※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公立保育園通う2歳児の親です。幼稚園迷っていて、息子のマイペースを考慮しています。私立は難しいので、公立の保育園について質問です。

公立の保育園に通われてるお子様の
親御さんいらっしゃいますか?😌

保育園は市外の保育園にいかせてます。
今は2歳児クラスです。
幼稚園も迷いがあるのですが
面接があると言うのが引っかかっており
息子はマイペースな性格なので
発達もゆっくりですし
面接で出来ないことだらけだと
何だか可哀想になってきてしまいそうで🥲

私立の保育園は募集はしますが恐らく入れないので
公立ってどうなのかなーと思い
質問させていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

公立も行ったことありますが
公立でもめちゃくちゃ厳しく運動量とか凄いところもありますし結構場所によりますよ!

上の子を行かせてたところはのびのびでしたし、その近辺はのびのびしてる園が多かったですが同じ区域の所でもガッツリ厳しく私立より(下の子通ってました)厳しいって聞いて、そんなに?と驚いた事もありますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    場所によるんですね!
    しっかり調べて見ようと思います😌

    • 9月30日
ぴよまま

迷われている幼稚園は公立ですかね?
公立幼稚園の先生してましたが、面接はの目的は、お子さんの様子を把握しておくためなので、もしできないことがあったり泣いちゃったりしても大丈夫ですよ😄
そこから育てるのが先生たちの仕事です🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公立の幼稚園です。
    とても不安になっていたので
    救われました😌
    疑問などあれば幼稚園に聞いてみます😌

    • 9月30日
  • ぴよまま

    ぴよまま

    グッドアンサーありがとうございます😄

    • 10月1日
ママリ

地域や園によって違うかもしれませんが…

うちはベテラン先生が多くて、安心して預けています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベテラン先生が居てるのは
    心強いですね👏👏

    • 9月30日
mei

長男が公立で下の子達は私立ですが…公立はベテランの先生が多く人手不足もなく1人1人向き合ってのんびり保育してる印象で安心できましたし、しっかり教育もしてくれるのでよかったです^_^
地域にもよるんでしょうけど!ただ布オムツ推薦、園外教室がない、保護者会が面倒。てのがあるので今は私立にしてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、
    仕事をしてるので保護者会とかがちょっと難しい時もあるたわろうし、、、
    私立はその辺は楽ですもんね😂

    • 9月30日
  • mei

    mei

    すみません、幼稚園のお話でしたね😅保育園と勘違いしてました(>人<;)

    • 9月30日
はじめてのママり

行事もたくさんあるし、年長さん達は小学校のように机に座ってお勉強のようなこともしてるみたいです!🙌

園によって違いはあると思いますが...

入った時に指定の通園バッグなど購入するものは多かったですが、今のところ不満などはないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行事やはり多いんですね!
    色々調べて見ようと思います☺️

    • 9月30日