
赤ちゃんが離乳食を食べてくれず、ストレスを感じている母親がいます。ベビーフードは食べるけど手作りは拒否され、自己嫌悪とストレスで困っています。ベビーフードだけでも問題はないでしょうか。
私はダメな母親です…
5ヶ月から離乳食始めましたが、最初は大きな口を開けて割と食べていました。
でも、7ヶ月になり最近離乳食をあまり食べず、最初の一口も小さい口。。何とかあやしてちょっとずつ食べさせ…でもすぐにイライラしてきたり、泣いたりし、食べるのを拒否られます。。
そして、ベビーフードだと大体ちゃんと食べるのですが私の一生懸命作ったものは食べてくれません…
泣いてる息子をおんぶしながら作った離乳食を食べてくれないのは辛いです。それで、泣き出す我が子にイライラしてしまいます。。
『いらんなら食べなくていい!!』と、言ってしばらく放置してしまいました。(隣には居ましたが…)
このままじゃ離乳食をあげるのが本当にストレスになります
ベビーフードばかりじゃ良くないと作っていましたが、ベビーフードばっかりでも赤ちゃんにとって悪くはないのでしょうか?
自己嫌悪です
でもどうしていいか分かりません。
明日も離乳食あげるのが嫌です
- ひんちゃん(5歳5ヶ月, 9歳)
コメント

チミー:-)
私は頼ってましたよ☺
そのうちベビーフードにあきて手作りを食べてくれるようになります☺

むっちん
ベビーフードばっかりでも全然悪くないですよ(^^)
お子さんの為に一生懸命作った離乳食食べてもらえないと辛いですよね(>_<)
でもそれでイライラしちゃうならベビーフードにしてママもお子さんもにこにこしながら食べる方がいいと思いませんか?(^-^)
お子さんの為に手作りしたり悩んだりしてるひんちゃんさんはダメな母親なんかじゃないですよ(*^^*)
1歳過ぎれば普通のご飯も食べれるようになります!(うちはもう大人と同じご飯食べてます♪)
お互い頑張りましょうね(^-^)
-
ひんちゃん
ありがとうございますT_T
そう言っていただけてとても救われました…T_T
確かに、イライラしちゃうならベビーフードの方がいいですよね
全然離乳食食べないお子さんも大きくなれば普通に食べられるようになっていますもんね(´;ェ;`)
頑張りますT_T- 10月4日
-
むっちん
グッドアンサーありがとうございます(^人^)
うちも今日の夕飯はベビーフードにしちゃいました!
手作りよりお金かかっちゃいますけどね(^^)
食べてくれる方がいいですよね!
私は逆にベビーフードばっかりで大丈夫かなって心配です(ノ_<)笑
1歳になってもまだまだ試行錯誤しながらです(*^^*)♪- 10月4日

ゆーちゃん♡
あんまりお腹空いてないとかはないですか?
それかご飯の硬さとかが好みではない可能性もありますね୧⍢⃝୨
イライラしますけど、たまには離乳食はお休みしてみるのもありだと思います✨
-
ひんちゃん
お腹は空いてるはずなんですが…硬さが好みでない可能性はあります。。今度、食べるベビーフードに似せてみます。ありがとうございますT_T
- 10月4日

ポム
ベビーフードでいいと思います☆
私もかなり頼ってます。
そして、市の栄養士さんにもベビーフード使えばいいって言われました!
離乳食は、食べることが楽しいってのを教える時間だから、手作りじゃなきゃってことはないのよって☆
-
ひんちゃん
そうですよね、、食べることが楽しいって教える時間。最近の私は、何で食べないの!ばかりで全然楽しさを教えられてないです。ありがとうございますT_T手作りかどうかよりも楽しい時間が大切ですよね(´;ェ;`)
- 10月4日

サッチャー
今晩は。我が家の長女も全然食べませんでした。ベビーフードすら。0歳児のうちはミルクが大丈夫なので食べる方は慣れさせる感じで口に入るだけで良いと、食べ物からそんなに栄養は取れ無いからと小児科医に言われました。
私もなぜ食べ無いんだと怒っていたせいか食べることに慎重な性格になってしまいました(^_^;)本当に申し訳ない気持ちでいっぱい。
一生懸命作ったけど(私も)赤ちゃんはこの世に生まれて1年にも満たないから、まだそれがわからないよね。って思うようにしてます。家族で食卓を囲んで楽しい会話してる日常を見てるうちに食に興味が湧くかもしれませんよ。気長に待ってあげませんか?(*^^*)
-
サッチャー
あと、我が家は野菜畑のブイヨンを使ってるのですが、スーパーにも色々置いてると思いますが、ダシ系でお野菜煮て見てはどうかな。結構ダシが優しくて美味しかったです。
- 10月4日
-
ひんちゃん
そうなんですね。。。
ご自身の経験も教えていただいてありがとうございます。
本当にサッチャーさんのおっしゃる通りですよね、涙が出てきましたT_T赤ちゃんは分からないですよね。。離乳食だって始めてまだ2ヶ月余り。。
うちは主人がとても大らかな性格で泣いてる息子を見ても優しく接しています
そんな姿を見て、ますます自分はダメだと自己嫌悪になってしまいます
気長に待ってあげる心が欲しいですT_T- 10月4日
-
ひんちゃん
アドバイスありがとうございます!!T_T
味付けはほとんどしていないので、野菜畑のブイヨン、使ってみます( •̀ᴗ•́ ) ̑̑- 10月4日
ひんちゃん
そうなんですか!
それを願ってベビーフードにしてみようかな。。と思えました!ありがとうございます。