
妊娠と授乳を経てお酒を控えているが、今後も一生禁酒したいと考えています。禁酒に成功した方はいらっしゃいますか。
アルコールへの卒業について。
私は元々お酒大好きで、かなり飲む方なのですが、翌日少し残ったりすることもあり、お酒と上手く付き合っているとは思っていませんでした。
妊娠を期に禁酒、第二子は授乳の関係でやはりアルコール飲んでいません。産後は2〜3回、ミルクに代えて、飲酒してみましたが、それ程美味しくも気持ちよくも感じず、授乳を休んでまで飲むことにメリットを感じなかったのでそれからは飲んでません。
卒乳はいつになるか分からないですが、出来ればこのまま一生お酒とはお別れしたいなと思っているのですが、妊娠や授乳をきっかけに、その後もタバコやお酒を止めてしまえた方はいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ(3歳10ヶ月, 6歳)

チビちゃん
お酒も浴びる程飲んでましたしタバコもヘビースモーカーって言われる程吸ってましたが妊娠が分かったその日から止めました。
お酒は最近は缶ビール1本程度で十分になりましたしタバコは止めた日から一度も吸ってないし吸いたいとも思わなくなりました。なので近くで吸っている人見ても体を壊すだけなのにな~って思ってしまいます。

しー
私も元々、タバコは1日1箱、お酒は次の日に残るくらい飲むタイプだったのでした
タバコは長男の妊活時に禁煙して以来1度も吸わず、お酒は長男が卒乳してから長女を妊娠するまでの間に、週末にビールや缶チューハイを2~3本飲む程度でしたが、今はほぼ飲んでいません。ワインや日本酒などを頂いた時に、グラス1杯飲む程度です。
次の日に残ることも無く、元気に子ども達と遊んでられるので、もうお酒は飲まない(飲んでもグラス1~2杯)だなー。と思っています。
コメント