

退会ユーザー
ベビービョルンひとつですが不便とおもったことはないです☺️コニーも一応もってますがほとんどつかったことないです☺️(笑)

はじめてのママリ🔰
1人目はベビーカーに乗ってくれなかったので1歳くらいまで抱っこ紐でしかお出かけしたことないです。
不便なのは肩が凝ったり腰が痛くなること。
私はヒップシートだと結構楽で何時間でも歩けました。
ミアミリーやポグネーのヒップシートおすすめです。
便利なのはベビーカーみたいに場所をとらないので電車やバス、通路の狭いお店でも迷惑にならないことですね!

あっちゃん
エルゴ360とベビービョルン持ってますがエルゴしか使わなかったです😊
ビョルンは肩に子供の体重がかかるのでそれが私には合わず、旦那用に使ってました✨
エルゴは長時間付けてても疲れにくいです✨

じゅうじ
抱っこ紐しか持っていません!
◆所持
コニー(妹からお祝い)
アップリカコアラ(5ヶ月に入ってから購入)
◆不所持の理由
ベビーカー、抱っこ紐拒否されたらどうしよう…
高い買い物だから軽率に買えない、よく考えよう!
北海道在住で冬場は特にベビーカーが使えないし、
コロナで遠出のお出かけも出来ないし
我が家は車もないからベビーカーを持ってどこかに行くことも少ないし!
と慎重になった結果です。
◆利便性
現状は抱っこ紐だけでも問題ありません。
アップリカを買い足したのは、コニーがもともと長時間使用には向かず、子供が重くなってズレてたり、肩への負担が大きくなったことから
子供を使って試着して決めました。
エルゴが人気なのは分かっていますが、装着が難しい・海外基準で作られていることを理由にアップリカを選びました。
コニーも家の中で〜とかちょっとそこまでのお散歩とかで使っています☺️
ベビーカーは、予想通りコロナで外出機会がないため、いまは無くても困っていません。
このままバギーに突入できれば安価に済むかな?と思っています。
ちなみに食料品を少し買い足す時は、無印のリュック+買い物袋で出掛けて、持って帰ってこられるだけ買うようにしています😌
がっつり買い込む時は子供は夫と家で留守番、チャリで買いに行ってます😂

退会ユーザー
新生児期から1歳過ぎまで抱っこ紐1つで過ごしました!
アンジェレッテのベビーキャリアオールを使ってました!他の方が言ってる通りエルゴは海外基準なのでなんかなぁと思いましたし、ママリでこれであってますか?って聞いてる方も多くてエルゴいいよ!って言われても肩紐つけて後ろ止めるってなんか無理だわって思ったのが発端です笑
重くなり歩けるようになって自然と抱っこ紐を卒業して今はベビーカーが大好きです(要は歩きたくない笑)

はる
2人目までは抱っこ紐1つでした😊 napnapベーシック使ってました⭐️ 前向き抱っこできたほうが良かったので、3人目はnapnapの新生児から使える前向きもできるのを買いました😊

年子怪獣mama🦖🐾
長男のときに買ったエルゴをずーーーーっと使ってます!
なんならまだ現役です🥺
正直抱っこ紐なんか2個も3個もいらんだろと思ってます😅(笑)

はじめてのママリ🔰
ベビービョルンオリジナルとコニーを用意しましたが、現状ほとんどコニーのみです💦
コロナ禍なのもあるかもしれませんが、3ヶ月頃までは近所にしか行かなかったのでコニーで十分でしたし、5ヶ月の今はベビーカーがメインでぐずったとき用にコニーを持って出かけています!
コメント