![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年6月まで育休中で、復職後は時短で給料が減る。育休の給付金は保育園代が余裕あり。復職後の支出が多く、旦那の収入だけで生活するのが苦しい。復職しても状況は変わらず、転職も難しい状況。会社は副業禁止で悩んでいる。
仕事のことで考えても答えが出ないので聞いて欲しいです😣長文です。
来年の6月まで育休取得中です。
元々時給の仕事で、復職後は時短勤務になるので
給料は手取りで産休前より6〜7万ほど減る計算です。
(子どもの体調不良で2日ほど休んだていだと。多分もっと休むと思いますが)
固定給ではないので会社にいる分しかお金にならないですし、残業はできないのでめちゃくちゃ減ると思います。
今2ヶ月に一度もらっている育休の給付金の方が
保育園代が無い分復職後貰うお金より余裕があります。
復職後は保育園代と車のローン、車、生命、医療保険代を支払ったら全然残りません😅この部分は削る事はできないです。
4月の一斉入園で保育園に入れて、5月くらいの復職予定です。休める間は休んで目いっぱい給付金貰って復職したいなぁと考えているのですが、、
ですが2ヶ月に一度しかない給付金もすごく余裕があるわけでは無く、旦那の給料だけで生活している感が本当に嫌です。
色々買うにも気にして、節約節約の毎日。
節約が苦ではないです。旦那が稼いだお金のみってのが
ほんとに苦痛で。
でも復職しても状況は変わらない。もしかしたらもっと余裕がなくなるかもしれないです。
仕事先も現時点では私の戻る席はないみたいで😅
辞めそうな人がいるのでその人の退職待ちとか(笑)
なんか色々どうしようかなって。
転職するにしてもやっぱり子どもがいる、頼り先がないだと条件の良い仕事は就けないですよね。
保育園入りたてなら尚更だと思います。
旦那が色々言ってくるわけではないのですが。
なんか旦那といるのも苦痛で余計旦那の給料ってのが嫌なんだと思います😅
生活が苦しくなるのわかってても復職した方がいいのか。
何か打開策があると思いますか?
ちなみに、今の会社は副業禁止、見つかったらクビです。
会社は金融系なので福利厚生もしっかりしてるし
ホワイト企業なので余計悩みます。。。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最初は時短勤務だとして、フルタイムに戻せないですか?フルタイムに戻して働くのが一番いいですよ!育休延長しても1年以降は手当てももっと減りますし、その状態で育休延長してもしょうがないかなと。転職するにしても保育園入って数ヶ月はほんとに風邪もらってきますし中々思うように通えません。なので希望の保育園受からせるためにもとりあえず復帰してお子さんが慣れてきたころにフルタイムにするか、転職するか、がいいと思います。
正直3歳の無償化までは我慢だと思います。保育料も高いですし。
はじめてのママリ🔰
今は延長していてもう減額された状態ですがそれでも今の方が余裕あります😂
やっぱり3歳まで我慢ですよね😣ありがとうございました!