
子供の預け先を幼稚園か保育園か悩んでいます。幼稚園に通わせたい理由やシングルでの意見を聞きたいです。
来年から子供の預け先を幼稚園にするか保育園にするか悩んでいます。
夫婦共にフルタイムで幼稚園にお子さんを通わせている方、
シングルで幼稚園に通わせている方はいらっしゃいますか?
やはり幼稚園は難しいでしょうか💦💦
幼稚園に通わせたい理由は、
・近くの保育園は園庭がない事
・希望の保育園にはなかなか入れない事です。
今は保育園に通っていますが、2歳児までの小規模の為、次の預け先を早めに検討しなければならないです😥
ちなみに、年内には離婚をする予定なのでシングルになります。
実際にフルタイムやシングルで幼稚園に預けている方の意見をお聞きしたいです!
よろしくお願いしますm(_ _)m
- ☆*°HALIBU☆*°(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
今は産休中ですが幼稚園教諭をしています🌈。
ご両親共にフルタイムの方、又、シングルの方はたくさんいらっしゃいますよ☺️。
園によって変わってくるかと思いますが、保育終了後の預かり保育を利用して6時頃にお迎えに来られる親御さんもたくさんいらっしゃいます🍀
ただフルタイムとなるとお迎え時間ギリギリになる方も多くいつも走ってお迎えに来てくださるお母様もいらっしゃいますね💦
その分保育園は延長料金はかかるもの、早朝〜7時頃まで見てくれるので働くお母さんとしては余裕を持って預けられるかと思います😉
幼稚園はお弁当の所も多い中、保育園では給食、おやつ、お昼寝もあり、働くお家の方の為に行事なども最小限だったり、作り物なども負担がないようにしています😌
あとはそれぞれご家庭のご事情や合う、合わないが必ずあると思うのでお母さんの目で見てお子さんとお母さんに寄り添った、合った環境を選んでいいと思いますよ🥰

みい
フルタイム共働きで幼稚園に通わせています😌
うちの子も小規模園からで、幼稚園にした理由も似ています😊
幼稚園で難しいかは、その園次第かなと思いますよ😃
うちの子の幼稚園は共働きもシングルの方も多いです🍀
-
☆*°HALIBU☆*°
返信遅くなりすみません💦💦
コメントありがとうございます!
やはりその園次第ですよね😥
みいさんは素敵な園と巡り会えたんですね✨✨
羨ましいです😌
私も今希望している園だけでなく、もう少し幅を広げて探してみようと思います💡
ありがとうございました💖- 9月30日
-
はじめてのままり
横からすいません!
私今は時短ですが、
もうすぐフルになります。幼稚園に預けてます。
何時〜何時まで仕事ですか?- 9月30日
-
みい
仕事は8時半から17時です🙂
- 9月30日
-
はじめてのままり
フルではないんですね?🥲
8時間半ですか?- 9月30日
-
みい
うちの職場は8時半〜17時でフルタイムです😃
ちなみに、それプラス夜勤もしてます😂- 9月30日
-
はじめてのままり
因みにお仕事は何されてますか?
私も今時短でフルに戻る期間が近づいてきまして、
でも私らのとこは8時半〜17時半か
9時〜18時か、、大体どっちかですね子持ちは!
幼稚園に預けていて8時10分〜だし延長は18時までだからかなり時間ギリギリ…
夜勤復帰もします…- 9月30日
-
みい
仕事は病棟看護師してます🍀
幼稚園は朝8時から、更に追加料金が発生しますが早いと7時半から預かり保育があります。
また、夕方は18時までですが、間に合わなければ再延長できます(だいたいは遅れる事はありません)🙂
私もギリギリですが、幼稚園から職場までが遠くはないので何とかなってます😅- 9月30日
-
はじめてのままり
そうなんですか!
私も老健で認知棟介護士です!
追加料金でそんな朝早くから見てくれるんですか!?- 9月30日
-
みい
介護士さんなんですね😊
そうです、早くから見てもらえます✨
うちの子も私が2人目妊娠中に切迫で入院していた時は、旦那の仕事に合わせてほぼ毎日7時半から預けていました😅
うちの職場だと、他の方法として院内保育園から幼稚園バスに乗せる事も可能です。
家から幼稚園までが遠い方とかは利用されています。
または、幼稚園バスの乗車時間が早ければ、そこで乗せて出勤する方もいますね🙂- 9月30日
☆*°HALIBU☆*°
コメントありがとうございます!
先生でいらっしゃるんですね✨✨
実際の現場で働いている方からのコメントとても嬉しいです😊
幼稚園に通わせている方もたくさんいらっしゃるんですね💡
ネット情報ではありますが、まだまだ幼稚園はシングルやフルタイムの親には優しくない所が多いと見たので安心しました💖
確かに子供と相談をして様子を見ながら決めるのがベストですよね!!
ちなみに、園によって違うのを承知で質問よろしいですか??💦💦
幼稚園で預かり保育をしてもらう場合、お昼寝はどうなるのでしょうかσ(∵`)?
はじめてのママリ🔰
確かに園によってはそのような体質の園もありますね😥
預かり専任の先生がいる園は比較的ウェルカムですが、担任の先生たちが日替わりで預かりを回してる園は、クラスの事務処理などもあるので正直一人でも少ない方が助かるので煙たがれるかもしれないです😰💦
私は結婚して引っ越しをしたのでこれまで2園を見てきましたが、どちらもお昼はありました😊保育園と違ってお昼寝布団ではなく、持参してもらったバスタオル2枚を園のマットの上に敷いて1時間ほど軽く身体を休ませる程度ですが🍀
年長児は卒園が近くなると就学に向けて昼寝をなくしたりもしています☺️
お母さんとお子さんに寄り添った温かい園に巡り会えますように🥰
☆*°HALIBU☆*°
返信遅くなりすみません💦💦
預かり専任の方がいらっしゃる園もあるんですね!!
まだしっかりと確認をしていないので、希望している幼稚園がどのような様子か分からないのですが…
お昼寝はあったのですね💡
マットでも布団持ち込みよりはよっぽど楽なのでありがたいです💦💦
確かに、年長さんの場合はお昼寝いらなくなりますよね!!
温かいお言葉ありがとうございます😢💖
子供のためにも頑張ります✨✨