
コメント

ほしこ
以前市役所で国保税の仕事をしていた者です。
今年の1月1日から住所が変わっていなければ、基本的には源泉徴収票が無くても国保税は試算できます。
ただ会社からの給与支払報告が無ければ、ママリさんの収入が分からないので、国保税が試算できない可能性もあります。
ちなみにママリさんは住民税は納付書で払っていたり、給与天引きされていますか?されてるなら源泉徴収票は不要です。
ほしこ
以前市役所で国保税の仕事をしていた者です。
今年の1月1日から住所が変わっていなければ、基本的には源泉徴収票が無くても国保税は試算できます。
ただ会社からの給与支払報告が無ければ、ママリさんの収入が分からないので、国保税が試算できない可能性もあります。
ちなみにママリさんは住民税は納付書で払っていたり、給与天引きされていますか?されてるなら源泉徴収票は不要です。
「保険」に関する質問
保育園の駐車場で物損事故を起こしてしまいました 駐車場に置いてある倉庫にぶつけてしまいました 副園長に事故した時にすぐ伝えましたが 「保険使うのかは分からないけど、うちは関係ないから自分たちでやり取りして。…
交通事故で整形外科に通院しています。 こちらはお支払なしなので保険治療ではないです。 健康診断で心電図に異常があり循環器内科に行こうと予約しました。 こちらは異常ありで行くので保険治療になるのかなと思ってい…
今事務のパートで1ヶ月経ちました。正直辞めたくて 引き継ぎの方は後2週間で終わりです。 引き継ぎの方のお話だと、あんまり良くない気のして、私も1ヶ月たったけれど、全然仕事についていけてません。 やることが多すぎ…
お金・保険人気の質問ランキング
みる
回答ありがとうございます!
住民税は給与天引きされています!
区役所に電話して源泉徴収がないことを説明すれば国保料金がいくらになるのか教えて頂けますか?
みる
度々すみません!
妊娠を理由に退職させられるのですが、これは特定理由離職者になるんですかね( ´•ᴗ•ก)՞ ՞? (色々理由を付けられて、最終的には自己都合退職にさせられます)
特定理由離職者だと国保料金が安くなるという記載を見かけたのでお聞きしたくて、、
ほしこ
給与天引きされているなら、役所で収入状況を把握しているので、源泉徴収票は不要かと思いますが、念の為事前に電話で確認するといいかと思います。ちなみに、もし住民税の課税決定通知書が届いているなら、それでも所得が分かるので代用できるはずです。
自己都合退職扱いにされているのであれば、もしかしたら安くならないかもしれないです。というのも、国保税が安くなるのはハローワークで出す雇用保険受給資格者証で判断しているためです。私はハローワークでの手続きは詳しくないので分からないのですが、ハローワークで特定理由離職者と判断されれば国保税が安くなる可能性があります。