

ママリ
お構いできませんで…は、
結果が無いのに最初から使う言葉じゃないですよね。
せっかくお越しいただきましたのに、お構いできませんで〜とかでしょうか。
最初からお構いできませんで〜って、
あなたたちのことを構っている余裕がありませんのように感じるかもですね。
業者に全てをお任せしておりますので、
大丈夫ですよ。
お気遣いありがとうございます。
とかがよかったですね。

はな
ニュアンス的には、来てもらった後に”お構いもできませんで…”と大した接待ができなかったことを、卑下するように使うイメージがあります🤔お構いもできないので来ないでくださいというのは、ちょっと言われた側としてはびっくりするかも??
私だったら
お気遣いありがとうございます!今回は業者に全てお任せしてますので、また引っ越しが落ち着いたら、遊びに来てください
と、やんわり当日来ないで欲しいことお伝えすると思います。遊びに来てくださいは社交辞令ですが…

ピー助
来る前と来た後じゃ
なんとなーくニュアンスが違うように思います
間違ってたらすみません💦
来る前に言うと遠回しに来るなって言われてるような
来た後だと、「何もお構い出来ずすみません」って感じで
そんなに嫌な風に聞こえないです

退会ユーザー
その文面だと、ちょっと失礼な感じになりそうな気がします💦
業者に全てお任せしている事と、お構いできない事=おもてなしが出来ませんって事を抱き合わせた文章になってるので、捉え方によっては
『業者に全部任せてるけど、おもてなしは出来ませんよ』みたいな感じになるかも知れません。
あとお構いできないは事前に言うよりかは、お客様が帰られるときに『何もお構い出来ずに申し訳ございませんでした』と使う方が正しいかと💡
お断りするなら、業者に全て任せているので、お手伝いはお気持ちだけで十分です。落ち着いた頃にいらして下さいとかが良いかなと思います💡

moony mama
まず、お手伝いに来ようとしてる下さってる方に使う言葉ではないのかな?と思います。
また、他の方がおっしゃるように来る前から使う言葉でもないかと。
今回は、業者の方に全てお任せしてますので、お手伝いはお気持ちだけで十分です。また、落ち着いたらご連絡しますので、ゆっくり遊びに来てください。
って感じなら良いのかな?と思います😊

MILK
皆さん、ご指摘ありがとうございました😭
自分の日本語力の無さに
反省してます。
でも言ってしまったものは
どうしようもないので
以後気を付けたいと思います😭
コメント