
隣のパートさんが仕事をせずにサボっていて困っています。課長には言ったけど改善されず、席を変えてもらうべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
3ヶ月前から工場の事務のパートとして働いています。
同じ日に入社した13個下の子が隣の席なのですが
毎日寝るかウトウトしているかぼーっとしているか
髪を触ってるか手の手入れをしてるか等で
1日の半分も仕事をしていないと思います。
同じ時給で私は真面目に働いているのに
隣で仕事をしていないのがすごい不快です。。
周りもみんな気づいていて
課長に言って注意してもらったのですが
言われた直後は多少マシになりましたが
またすぐ最近サボり始めました。
まだ私の目に入らない所でサボる分なら構わないのですが
真横でされると気が散るし仕事に集中できなくて悩んでいます。
直接課長に席を変えてもらうように言うのは
まだ入社して間もないのに図々しいでしょうか?
みなさんならこういう人がいる場合どうしますか??😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

れ
わたしの部署ではないですが、居ました!いつもレッドブルのんでましたね、その子。同じフロアだったんですが、周りも気がついてその子の部のチーフが1日2回声かけにきてくれる事になったけど、それでも寝てしまって病気か何かって聞きました。
病気じゃないなら、〜さん!って寝てる時声かけてあげるのはどうですか?
入ったばかりで色々言いすぎると、悪いことしてないのに目をつけられたりとかあるので、一度エスカレーションされてるならわたしなら優しい感じ?で〜さん大丈夫?みたいに声かけてみます。
はじめてのママリ🔰
1日2回も声かけしてくれるなんて優しい部署ですね😭うちはみんな知っているのに誰も注意しない、放任していると言った感じです😓
私も課長が言う前に誰も言わないので1回本人に言ったんですが、自分と私を同等?と思ってるのか入社早々常にタメ口だし寝てることなどを指摘したら反抗してきました💦
もう彼女に関わりたくないのでほんとに席を離してほしいです😂視界に入ってくるだけでイライラします笑
れ
寝てる事に反抗?してくるのは困りましたね、、、。
これからの自分の印象を考えたらまたすぐエスカレーションはやっぱりアレなので、声かけが無理なら優しそうな社員さんに相談してみるとかですかねー?それで、時間が経過したらまたエスカレーションを考えます!
はじめてのママリ🔰
ほんと何様!?って感じで反抗してきました。たぶん寝ることやぼーっとすることが悪いと思ってないです!!
他の先輩の社員さんともいつもその子のこと話してます!でもその子だけあんまり仲間にいれてないとハブってるみたいに周りから見られるから適度に話してあげてと課長から言われたらしくみんな優しく話してあげてる感じです😓
先輩には席のことを言うなら課長に言うのがいいと思うと言われましたがやっぱりすぐはアレですか。。🥲
れ
会社の雰囲気にもよると思うんですけど、私が居たところは役職は忙しいのにゴタゴタで何回もエスカレしたりするとダメな人と見られる傾向にあります。すぐしないで頑張った上でエスカレすると快く助けてくれる風潮はあります。役職者は忙しいのでわかるのですが、当事者だとつらいですよねぇ。もし職場と、その課長の雰囲気をみて大丈夫そうならエスカレーションしてみるとかですかね💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー💦
ちなみに最初に課長に言ったのは私ではなくて他の社員さんなんですが、私と彼女の仲があまり仲良くないということも聞いたみたいでそれぞれ課長と1回面談してます。
先輩曰く課長は頼りにならず面倒臭いことは嫌いな性格らしいので私の評価が悪くなるだけな気もしますが、、ちょっと今日言ってみようかなと思います😞