※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト
子育て・グッズ

4歳の息子と障害児クラスの親子スイミングに通って3ヶ月。楽しいが、親の負担が大きい。他の親子も大変では?土曜日のスイミングでお出かけができないのも悩み。

4歳の息子と親子スイミングに通って3ヶ月ほどになります。
知的障害があるので障害児クラスです。

週1回、水にも慣れてきて楽しく通えてはいるのですが付き添う親が大変で…😂

親子スイミングやベビースイミングに通われてる皆さんは大変じゃないですか?
楽しく続けられてますか?または続けられましたか?

うちの場合家からスイミングまで遠いため、土曜日の午後がスイミングで潰れてしまうのもあまり気が進まない理由です💦もともと土曜日はお出かけをする日だったので…😂

コメント

どんぐり

うちも土曜日の親子クラスです。うちは、12時30分からなので、結局一日中予定入れられず、行っても買い物くらいです。
息子ははじめは一人で参加するクラスでしたが、水に対する恐怖心が強すぎて、親子クラスに変更しました。
正直、面倒だと思うことも多いですが、できることが増えて喜んでる息子を見ると、通っていて良かったと思ってます。

ただ、今後復職したら、土曜のクラスは辞めようかなぁと思ってます。

  • トマト

    トマト

    スイミングある日はその日の予定入れられないですよね💦
    うちは午後1時から家で準備を始めて、帰宅するのが午後5時なのに泳いでる時間は40分もないくらい…
    40分のために半日動き、その為に土曜日は空けておかないといけないというのがだんだん辛く。。
    確かに色々出来ることが増えるのを間近で見られるのは親子スイミングならではですね✨
    疲れてる時は無理せず隔週で行く、などしながらゆっくり通ってみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 10月2日