※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

夫に料理がまずいと言われ、味音痴で困っています。料理歴は6年ですが上達せず、味の判断ができません。どうしたらよいでしょうか。

夫に料理をまずいと言われました😞
私はものすごく味音痴です。自分で作ったものなに食べても美味しいとか不味いとかもなにも思いません。
6年以上は料理していますがなにも上達していないです。
味見してもなにが足りないとか、なにを入れすぎたとかもわからないし、もうなんか味音痴すぎて嫌になってきた。

コメント

いちごちゃん

レシピは見ませんか?
外食して美味しいということを知るのもいいと思います!

deleted user

まずはクックパッドなどを見て分量通り作ってみてはどうですか?それを味見して味を少しずつ覚えるのは難しいでしょうか?私も昔は料理が下手で不味いと言われていました😅

ママリ

レシピ通り作るのが一番ですが、火加減とかそういうのがわからないなら、一度料理教室行ってみるのが良いですよ!
私も料理クソでしたが、料理教室で基礎習ってなんとかなりました!

deleted user

私はレシピを覚えるとか無理なので…笑
毎回、何回作ってもレシピ通りに作ってます😇👏🏽

ちなみに私も味見しても何の調味料足したらいいかとかわからないです(笑)

しぃ

私も味音痴でしたが、最近わかるようになってきました!
旦那さん料理してますか?
食べたものが、外食、親の料理、自分の料理だけだと難しいなと感じています😖💦
外食は味付けが濃いし、親の料理は小さい頃から食べているから感覚が麻痺しているし、自分の料理は、自分が作ったから違和感を感じにくく、親の料理と似た味付けになるし……。
他の家庭の味を食べないと、味覚の違いってわかんないなーと思いますよ!
特にうちは親が料理下手な方だったので、尚更……😓
旦那さんに料理してもらうと、あ、こういう味付けが好きなのね、ってわかるようになるんじゃないかなと思いました!

pinoko

実母が味音痴です。
その割にレシピ通りにつくらず、余計なアレンジを加えます。
クックパッドも当たり外れあるので、クラシルやDELISH KITCHENの方が個人的には当たり外れないかなと思います。
まずは、レシピ通りに作ってみてはどうでしょうか…🤔

ルナ

市販の味に頼るのはどうですか??例えば肉じゃがなら、麺つゆを希釈するだけで美味しく出来ますし、丼物なども粉末の素が売れてます。

炒め物なら鶏がらスープや中華味の素、中華名菜シリーズなどのチルド品もアリです◎ カレーやシチューも表示通りに作れば、不味くなる事はありません。

野菜と肉を大きめに切ってコンソメで煮るだけで、とっても美味しいポトフになります。

目分量の味付けで上手く出来ない場合は、それ一つで味が決まるような調味料を使うのがベストかなと思います。
あとは、餃子を焼くだけとか、春巻きを揚げるだけでもメイン料理になるので楽ですよ♪

うさぎ🔰

旦那さんに味見してもらってはどうですか?
甘さが足りないとか、もう少ししょっぱい方が良いとか意見もらって、その都度砂糖や味醂足すなり、醤油足すなりしていけば理想的な味になると思いますよ♪
あとはその配合を覚えて置けば大丈夫かと思います。

ほのち

レシピを見てレシピ通りの分量で作ることをお勧めします!

はじめてのママリ🔰

〇〇の素を使うのが手っ取り早いですよ🎶
アレンジは加えないです!