![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
楽天証券にしました。
正直、銘柄や手続き内容はどこも変わりません。
楽天証券はクレジットカードで支払いするとポイントついたり、楽天市場のポイント還元率もあがるので選びました。
つみたてNISAは完全な余裕資金を使ってます。
将来の教育費は学資保険や預貯金で賄う予定です。
学資保険は利率は悪いですが、万が一の場合に備えることと、元本割れがないことで選択しました。
つみたてNISAのお金をあてにすると、引き出す時に暴落していたらどうしようもなくなるので、オススメできないかなと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
楽天にしました!
手数料がやすいのと、楽天銀行をもっていたのと、楽天市場で買い物をするので楽天証券にしました。
楽天銀行をと連携させると金利が0.02から0.1になります!
あとは会社四季報という株の予報が一冊購入すると千円はかかりますが無料でみれます!
デメリットは電話で聞きたいことがあったときにオペレーターの対応が雑だったなという印象があります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
楽天証券は楽天系のサービスをまとめて利用すると、メリットが多そうですね!
教えていただきありがとうございます。- 10月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
つみたてNISAは、楽天証券で楽天カード決済がお得です☺️✨
ポイントが1%還元されます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。楽天証券調べてみたら、楽天カードとか楽天系でまとめるとすごくお得そうですね!教えていただきありがとうございます。
- 10月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしは松井証券です!
正直あまりオススメではないですが、ネット証券なら銘柄はさほど変わりません。変わるのはカード決済のポイントくらいですかね🤔
わたしは足りなかった時に教育費にしようと思ってます。
ジュニアNISAと奨学金がメインの資金の予定です。
最低10年以上あるので、マイナスになってる可能性はあまり考えてないです。銘柄も投信〜個別株、地域や対象物も(金や不動産、暗号資産もあり)分散させてるので、成績が良いものから少しずつ使います😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。松井証券使われてるんですね!調べてみたいと思います。
学資保険とつみたてNISAで考えていましたが、やはり教育費は複数の手段で考えておいたほうが良さそうですね🙂- 10月4日
はじめてのママリ🔰
つみたてNISA、学資保険の両方を利用されているようで、大変参考になりました!
そうなんですよね!正直、各証券会社の違いがわからなくて😅楽天は楽天市場を使う場合は良さそうですね!
やはりつみたてNISAのお金を教育費の大部分として考えていると危ないですね。教えていただいてありがとうございます。