
2歳の娘がイヤイヤ期で癇癪を起こし、対応に困っています。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。
癇癪について
最近2歳になったばかりの娘、イヤイヤ期が本格的になってきて癇癪を起こすことが増えてきました💦
今朝はそれがひどくて、お茶が欲しいと言うのでコップに入れて渡した瞬間イヤイヤが始まり、癇癪を起こして15分くらいずっと暴れてました。
声をかけても抱っこしても何をしてもダメで、挙げ句の果てには髪を引っ張られたり肩に噛みつかれたり、、
こんなことになったのは初めてだったので私もどうしていいかわからなくなり、一緒に大泣きしました😩
成長の過程で必要なこととは頭ではわかっているし、癇癪の対応について調べても、それが正しいんでしょうけど綺麗事にしか思えなかったり。
これからしばらく続くであろうこのイヤイヤの癇癪、、うまく対応できるか不安です💦
同じようなお子さんがいる方、いらっしゃいますか?
励みになるので、共感し合えたら嬉しいです🥲
- roi
コメント

2児ママ
イヤイヤ期ってそうですよね
お茶飲みたい
出したらお茶いらないー!!
お菓子食べたい
出したらいらないーー!!!
寝たい
寝室行けば寝ないー!!!笑
もう何しても癇癪になるので
無視です。無です。
はいはいそうだねーと。笑
限界の時はブチ切れます🤦♀️

y
二人ともイヤイヤする時はそんな感じです😂
15分なら切り替え早いほうですよ!
うちら30分以上平気でありますよ😅😅
-
roi
お返事遅くなってしまってすみません💦
30分以上も続くとしんどいですね😨
この投稿をした日以来、癇癪は起こしてないのですが、いつ爆弾のスイッチを押してしまうか、、ヒヤヒヤします😭
コメント読んで励みになりました!
ありがとうございました✨- 10月3日
roi
お返事遅くなってしまってすみません💦
何しても癇癪になるのわかります、、😭
もうこっちの言葉なんて耳に入ってやしないし、おさまるの待つことしかできないです😭
こっちも人間なので、無理なときは無理ですよね💭
イヤイヤ期、いつ終わるかわからないですけど、
わたしだけじゃないと思えば力になります!
ありがとうございました✨✨