
確かに今は友人とネットしか情報源が無く、質問とか出来る人が少ないのにどんどんつわりも出て不安いっぱいでした😭
母子手帳も次回だし、まだまだこれから聞ける人が増えそうで安心感が……!ありがとうございます😭💕- 10月4日

退会ユーザー
先生って基本そんなもんだと思います!
私の先生もサバサバしてます🤣
でもちゃんとこちらから、これはしていいのか?これは食べていいのか?便秘だけど薬はもらえるのか?など聞くとちゃんと答えてくれます☺️✨
そうやってこちらから質問しても、曖昧な感じとか答えてくれないとかがあれば担当医変えていいと思いますよ!
今の感じなら私は変えないです!
-
ママリ
なるほど、一度質問してみてその返答で考えてみれば良いんですね!✨
確かに、「いざ質問した時はどんな風に答えてくれるのか」というのは分からないので、現時点での判断はあまりに時期尚早だったなと思いました😭💦ありがとうございます💕- 10月4日
-
退会ユーザー
意外と健診ってあっさりすぎてびっくりしますよね🤣
まだ様子見て見ましょう❤︎
無事に心拍確認できますように✨
ストレスフリーでお過ごし下さいね☺️- 10月4日
-
ママリ
ありがとうございます😭
やっぱり一人で考え始めると神経質になるようで、皆さんにご意見頂けて気持ちが楽になりました😭💕
ストレスフリーで行きたいと思います💕- 10月4日
ママリ
あ、やっぱりそうなんですね💦
ダメな食べ物とかダメな行為とかあるはずなのに何も言われない!?全て友人やネットで自分で探すしかないものなのか!?と思って😣
世のママさんは凄い!