
里帰りを考えていますが、車での移動に不安があります。新幹線利用を提案されていますが、コロナの影響で人混みが気になります。車での移動は大丈夫でしょうか。
2人目、里帰りを考えているのですが。
3/20ごろが予定日となるのですが、上の子の誕生日などもあるので、2月末ごろに車で里帰りを考えています。
千葉から京都の距離のため、実母が心配しています。
新幹線で来れないか、と言われてるのですが、コロナが始まってから一度も電車に乗ってません。
里帰りの頃、コロナの状況がどうなっているかわかりませんが、新幹線を乗るために人混みの多い駅を通ることに抵抗があります。
車で8時間ほどの距離、やはりまずいでしょうか?
- くろえ(3歳1ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

eluna
2月末ごろって事は臨月くらいですよね??
くろえさんが運転して帰るのならまずいです💦💦
さすがに運転中に何かあった時に危ないので😭
それなら旦那さんに運転してもらって里帰りするか……新幹線を使うのがいいかと思います😱💦

退会ユーザー
私だったら電車で帰ります!
私も妊娠後期に車で長距離移動した際、トイレが近くてほぼ毎回SA止まってました💦
駅が人多くて怖いお気持ちもとってもわかりますが、個人的には、駅や新幹線はみんなマスクしてて特にしゃべっておらず、すれ違うだけです。むしろサービスエリアの方が、食べ歩きしてる人とかがマスク外しててすれ違うの怖かったです…!!💦😔
平日なら空いてると思います!🚅
でもでも、振動とかより、コロナの不安で長時間ストレスを感じる方がお身体に悪そうなので、最終的には、くろえさんがどっちが安心できるかで決めるのがいいと思います!元気な赤ちゃん産んでください💕
-
くろえ
電車がおすすめなのですね!
サービスエリアはご飯時等はマスク外してる方おられますしね💦
旦那が平日に休み取れず、子供がはじめての新幹線というか電車なので、お腹の大きい私一人で制御できるのか不安で😭トイレも荷物全部持ってとかなると、大変そうだなと、、。今までサービスエリアに行っても子供のオムツは車で変えてトイレを利用したことなく、初めて尽くしがどうでるかなと思ってます。
ありがとうございます!
冬に第6波が来るとか言う意見もありますし、しっかり吟味して決めたいと思います!- 10月1日

退会ユーザー
自分で運転してってことですかね?
行ってる人もいると思いますがとっても危険だと思います。
ただ新幹線が怖いっていうのもわかります!!
どうしても自分でその時期にとなるなら、一般道の方がいいかな?と思います!
高速に乗ってしまうともし途中で何かあった時に(陣痛とか出血とか)救急車がすぐに来れなかったり止まったりができなくて本当に危ないので😔
-
くろえ
運転は旦那にしてもらいます!
一般道、なるほどです!
やはり助手席に座ってるだけでも、振動等で産まれちゃう可能性あるんですね😔- 9月30日
-
退会ユーザー
振動で産まれるかはわかりませんが、体調悪くなる可能性も大いにあるし渋滞に巻き込まれたりした時に何かあったら本当に大変なので一般道だったり、車より早く着く新幹線のほうが安心のような気がします🤔
- 9月30日
-
くろえ
たしかに渋滞になった時身動き取れなくなるとやばいですもんね💦
コロナがこの先落ち着いてくれるなら新幹線もありですが、ワクチンを打たないのでできれば車が良いかなと悩んでます😔- 9月30日

はじめてのママリ🔰
助手席でも結構きついと思います💦
上の子の時32w頃に里帰りしましたがお腹は大きいし振動すごいしトイレは近いしでほぼ全部のPAよりました😢
通常、高速で5時間の実家にあちこちで休憩したのでもっと時間がかかりました💦
お腹は張って痛いし結構キツかったですね😭
-
くろえ
振動結構すごいんですね💦
お腹が張ったりするとしんどくなりますよね😭
うー悩みます。。新幹線でコロナ感染して帝王切開になるのも避けたいし、車で何か起きるのも避けたいし、娘の誕生日やひな祭り祝ってあげたいし、と欲張りすぎですね😔- 9月30日
くろえ
すみません!わたしじゃなくて旦那に運転してもらう予定です!
助手席で座ってるだけでも、振動で産まれるよって実母から言われていて、悩んでます😔