

はじめてのママリ🔰
週末に7〜10品ほど作り置きしておいて、平日は帰ってからメインと汁物だけ作っています!
いつも20分くらいで食べ始めますよ💡
・酢の物
・ポテサラ
・マカロニサラダ
・明太子スパゲティサラダ
・春雨サラダ
・小松菜と油揚げの煮浸し
・きんぴら
・枝豆
・ひじきの煮物
・切り干し大根
・イカと里芋の煮物
とかをローテーションで作り置きして、メインは焼くだけとかが多いです☺️

しーまま
帰ってから作ってます💡
休みの日以外はどうしても簡単なものが多いですね😂
焼く、炒める、和える、軽く煮るみたいなものばかりです💦
多めに作って何日か食べたり、下味冷凍したり、前日に作って翌日に食べる(煮物とか時間がかかるものは、前日に片付けながら調理もして、味を染み込ませて翌日食べるとかです)とかはしたりします😊
今日は唐揚げ、さつま揚げとしめじと豆苗の炒め物、枝豆、きゅうりの梅和え、厚揚げのチーズおかか焼きでしたが、唐揚げは昨日の夜に漬け込みしておいて帰ってきて揚げるだけ、厚揚げはトースターで焼くだけ、枝豆は茹でるだけ、きゅうりの梅和えは昨日多めに作ってあったものなので調理は簡単です💡
枝豆、さつま揚げの炒め物は余ってるので、枝豆は明日も食べるし、さつま揚げのは卵とじに変えようと思ってます😌
息子さん寝かしつけてからとの事ですが、息子さんの食事はどうされてるんですか?🤔
-
はじめてのママリ
帰って来てから6品も作るんですね?!すごすぎます…!
作ってる間お子さんは1人で遊んでくれてるんですか?
息子の食事は離乳食を作り置きしてるので帰ってきたらすぐ解凍してあげてます!- 10月3日
-
しーまま
いや、帰ってから作るのは多くて4品くらいですが、焼くだけ、茹でるだけとかも入れてなので全然凄くないです😂
昨日は鮭の西京焼き、ポテトサラダ、前日の残りの炒め物を予定通り卵とじにして、あと同じく残ってた枝豆です🙌
ポテトサラダは多少手間ですが、鮭は焼くだけ、卵とじも卵と調味料追加して焼くだけだから簡単です😊
子どもは1人で遊んだり録画のDVD見てもらったりお稽古帳したりもしますし、一緒に料理したりもします💡
すぐ近くで遊んでいて私がお人形さんの声の係をして一緒に遊んだり、私が歌って娘が踊るとかもあります🤣
娘が1歳半くらいの時は、足元でお玉やボウル、夫のカップラーメンとか洗濯ホースとかを授けて近くで遊ばせてましたね🤔
そろそろ幼児食になると思うので、その辺も変えていかないといけないですもんね💦- 10月3日
-
はじめてのママリ
そうなんですね〜!私は料理が苦手で洗い物も嫌いなので4品作ってるってのも凄すぎます😅
娘さんは何時に晩ご飯食べて何時に就寝ですか?- 10月5日
-
しーまま
私も自分が食べたいものを食べたい時に作る以外に興味が持てないので、食べたいものが浮かばない時は本当〜に辛いです😭😭
洗い物も嫌いなので、極力洗い物は出さない作り方を極める事に徹していますよ!
ラップ、アルミホイル、ポリ袋、キッチンペーパー、クッキングペーパーはめちゃくちゃ活用してます🙌
ボウルや菜箸とかも1つを使い回して、次に使う時に流れで洗うと最小限しか洗い物が残らないです😊
煮物とかも軽いものからレンジですし、時間がかかるものは炊飯器使ったり、鍋じゃなくてフライパンとか、卵焼き器使ったりしていかに楽するかばっかり考えてます😂
娘は私が帰ってすぐにきちんと調理を始めれば(疲れ果てて15分くらい横になったりもします💦)、18時半〜19時に食べ始めて21時半就寝です💡
それより早く寝かせても全然寝付いてくれないか、早く寝てくれても5時台に起きてくるのでこの時間がベストです😂- 10月5日

アスティー
うちは朝その日の夕飯を作ってから仕事に行きます。
帰ってからだと早く寝かさないと!と気が焦ってしまうので😅
コメント