※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

火災報知器の誤作動について、管理会社に連絡すべきか悩んでいます。新しい報知器が設置されてから1か月未満で鳴ったため、不安です。どうすれば良いでしょうか。

火災報知器の誤作動は管理会社に言ったほうがいいのでしょうか?

賃貸アパートに住んでいます。
この前キッチンの火災報知器が電池切れで鳴っており、管理会社に連絡して付けてから10年経過してるため全ての火災報知器を新しいものに交換してもらいました。

新しく設置したものは前回のと違うやつでした。

まだ設置してから1か月経ってないのですが、「火事です、火事です」と鳴りました。

すべての部屋を確認したり、煙が出ていないか、外も確認しましたが大丈夫そうです。

鳴ってもALSOKなどに連絡が行くわけではないのですが、自分が家にいない間に鳴って隣や上の階の人が消防署に電話されたりしたら大変なことになるのでは…と💦

誤作動だと思いますが管理会社に伝えたほうがいいのか、また鳴ってから管理会社に伝えたほうがいいでしょうか?

今でもなぜなったのか不安で😭

すぐ隣の部屋(ドアがないのでフルオープン)オープンキッチンの火災報知器は鳴りませんでした

コメント

はじめてのママリ

伝えた方がいいと思いますよ!
故障や誤作動だとしたら、留守の時に鳴るよりもし本当に火事になった時に鳴らない方が大変な事になります😱