※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポムちゃん
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が、離乳食で固いものを食べるのが苦手で、柔らかいものを飲み込むことが得意です。急いで固形の食べ物を与える必要はなく、柔らかいものを食べさせながら、栄養はミルクで補う方が良いでしょうか?

離乳食の進みについてアドバイスください。

今10ヶ月の娘がいます。
3回食で基本的に何でも食べてくれるのですが、
麺類や少し大きめのキャベツ(3ミリ角程度)等噛むのが難しいものを出すと泣いて嫌がりその時のご飯が中断になります。

ご飯ものは大好きでもりもり食べますが、大好きなのはおそらく味とかではなくそのまま飲み込めるからだと思います(今4倍粥程度の硬さです)。もぐもぐしてる様子があまりなく、口に入れてから口を開けるのが早すぎます。

もぐもぐする練習をしてほしくてパンケーキやハンバーグなどつかみ食べをしやすい柔らかい大きいものもあげるようにしていますが、飲み込めるものは飲み込む、もぐもぐしずらいものは泣いて嫌がります。

この場合急いでカミカミ期のような固形の物をあげなくても大丈夫でしょうか?またはもぐもぐするようなものをあげてミルクで栄養を補うべきでしょうか?

ご経験のある方いらっしゃったらご教授頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ

娘ももぐもぐするのが苦手で 形状の進みが遅いです💦

少し大きくして、ダメだったら戻ってを繰り返しました!!

・人参
・カボチャ
・じゃがいも

この3つはステップアップする時にすごい良かったです!簡単にほぐれるので少し大きいものを口に入れる練習になりました😌
人参とかは大きい状態で くったくたに煮てその後にみじん切りしてます👍

あとは、おせんべいを食べさせて固いものを噛む練習たくさんさせました!

  • ポムちゃん

    ポムちゃん

    ありがとうございます!
    人参なんかはよくスティックにして食べるんですけど、あれは柔らかくて食べやすいみたいです。
    やっぱり少しずつ大きくして固いもので練習させるのがいいんですかね?
    娘さんは11ヶ月とのことですが、完了期に移行できそうですか?麺類とかは食べられますか?

    • 10月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    少しずつ大きくするのと煮る時間を調整していくしかないかなぁと思ってます😫
    最近やっとパンケーキや豆腐ハンバーグの硬さを自分でもって食べれるようになりました!
    人参のみじん切りはだいぶ大きいのを食べれるようになりました!

    まだ後期と完了期の間です…もう少しかかりそうな予感がしてます💭
    麺類は今のところ問題ないです!

    • 10月4日
  • ポムちゃん

    ポムちゃん

    そうなんですね!ちょっとずつ頑張っていこうと思います。朝もブロッコリーとしらすの和え物をトロミつけても食感が嫌なのかぷいっとして食べずでした😢

    麺類食べてくれるの羨ましいです!
    完了期に移行できるのか、離乳食終われるのかすごく心配で…

    • 10月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あと、豆腐を大きめにして口の中に少し大きいものを入れる練習してました!

    赤ちゃんせんべいとかはどうですか??ボーロとか…
    娘はそれで練習しました!

    • 10月5日
  • ポムちゃん

    ポムちゃん

    少し大きめ!やってみたいと思います!

    赤ちゃんせんべいやクッキーはちゃんともぐもぐするんですよね😅
    もうお菓子は美味しいものだと分かってしまったのか…😅

    • 10月6日