
生後36日の娘の黄疸について、数値は下がっているが白目がやや黄色い。光線治療はしていない。今後の変化について不安があり、意見を求めています。
生後36日の娘の黄疸についてです!
一週間健診での黄疸の数値が12で、先日1ヶ月健診に行った際10になっていました。
先生には、少し下がってるし問題ない、今後うんちやおしっこの色の変化などがあればまた言ってねと言われたのですが少しずつ下がっていくのですかね?白目はやっぱり少し黄色がかってるな〜という感じです!
入院中光線などはしていません。通常どんなものなのかなぁと思いまして…🤔🤔どなたかご意見お聞きしたいです!
- ひじきちゃん(3歳8ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
光線治療してなくて、2週間検診で14ありました。
様子見してましたが、3ヶ月くらいまでは、黄色かったですよ☺️

みずりんご
下の子が黄疸強めでした。
1週間、2週間でミノルタ18
23日めでミノルタ19、採血でTB21で光線療法で一泊入院しました。1ヶ月健診時にはミノルタ12でした😌
母乳栄養でしょうか?母乳性黄疸だと下がるのは少しずつかもしれません☺️
-
ひじきちゃん
細かくありがとうございます(^^)
そこからはもう大丈夫でしたか。
はい!母乳です!母乳のなかに黄疸を下げるのを妨げる物質が入っているから母乳のこは下がりにくい〜と先生に言われました😳
長い目でみていく必要があるのですかね(^_^;)- 9月29日
-
みずりんご
私も上の子は大丈夫だったので心配でした😅
その後は新生児訪問でも何も言われなかったですし、気になる症状もなかったので測定はしてもらってないです🙆♀️黄色い時に比べると肌の色も良かったので。
そのまま落ち着いてくるといいですね☺️- 9月29日
-
ひじきちゃん
うちも上の子は何も言われなかったのでなんか心配で😩
ちなみに、下のお子さんはよく寝ていましたか?うちの下の子、昼も夜もよく寝てくれるのですが黄疸のこって疲れやすいからよく寝ると書かれていたのも気になって😳上の子も夜は寝てましたが昼は抱っこしないと寝ない子だったので、下の子がただ楽なのか黄疸のせいか…どうなんだろうと思いまして😳- 9月29日
-
みずりんご
よく寝るんですね☺️
下の子はどちらかと言うと寝れない方でした😅よく泣いてました。
ほかに症状無ければ、よく寝てくれてありがたい感じですかね😆- 9月29日
-
ひじきちゃん
寝るのはあんまり関係なさそうですね😳寝てくれてラッキーと思っておきます🤣❤️とりあえず3ヶ月くらい様子みます!ありがとうございました🎵
- 9月29日

はじめてのママリ🔰
光線治療なしで3ヶ月まで黄色かったです😅白目も黄色
周りにも黄色いね〜って言われてました笑
もうすぐ4ヶ月ですが今は黄色味なくなりました😊😊
母乳性黄疸?とかもあるみたいで母乳で黄疸長引く場合もあるみたいです。
-
ひじきちゃん
同じような感じで安心しました💦やはり時間かかりそうですね😭時間かかっても何もなければそれで良いのですが!長い目でみます〜😅😅
- 9月29日
ひじきちゃん
同じような感じで安心しました💦やっぱり結構時間かかるんですね😭急がず次の予防接種のときに測ってもらうようにします💦
はじめてのママリ
私は、全然数値はかってないですよ🤣毎回血液検査させるのもかわいそうだし、とくに計りましょうともいわれなかったので🤣
ひじきちゃん
なんか、毎回検診の時に測ってくれていましたぁ😲もし上がってくるようなら血液検査もしないとねーとは言われましたが、とりあえずは下がっているので…ここからちょっとず〜つ下がっていくんですかねぇ😕