
コメント

Rまま
そんなことないと思いますよ︎☺︎
例えばポタージュなんかは離乳食終わっても作る時使いますしね︎☺︎

マイメロ
めっちゃ使いますよ‼︎
うちなんて9ヶ月入ったばかりですが
まだトロトロのものしか食べられないので大活躍中です(^^)
-
ちゅーたん
そうですか((´∀`))
検討してみます(*´ω`*)- 10月5日

退会ユーザー
今もとーきどき、ですけど、使いますよ(*^^*)
まだ鶏肉をそのままは食べられないので、ササミをボイルしたものをフレーク状にしたりしてます。
この間は、ブレンダーで子どものおやつに手作りの豆乳アイスを作りました♡︎
-
ちゅーたん
そうですか((´∀`))
あったら便利ですよね(^^)
購入の方向で考えてみます!- 10月5日

まごたん◡̈♥︎
キッチンと赤ちゃんの距離が
近いというか、ブレンダーの音が聞こえるならオススメしないです
起きたり、びっくりして泣いたりします。
-
ちゅーたん
こないだ試しにミキサーかけたら、泣きました。
掃除機でも泣くので(;ω;)
タイミング難しそうですね(´・_・`)- 10月5日
-
まごたん◡̈♥︎
うちも掃除機、泣きます〜
ブレンダーも同じくです(T ^ T)
なので、
ブレンダー持ってはいますが
使ってなくて…
ポタージュなどを作る時は網目の細かいザルでかぼちゃを裏ごしして豆乳をかけて
100キンなどに売ってるカフェラテ作る用の電動の小さな泡立て機を使用してます♡
夫に子どもをお散歩など連れ出してもらってるあいだにブレンダー使うときもあります‼︎- 10月5日
-
ちゅーたん
わぁー、そうですか(>_<)
工夫されてるんですね!
手間と時間かけてらして素晴らしいです。
確かに、いない隙にガーってやるしかないですもんね。
それか泣かせでもやるか。笑
かわいそうですね(;ω;)- 10月5日
-
まごたん◡̈♥︎
無きゃ無いでどうにかなりますよ。笑
うちは出産のお祝いに頂いたんですが…
ほとんど使ってません。
今の所、作る量も少ないので必要なし…
もし、買うならリサイクルショップとかで安く買って様子みます◟̑◞̑- 10月6日
-
ちゅーたん
そうですか((´∀`))
心強いお言葉です。笑(*´ω`*)- 10月6日
-
まごたん◡̈♥︎
持ってるお友達の家で試しに
使わせてもらうとか。
お祝いのお返しでもらう
カタログギフトでブレンダーがあったら
選ぶとか…笑
本格的に離乳食が始まって、
ブレンダー欲しい!無いと不便!
って思ってからでも遅く無いですよ♡- 10月8日
-
ちゅーたん
そうですね((´∀`))
いろんな案ありがとうございます!
様子を見てみます(*´ω`*)- 10月8日

なおかあさん
確かに、初期にメインに使いました、かぼちゃのポタージュとか。おかゆをまぜたり。初期は量もそれほどないのでまとめてつくって冷凍したりしてましたが、ウチの子はあっという間にパクパク食べるようになってしまったので、子どもにもよると思います。
今はお料理用にたまーに使ってます。
-
ちゅーたん
そうですか((´∀`))
中期くらいになると混ぜたりはしなくなるんですかね👀
子どもにもよるんですねぇ( ´ ▽ ` )- 10月5日

ちくちくみかん
使おう使おうと思いながら使ってないです(^^;
上の方と同じでうるさいから、もうちょっと大きくなってから使おうかな?
滅多に使わないので買った箱に保管しているのもめんどくさくなり使わない理由の1つだと思います(^^;
でも2000円であのイライラから解き放たれるのなら、今後一度も使わなかったとしてもいい買い物だったと思います!
-
ちゅーたん
そうですか((´∀`))
うちはミキサーで泣きました。
ブレンダーも同じくらいの音ですよね。
離乳食は、すり鉢や裏ごしでされてるんですか?- 10月5日
-
ちくちくみかん
わかりにくい書き方でごめんなさい💦
離乳食初期に使って以来、使っていないという意味でした!
最初は裏ごししていてたまらなくなって途中からブレンダーになりました😊もうちょっと早くから使えばよかったと思っています😄
ブレンダーは寝ている時は怖くて使えないので他の人に抱っこしてもらっている機嫌のいい時に使っていました😁- 10月5日
-
ちゅーたん
そうですか((´∀`))
やはり時間も手間もチカラもいりますもんね。
ブレンダー使うとラクですか•*¨*•.¸¸♬
うちもミキサーで泣いたので、絶対居る時は使えません(;ω;)- 10月5日
ちゅーたん
そうですね(^^)
確かにあると便利ですもんね!
スープには重宝しますね!