※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園から幼稚園への移行について相談です。1号認定か2号認定かで入園時期が変わり、保育園生と幼稚園生の扱いも異なります。移行時のリスクについて心配しています。

こども園の仕組みがよく分からず混乱中です💦😭
基本的な質問でお恥ずかしいですが教えてください!

娘→2歳2ヶ月、小規模保育園に通園中
私→9:00ー16:00で週5パート

希望としては、私は仕事を続けながら、
娘は満3歳から幼稚園に入れたいと考えています。

見学予定の園が「幼稚園型認定こども園」なんですが、
募集人員に「満3歳以上の1号認定の子供」と書かれてます。

私が働いてたら1号じゃなく2号になりますよね?💦

この場合ってこども園の中では
幼稚園生じゃなくて保育園生の扱いになるってことですよね?

それだと満3歳から入園じゃなくて
来年4月から保育園に転園という形になるってことでしょうか?

その場合、今の保育園を途中で退所して
そのこども園に申し込むことになるので
入れたらいいけど、入れなかったら預け先のない
待機児童になる賭けってことですかね?🙄


どなたか分かるかたお願いします😭😭

コメント

ここ

1号認定の子どもとなってるなら保育の必要のない子どもとなるので、お迎えの時間が幼稚園の子たちと同じになります!
幼稚園型認定子ども園でしたら1号、2号認定が通えると思うので、小規模保育を3月まで通わせて4月から2号認定で幼稚園に行った方がいいのかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    えーと、3月までというのは来年の令和4年3月ではなく、娘が満3歳になった年の年度末…つまり令和5年3月いっぱいまで通わせるということでしょうか?
    質問ばかりしてすみません💦

    • 9月30日
  • ここ

    ここ

    そうです!

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりできればそれがいいですよね💦
    いろいろ教えて頂きありがとうございました😭

    • 9月30日