
コメント

omochichan
辛いですよね。お散歩に出てみるのはどうでしょう?親子共に気分転換になるかもしれせん😊

もえ
大丈夫ですか??
気分で泣いてるときもあります。疲れますよね( i _ i )ちょっと泣いててもイヤホンしてコーヒーでも飲んじゃいましょう♪
-
はじめてのママリ🔰
すごく疲れました…気が狂いそうになります😰😰
やっぱり少し息抜きしないとですよね…😢- 9月29日

はじめてのママリ🔰
泣くのが仕事なんで、少しくらい放っておいても大丈夫ですよ!☺️
あとは、ベランダに出たり、環境を変えてあげるとか。
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですかね…声枯らして、過呼吸みたいなるのが可哀想すぎて🥲
- 9月29日

しょりー
泣かれるのしんどいですよね💦
暑い寒いとかもあるかもしれないです🤔
わたしただ訳もなく泣く事があるって記事見てもうどうしようもないやん!ってキレた事あります😅
辛いときは安全だけ確保して別室に行ったりイヤホンしたりでいいと思います。
新米ママMちゃんさんは無理しすぎないでくださいね!
-
はじめてのママリ🔰
すごくしんどいです…もう本当になにしても泣き止んでくれなくて…😰
- 9月29日

みなみ
うちの子は寝ぐずりひどいとき、エルゴに入れるとすぐ寝ますよー!
お外少しお散歩とかいいと思います
-
はじめてのママリ🔰
寝グズりなのかなんなのかさえ分かりません(´・_・`)
- 9月29日

結優
何しても泣きやんでくれないときは、一度服を全部脱がせてみるといいよ。赤ちゃんは服に髪の毛がついてチクチクしてても、痛いって泣くしか方法がないんだよって、当時お世話になってた保健師さんが教えてくれました。
本当に何をしても泣きやんでくれなくて、周りに頼れる人もいなくて、本当に全部脱がせたことが一度だけありました😂
服脱がしたけど何もなく😅今思えばあのときは夕方やったし黄昏泣きやったのかなぁ…。いつの間にか泣きやんでました。
お腹の中から出てきて、まだたったの1ヶ月。赤ちゃんもママも疲れのピークですよね😭
赤ちゃんだって、ママだって、わけわかんないけど泣きたくなるときもありますよね😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!?
ちょっと洋服脱がせてみます😢
めちゃくちゃわたしも情緒不安定で毎日泣いています😭- 9月29日
-
結優
あれからどうですか?落ち着きました?
どうしても泣きやんでくれない場合は、この世に生を受けて1ヶ月、言葉もわからない外国に初対面のママと二人きりで1ヶ月過ごしたことに対する不安で泣いてるのかもしれないです。
なんで毎日こんな一緒にいて、授乳中して抱っこして、おむつ替えて、不眠不休でお世話してんのに😭💢ってなりますよね😭
泣いてる姿も動画に残してください😊少しだけ心に余裕があるときでいいんです。写真もたくさん撮ってあげてください。
子どもが大きくなって、ふとした瞬間に赤ちゃんだった頃の写真見返したら、大変だったことなんか忘れて、かわいいしかないですから😂
気持ちに余裕なんて全然なくて、寝てるとことか、機嫌いい写真しか撮ってなくて😢
1歳の頃の泣いてる動画見たら、泣き声が今と一緒なんですよね。赤ちゃんの頃もこんなんやったんかなぁ…って思ったり…。
気分転換に玄関とかベランダから風に当たってみると、ママも赤ちゃんも気分転換になるかもですよ(^_^)- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
あれから落ち着いて今はスヤスヤ寝ています。
もう本当心に余裕無さすぎて産後うつなんじゃないかと思うくらいです…。
今は実家で母親と父親もいるからいいけどこれが娘と2人きりだと考えたら怖くなります…😭
もう少し心に余裕できたら沢山写真と動画撮ってあげたいです😭❤️- 9月29日
-
結優
保健センターとか、支援センターとか、ショッピングモールとかでも育児相談やってるから、どんどん活用してみてください😄
親に言えないような、素直な気持ちを全て吐き出してみてください。
たくさんたくさん、いろんなところにたくさん顔出して、いろんな人たちに相談しまくったら、そのうち顔なじみになって、必要な情報もらえるようになりますよ☆
今はコロナ禍で大変だけど、支援センターはちゃんとコロナ対策してくれてるし、同じくらいの月齢の赤ちゃんが集まれるようなイベントも、もしかしたらやってるかもです。
私は実家が新幹線を乗り継がないといけないような遠方で、母親も子どもが生まれる二年前に亡くなってたし、産後は高速で二時間半の旦那の実家でお世話になりました。
お義母さんは免許無いから、すぐ来てもらうこともできないから、相談できるとこ全部に相談しまくってました😂だから今があります😆- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
私もそういうのしらべてみます😭
1人で抱え込んではダメだと分かっていてもやはり抱え込んでしまいますよね…
実母がいないのにスゴいですね😢
わたしは実母頼ってばっかりで居なかったらどうなっていたかと思うとゾッとします。
ぺいさんは本当スゴいです。
尊敬します。- 9月29日
-
結優
やるしかなかったからですよ😂
だから頼れるとこに頼りまくったんです。
無理を言って保健師さんに4ヶ月まで月に一回の定期訪問をしてもらって、不安なこと、辛い気持ち、全部聞いてもらってました。- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
それでもすごいですよ😢
私は義母になんて絶対頼れません…。
わたしもその無理なお願いしたいくらいあります🤣🤣
全部が不安すぎてこれが不安です!って伝えれないのが悔しいです😂- 9月29日
-
結優
もう何もかも全部が不安で😣って、それでいいんですよ😄だって生まれてからのママ歴、たったの1ヶ月なんやし、相手は話の通じない赤ちゃんです。
〇〇やからイヤだ😣って泣いてくれるならわかるけど、本人さえ訳もわからず泣いてることもあるかもしれないんですから😣
そのための保健師さんだったり、助産師さんだったり、先生なんです。頼りまくりましょう❤- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
その言葉に勇気づけられます😢
お互いまだ1ヶ月ですもんね…分かり合えるわけないですよね…🥲
毎回産婦人科に電話して聞こうかと思うけどそんだけで聞くなよって思われたらどうしようって毎回躊躇しちゃいます😭😭
今度なんかあったらとりあえず不安な事電話して聞いてみます🥲- 9月29日
-
結優
むしろ、お腹にいてくれたときのほうが分かり合えた感じしますよね😂
直接、行って相談できるとベストなんですけどね😣- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
思いますそれ…今は全然通じ合えてる気がしません😭😭
分かってあげれないし…分かってもらえないし…😰
中々行く勇気もないですよね😭- 9月30日
-
結優
初めてのときは本当にドキドキしますよね。私は転勤族でもあるので気持ちがとてもよくわかります。
でも、家で二人きりで居るよりは、外に出かけてるほうが、誰かしら話せるし、子どものことも見てくれるから、自分の息抜きのためにもジャンジャン出掛けちゃうタイプです。
もし今後、二人目授かれたら支援センターまた転勤先で開拓して、支援センターの先生たちとも顔見知りになれたらなぁ…なんて、まだ授かれてもないのに思ってます😂- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
娘連れてお買い物するのもドキドキで…😭
病院行くだけで精一杯です😱
たしかに…家に2人きりでいるよりは出かけた方が気分転換にもなりますよね~!
出かけれるタイプなのが羨ましいです😢
引っ込み思案なのでそんな事なかなかできません😱
支援センターの人達と仲良くなれたら気にせずなんでも聞けそうだからいいですよね( 💓∀💓)- 9月30日
-
結優
子どもを楽しいとこに連れてってあげたい!自分もあわ良くば一緒に楽しみたい!って気持ちからです😂
支援センターの先生たちと仲良くなったら、ちょっとした悩み相談も気軽にできちゃいますよ。
うちは2ヶ月の終わりに図書館行ったついでに、同じ建物だからって、覗気に行った勢いでデビューしちゃいました😂- 9月30日

はじめてのママリ🔰
お気持ちすごく分かります身体的にも精神的にも疲れますよね。
暑くなかったら少しお散歩がてら外に出るのはどうですか?😭
携帯で音楽を流してあげるとか🥲
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ辛いですよね…なにが正解とかないのは分かってるけどやっぱり泣かれると気が狂いそうになります…。
抱っこも腕に限界があるし…🥲- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
私も特に新生児期は
もう寝てくれなんでこんなに寝ないの寝て!ってなってました😩
ミルク飲んだら寝るもんだと思ってたのに全然現実違くて泣いてばかりでした😭😭😭- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!?
授乳したら寝てくれるもんだと思ってました😭
けど全然寝なくて、機嫌いい時なんて無いし、常に抱っこだし、無くし…って😭
どうしたらいいか分からなくなってしまいました😰- 9月29日

香水🔰
うちはなぜかムシューダのCMの歌「ムッシッシームッシッシー」を歌うと泣き止みました。
いろいろ歌ったり動いたりしていた記憶があります😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!?
ちょっと笑ってしまいました(笑)
試してみます😊- 9月29日

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん泣き止みソングがYouTubeとかに沢山あるので試してみるのもいいかもですよ♪
定番の反町隆史さんのポイズンはうちの子は効きましたよ👍
「ピアノ売ってちょうだーい」は微妙でしたが、泣き止む赤ちゃん多いみたいですよね!
うちの子限定かもしれませんが宇多田ヒカルさんのTIMEも泣き止みます。
泣き止まない時、困りますよね😢イライラもするし…
たくさん回答があるので、早く泣き止んでくれますように!
-
はじめてのママリ🔰
POISON効かなかったんです😭
もう聞く耳持たないって感じで…😢
泣くことしかできないの分かってるけどやっぱり泣かれるとしんどいですよね😰- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
ポイズンだめでしたかぁ😢
他の方も書かれていますが、風に当たると落ち着くこともあるので、窓を開けて過ごしてもいいかもですね👍
香水さんの「ムッシッシッー」楽しそうですね笑
そういえば私はゼスプリの「キウイ、キウイを食べようよー」を歌い踊ってました🥝
とりあえず歌い踊りましょう!
応援してます👍- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
POISON真っ先に試したけど全然でしたね😭😭
みなさんいろんな歌で試してるんですね😂
ムッシッシーとキウイから試してみます😊- 9月29日

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れさまです☕
何しても泣くとき、ありますよね😭ボスベイビーみたいに喋ってくれないかな💦とおもったことも...
産後の慣れてきた頃、眠気も出てくるし、どっと疲れますよね😭
私も一人目のこのころ、産後鬱のようになりかけて保健師さんが見に来てくれました💦
二人目も疲れはてて心どっかいってました💦
辛いときやってみて良かったことは、もうされているかもしれませんが、昼でも朝でも、赤ちゃんが一瞬でも寝たら、一緒に横で寝てしまうことです。安全に距離はとってです。
赤ちゃんは三時間おきかもっと頻繁に起きるし、夜だけ睡眠ではママの方が耐えられないです😭ぶちぶちでも睡眠とってると、ちょっと落ち着きます。
そのうち余裕ができたらと、いつかの楽しみに好きなドラマの録画と、少しの休息に好きな飲み物(スティックカフェオレとか)、つまむためのチョコとかも準備してました。赤ちゃん泣いて泣いて止まらないときも、抱っこしながら自分が落ち着くために飲むことも。
それから、おむつでもない、ミルクでもない、暑くも寒くもなさそうで、泣いてどうしようもないときは、赤ちゃんの泣いているくしゃくしゃのぶちゃいく顔を写真や動画に撮ってました😅これが、そのときしんどく思えてたのに、後で見ると可愛く思えます😱
そのうち、目がしっかり見えてきたら、ママを見て喜んでくれたり、表情も増えてきて、可愛さが戻ってくると思います😊
あとは便秘で苦しんでたので、綿棒浣腸ですっきりして泣き止んだこともありました😵
今、半年近くなって、また悩むことはあります。お互い、休みながら頑張りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
長文ありがとうございます😭
文を読みながら泣いてしまいました。
本当慣れない育児で右も左も分からず悩みまくって塞ぎ込んでしまいそうで…。
本当よく寝る時は4時間寝てくれるのに早い時は2時間で起きたりするので本当ツラいです。- 9月29日
はじめてのママリ🔰
とってもツラいです…なにも楽しいと思えなくって…🥲