※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
LUNMAMA
お金・保険

育休明けの社会保険料について質問です。育休明けで給料から社会保険料が引かれなかった場合、来月に2ヶ月分引かれる可能性がありますか?

育休明けの社会保険料について質問です!

9月8日まで育児休暇期間でしたが9月2日に復帰しました。給料は月末締め当月払いなのですが今月末の給料は住民税くらいしか社会保険料は引かれていませんでした。

その場合、残りの保険料(健康保険、介護保険、厚生年金当等)は来月に2ヶ月分引かれてしまうのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、お分かりの方教えてくださると助かりますm(__)m

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの会社は翌月払いなので、復帰した月は引かれず翌月から毎月ひかれてます!🙌🏻

  • LUNMAMA

    LUNMAMA

    ご返信ありがとうございます😊
    復帰した翌月のみ二ヶ月分引かれましたか?それとも一ヶ月分でしたか?m(_ _)m

    • 10月3日
ちゃー

恐らく翌月払いなので、退職時に2ヶ月分引かれる感じになると思います!

  • LUNMAMA

    LUNMAMA

    ありがとうございます😊退職のときというパターンもあるのですね!

    • 10月3日
ママリ

来月2ヶ月分引かれるのではないですかね?
うちは復帰のタイミングを誤って、復帰した月分の給料はいろいろ引かれてマイナスで、職場に振り込めと言われました😂

  • LUNMAMA

    LUNMAMA

    二ヶ月分引かれるという話をよく耳にしたのでうちはどうだろうと思い質問しました😂
    わたしは産休入るタイミングを誤って社会保険を会社に振り込みました🥺そういう予想外な出費いやですよね😂

    • 10月3日