※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とっちゃんママ💙
子育て・グッズ

1歳の息子が離乳食を食べてくれず、ストレスを感じています。手づかみ食べやテレビを利用しても難しい状況。アドバイスを求めています。

つい先日1歳になった息子がいます!
母乳メインと3食食べさせていて
たまにフォロミ飲ませるんですが
母乳は夢中で飲むのに
離乳食食べる時椅子に座らせると落ち着かず椅子から脱出しようとして食べてくれないし
テレビ見せないと食べないので
鉄分不足の方が怖くて見させてるんですが
ほんとに離乳食がストレスで。
離乳食頑張って手作りしてるのに食べてくれないと
ストレスですよね!
手づかみも少し食べると飽きたり自分の好きな物だけ
夢中で食べます(果物)
旦那はみんな子供はそんなもんだよって
言うけど3食食べさせてる私はストレス。
一応最初は普通に食べさせ飽きたら目の前に玩具を置いて
遊ばせながら食べさせ飽きたらテレビって感じで
段階踏んであげてます。
機嫌いい時はテレビも無くても食べますが
離乳食中たまに笑うくらいで
友達の子はニコニコ食べてるのにって焦りますヾ(=д= ;)
同じような方いますか?!
もし可能であればアドバイスくださいm(_ _)m
最近奥歯あたり4本一気に歯が生えてきたので
痒くて食べないのかもしれません
おっぱいも噛んで乳首ちぎらるかと思いました(笑)

コメント

deleted user

たぶん食に興味がないんですよ😊
うちの上の子もそんな感じで、テレビ見せる、おもちゃあげる、椅子からおろして歩きながらって感じでしたね〜😂
ただ口をあけてるだけって感じでしたよ☺️笑
無理矢理テレビ消してちゃんと食べさせようとすると逆効果だったので、もう諦めてました💦
その方が食べてくれるし、私もストレスフリーだったので😅
手掴みもほとんどさせませんでした!
ご飯食べさせるの疲れて子供に優しく出来なかったら本当に無意味なので、頼れるものに頼りましょう!

  • とっちゃんママ💙

    とっちゃんママ💙

    ほんとですか😹
    ありがとうございます😭✨
    そー言ってもらえて心救われましたm(_ _)m
    食に興味無さそうで口開けるだけほんと同じです(笑)
    どれくらいでちゃんと食べてくれるようになりました?!

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自分でちゃんと食べるようになったのは幼稚園行ってからです😂
    それまでは自分の好きなものは自分で食べますが、それ以外は食べないのでテレビ見ながら口に放り込んでましたね💦笑

    そして朝は今でも食べないです😅大人でも朝ご飯食べれない人もいるし、私も朝は食欲ないタイプなので、もう無理せずあげずに食べられる量を用意してテレビ見ながらあげてます😂
    幼稚園ではちゃんとテレビ見ずにご飯完食してくるので、もうそれだけで充分かなと!

    • 9月29日
  • とっちゃんママ💙

    とっちゃんママ💙

    幼稚園てことは最近ですか⁉️👀
    そーなんですね!
    私自身朝からもりもり食べれる人だから子供にもなるべく
    食べて欲しいけど旦那は朝食べれない人なので似てしまったのかな(笑)
    気長に頑張ってみますね!
    ありがとうございました😊❣️
    幼稚園でご飯完食してくるのは嬉しいですね⤴︎︎⤴︎︎

    • 9月29日
はじめてのママリ

まだ集中して食べるがわからないので気を引きながらでいいと思いますよ☺️
うちもなんとか繋ぎ止めたりひどい時は大好きなヨーグルト見せて、
これあるよ!だから頑張ろう!
とある程度食べさせ、嫌になったらヨーグルトあけて時々ヨーグルト食べさせながら間にご飯入れてます🤣
後はスプーン持たせてあげて、それに乗せて自分で食べさせたりもしてます!

離乳食のタイミングはいつにしてますか?
授乳とのバランスでもしかしたらお腹すいてなかったりするのかな?と思いました!違ってたらすみません😵
後は食べるのが好きでニコニコ食べる子もいれば苦手な子もいるので焦らず食べない時はフォロミとかで栄養摂らせてあげたらいいと思います✨

  • とっちゃんママ💙

    とっちゃんママ💙

    そーですよね( ̄▽ ̄;)
    焦らず頑張ります💪🔥
    うちもヨーグルトとか果物で
    つってます(笑)
    スプーン興味ありそうなので使わせてみますね!

    離乳食のタイミングは
    8時14時7時くらいです!
    その間に寝かしつけで母乳飲ませてる感じです……
    お腹空いてない時もありそうですね(´ε`;

    その子によって性格だから仕方ないですね😏
    個性だと思って仏の心で見守ります(笑)

    • 9月29日