※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同じクラスの女の子が挨拶を嫌がる。お母さんにだけ挨拶するのは変か。

年少の同じクラスの女の子
幼稚園の送り迎えで朝会うんですが
私も子供もその子にいつもおはようと言うんですが
その子ずーーっと挨拶すると嫌そうな顔します。おはようと言うと嫌そうに顔をしかめて無視します、、
スルーだけなら全然いいんですが嫌そうな顔されるのが気になって、、
お母さんはニコニコしてます。
一学期からずっとこの調子なんですが
こんなに嫌そうな顔されるんだったら子供ながら話しかけてほしくないからなのかなって思ってて
わざわざそれぞれに声かけずお母さんにだけ声かけるのって違和感ありますか?

コメント

deleted user

うちの息子、他の保護者の方からそう思われてるのかなと思いました...

本人にも、ちゃんと挨拶するように促しているのですが、恥ずかしがり屋なのでいつもそのような態度を取ります...
せっかく挨拶してくださった保護者の方や先生にはいつも申し訳ない気持ちでいっぱいになります😭

  • deleted user

    退会ユーザー


    知っている先生や一緒に遊んだことあるママさんの時は、一瞬笑って私の後ろに隠れてしまうのですが、知らない保護者の方だと一瞬だけ顔を見ることもありますが聞こえてないフリして無視することが多いです。

    本当に申し訳ない気持ちになります。

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。😭教えてくださりありがとうございます。
    もう7ヶ月ほど声かけしてて、人見知りと言うほどの距離感ではないと勝手に思っていて
    声かけられるの嫌なのかなぁと気にしていて。
    大人ならまだしもまだ小さいこどもですもんね。
    考え直してこれまで通りに接するようにします。

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

年少児って
結構そんな子いませんか?😂

恥ずかしいだけだと思いますよ☺️


お母さんだけに挨拶というか

特に名前とか呼ばず
その親子に向けて
おはようございますとだけ
言えばいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人見知りだと、しかめ顔するこって割りといるものなんですかね?
    私の周りにはその子だけで他はスルーは結構いるって感じでした。
    恥ずかしいだけなら良かった、その子を嫌な気持ちにさせてるのかなって気になっていました😅ありがとうございます。

    • 10月1日