
保育園送迎で抱っこ紐を預けられず困っています。雨の日は抱っこ紐で行く必要があり、時間的制約もあるため困難です。良い解決策があれば教えてください。
保育園への送迎について質問があります。
雨の日だけ抱っこ紐で行っています。
が、抱っこ紐は高価なものなので預けないでと言われました…。
そもそもバッグの中に収まってるし、大人は先生しか居ないから大丈夫だと思うのですが…
コロナの影響で親は園の中には入れず、入口で子供と荷物を預けています。
昨日は台風だったので朝私が抱っこ紐で行きました。
先生の目の前で通園バッグに抱っこ紐を詰め込んだ時には何も言われなかったのですが、お迎えの時に旦那が言われたみたいです。
通勤が電車で1時間半かかるし、満員電車で抱っこ紐持ち歩くなんて…
預ける時間も始業ギリギリに設定されていて、帰りも寄り道はしないで迎えに来てと言われているので家に取りに行くのも難しく困っています。
何度かカッパと長靴で歩かせて向かわせたこともあるのですが、保育園が見えるとぐずり始め、結局ずぶ濡れの子どもを抱っこして私もビショビショに…ということが度々ありました。
何か良い案がありましたら教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)

アイス
通勤に電車を利用されているなら駅のコインロッカーはどうでしょうか?
朝預けた後にコインロッカーに入れてお迎え前に取り出すとかでしょうか!

おばさん保育士
保育士をしています。抱っこ紐、預けられないと不便ですよね。そちらの園は保護者の要望を聞いてもらえそうですか?
抱っこ紐を預けられないと困る理由を伝えて理解してもらえるのが1番かなと思います。
コロナでなかなか担任ともコミュニケーション取れないようなら、園長にお願いしてみてはどうでしょう?

ママリん
同じく園には預けられない電車1時間ちょいなのでコンパクトに畳める安い抱っこ紐買い直しました!
送った後は畳んでバッグに入れてますがそこまでかさばらないし軽いし不便はないです!
コメント