 
      
      9ヶ月の赤ちゃんに卵白を与える方法やアレルギーについてのご意見を聞きたいです。卵白の調理方法や量、アレルギー反応について教えてください。
離乳食たまごについて教えていただきたいです(;o;)
生後9ヶ月になり、遅めですが
卵黄は与えはじめたのですが、
卵白は皆さんどんな感じで与えましたか?
ゆで卵にするとプリプリした食感になるのでそれをみじん切りにすればいいのですかね???
その際は卵黄はなしで、
卵白のみあげたほうがいいんでしょうか??
とりあえず今日耳掻きひとさじぶんの量はあげてみました。
そこでもうひとつ質問なのですが、、
アレルギーは小さじ一杯までなら出なかったけど、
小さじ2以上からアレルギーが出た、みたいなこともあるんでしょうか??
色々な方のご意見きかせていただきたいです(>_<)
- ぷん ぷん(9歳)
コメント
 
            ママリ
固ゆでして潰してあげてましたよ^ ^
初めての時とかは白身は白身だけ食べさせてました^ ^
 
            退会ユーザー
ぷんぷんさんが与えたように、ゆで卵の白身だけを食べさせました。徐々に食べさせる量を増やすことで、子供にとって原因が何かを判断しやすいと、栄養士さんからアドバイスを貰ったことがあります。
白身が食べられるようになれば、全卵にもチャレンジできると思います!
全卵食べれると、離乳食のメニューの幅も広がりますよね!
- 
                                    ぷん ぷん たまご使えるようになると幅ひろがりますよね♪ 
 3回食になるので早くたまごクリアしたいんですが…
 焦っちゃだめですね(>_<)- 10月4日
 
 
            aim
うちは今までアレルギー何もなかったので卵黄でフレンチトースト作りました〜。
次は全卵でフレンチトースト作ってみます(^^)
- 
                                    ぷん ぷん フレンチトーストつくってあげたいんですよね(^_^)❤ 
 卵黄だけでもできるのですね♪
 卵黄は1個分大丈夫だったのでやってみようと思います>^_^<‼- 10月5日
 
 
            りょんりょん♡
うちは卵アレルギーなので食べさせていないですが、卵白のみあげた方がいいと思います。
卵白アレルギーもあるので💦
あと、うちの子はパン粥を小さじ1食べても大丈夫でしたが、それ以上食べると全身に蕁麻疹が出ました💦
ゆっくり、慎重に進めた方がいいと思います(>_<)
- 
                                    ぷん ぷん 小さじ1なら平気でもそれ以上食べるとアレルギーがでる、ということがあるんですね(>_<) 
 アレルギーが今までなかったので、、、ありがとうございます(>_<)
 アレルギー大変ですね(;o;)- 10月5日
 
 
            男の子のプレママ
離乳食講習会では卵白のみを与える事は離乳食中はしないと教わりました。
卵アレルギーのほとんどが卵白だからだそうです。
黄身を三分の一づつあげて黄身全部が大丈夫だったら卵白を小匙1づつ増やしてあげていきます。
講習会で教わった牛乳茶碗蒸しで牛乳と黄身と卵白を混ぜて蒸して作ります。
うちは卵白小匙2まで平気でしたがスクランブルエッグにしてあげたところアレルギーが出てしまったので2週間くらい卵はお休みです。
始める時はまた黄身からやった方がいいと小児科で言われました。
ただうちの場合、食べてアレルギー起こしたのではなく手づかみしてその手で触ったところが赤く腫れたので皮膚のアレルギーかもと言われました。
- 
                                    ぷん ぷん 詳しくありがとうございます‼ 
 毎日休みなくあげたほうがいいんでしょうか??
 例えば
 1日目 卵黄さんぶんのいち
 二日目卵黄さんぶんのに
 三日目卵黄1個
 四日目 卵白小さじ1卵黄1個
 5日目卵白小さじ2卵黄1個
 六日目全卵
 というかんじでしょうか??- 10月5日
 
- 
                                    男の子のプレママ そう言われました。 
 もちろん体調悪かったり機嫌悪かったらお休みしますが。- 10月7日
 
 
            とおまママ
ゆで卵の黄身あげて大丈夫そーだったので、スクランブルエッグにしてあげてます😁
それと豆腐混ぜたり、お粥にまぜたり、おにぎり作ったりしてあげてます😆
 
   
  
ぷん ぷん
やっぱりあげるときは白身なら白身だけであげたほうが良さそうですね(^_^)
潰してあげればよいのですね♪ありがとうございます♪