※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の男の子が、起きている時間に手足をバタバタさせてぐずります。抱っこしても満足せず、ミルクも嫌がる様子。どうしたらいいか悩んでいます。

生後1ヶ月の男の子、昼夜関係なく起きてる時間足や手をバタバタして口開けたりしてます。
遊んでるのかと思ってましたが、そのまま放置してるとぐずりだします。
抱っこしてあやそうとしても、ぜいぜいいいながら手で叩いてきて何かをしてほしそうですが、オムツを変えても違うみたいで口開けたりしてるのでお腹すいてるのかと思いミルクをあげても嫌がります

次のミルクの時間までずっとそのままなんですが、
わかってあげれなくって毎回どうするべきかわかりません🥲

コメント

2児ママ

1ヶ月じゃ何もなくても
ご機嫌で起きてられることは少ないです

何をして欲しいとかではないかと思いますよ!
抱っこしたりそのまま泣かせておいたりで
いいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺
    育児初めてで何もわからず不安でした、ありがとうございます😭

    • 10月1日
deleted user

うちもです!最初はあどけない顔でバタバタしてるから楽しいのかと思ってたらだんだんぐずってきちゃいます
抱っこすると何かを訴えるみたいに手をもがくみたいに伸ばしてきて何か意図があるように見えるのですが、わかりませんよね
体中に赤いところとかなければ、もう興奮した自分を抑えきれなくなって泣いちゃってるんだと思うことにしてます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わからないことだらけですよね😅私もそうゆうように考えるようにします!

    • 10月1日
きなこ

生後2ヶ月ですが、いまだに娘が何を訴えているのか分からないことばかりです。。
新生児のときはごめんねごめんねって泣いてたけど、今はオムツオッケー!室温オッケー!ミルクオッケー!ゲップオッケー!便秘オッケー!部屋の明るさオッケー!ってなったら、あとは泣きたい気分なんだと思ってます🤣わたしの娘は眠たくてでも上手に寝れなくて、寝ぐずりパターンが結構多い印象です😪あとドライヤーの音聞かせると泣き止みます🤣
まだ赤ちゃんも外の世界出てきて1ヶ月ですもん!「ここはどこ?不安だー!大好きなお腹の中がいいよ〜〜〜うわーーん😭って泣いてるのかもしれないですよ!だとしたらかわいいですよね〜☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんは話せるわけじゃないから泣くことしか出来ないですもんね😭自分でできる確認してそれでも泣いてたら泣きたい気分って思うようにしますありがとうございます🥺
    ドライヤーの音も使ってみます!
    確かに急にお腹からでてきて赤ちゃんも不安ですもんね…

    そゆう理由で泣いてたら可愛すぎますね😌💕

    • 10月1日