
2人目の子供は離乳食がうまく進まず、食べるタイミングが難しいです。ミルクの前に泣いたり、眠たくて食べなかったりします。無理に食べさせず、泣いたら終了にしています。
離乳食食べない子ってどんな感じですか?😅
1人目は順調で、モグモグ上手に食べてたと思うんですが、2人目はなかなかうまくいきません。
5ヶ月終わりからスタートして、今3週目くらいです。
まず食べるタイミングが掴めません。
ミルクの前は、「これじゃない、ミルクくれ」と泣きます。
ミルク先に飲ませたら食べないし、半分くらいで切り上げると足りないから泣きます。
ミルクとミルクの間も眠かったりで機嫌が悪くて食べません。
機嫌よくても食べてる途中で泣き出します。
無理に食べさせるのもと思って、泣いたら終了にしてます。
こんなんでいいんですかね?😂
- き
コメント

mamari
慣れることが目標なので、そんな感じでよいと思います。
子どもが4人いて、下の2人は双子なのですが、1人は食べる、もう1人は食べない…そんな感じでした。食べなかった子は1歳過ぎてからも好き嫌いが多くて大変でしたが、少しずつ克服しています。嫌いだったトマトも今は大好きで、苦手だったことも忘れています😊

はじめてのママリ🔰
1歳まで、冗談抜きでほんとにほぼ食べてません。野菜もかぼちゃとサツマイモのみ、お粥なんてトータルで大さじ3程度。でしたよ😂
-
き
コメントありがとうございます😊
そうなんですね😂その後食べるようになりましたか?
新しい食材は、一口でも食べれたらクリアしたことにしましたか?🤔
私も子供に期待せず、頑張ります🤣- 10月2日
き
コメントありがとうございます😊
あげられる時に少量でもあげてたらいいですかね😂
ただでさえ離乳食のこと忘れ気味だったり上の子の都合でお休みする日も多いので、急に不安になってしまいました💦
ミルクはたくさん飲んでるから栄養的に不安はないので、この調子で気長にやってみます😌なかなか食材チェックも進まなくてヤキモキしますが😂