※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱち
子育て・グッズ

一歳の子供がお昼寝や寝る時におっぱい以外では寝てくれず、抱っこすると泣いて暴れることがあります。車で寝かせることもあるが、いつもではない。どうしたらいいでしょうか?

今一歳になったところですが、機嫌わるくなったりお昼寝とかもおっぱいじゃないと寝てくれず、抱っこだと暴れて泣いておこります。かえていかないといけないなぁと思いながら、、 暴れて重たいしつい授乳しています。 時々車でなら寝てくれてそのまま家に寝かせられる時もありますが、いつもではありません。ます、どういう風にしていったらいいでしょうか?

コメント

バーバ

心を鬼にして授乳せず、抱っこは耐えるしかないです(>_<)
でも、大体は3日ほどで落ち着く事が多いですよ(^-^)

重たくてしんどいならば、これから段々重くなる一方ですよ💦

  • ぱち

    ぱち

    回答ありがとうございます❗️ そうですよね😞
    一ヶ月くらいから抱っこでまともに寝てくれたことなくて仰け反って何時間も暴れてしんどかったので 家事もあるし旦那を起こしたりもストレスで楽でそのままきてしまいました💦
    他人だと割とすっとあきらめてねるのでやっぱり授乳のせいなんですかね
    ぱたっとやめたはほうがいいのでしょうか?段階踏んで日中からとか、夜だけとかにしたほうがらよいのでしょうか❓

    • 10月4日
  • バーバ

    バーバ

    その子のペースやママのやり方次第だと思いますよ(^-^)

    うちはみんなやめる頃には昼寝、夜、夜中と寝かしつけにしかあげていなかったので全部一気にやめました(^o^)

    人によっては夜中だけ辞めたりから始める人もいますよ(^o^)

    • 10月4日
  • ぱち

    ぱち

    なるほど、子どもみながら色々やり方あるんですね❗️ 参考になりました、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月5日