※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
子育て・グッズ

生後32日の赤ちゃんが飲む量が減り、母乳の心配。水分不足も気になる。母乳の増やし方やスランプの抜け出し方を知りたい。

完母です。生後32日の子がいます。
生後28日から急に飲む時間が減り飲む量もかなり減りました🥲
それまでわ両乳で8〜10分で130も飲めてて
いまわ両乳6分を飲めて80飲まなくて50とかで
助産師さんにわ赤ちゃんのホルモンのバランスで一時的に飲まない時期があるイヤイヤ期と一緒のような感じ
いづれかまた飲むようになるといわれましたが、
130もおっぱいで出ただけに母乳の量減るんじゃないかと心配です。
飲まなかったりした後わ搾乳したりしてますが
やっぱ搾乳してもそんなに取れなくなりましたしそんなに張らなくもなりました。
私わもともとそんなに水分を多く取れないです。頑張って飲んで1.5lです。
今わ1.2Lくらいです。
これわやはり少ないんでしょうか。
水分取る量も関係あるんでしょうか?
母乳の量の増やし方とこのスランプの抜け出し方を教えて欲しいです🙇🏼‍♀️
他にも何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

コメント

マママリ

全く同じ状況なのでコメントさせてもらいました!

最近急に飲む時間が減りました💦
両乳8分だったのが両乳4分とかなってそれでも欲しがる時間は2〜3時間で💦
病院で母乳量減るんじゃないかと相談しましたが、
助産師さんに減らないし、その子の量で作られるようになるからと言われましたよ!

私も水分全然摂れないですが
母乳はしっかり出てると思います!
しっかり時間は短くても吸わせてあげて、吸わないときは搾乳でも刺激になるから続けた方がいいです!
ただあんまり搾乳すると母乳が作られすぎて乳腺炎なるので気をつけてくださいね!

  • り

    返信ありがとございます🙇🏼‍♀️
    欲しがる時間もまったく同じで
    飲む時間もおんなじで
    まったく同じ状況に安心しました!
    母乳の量減らないし搾乳でも刺激になるんですね!
    2人目にしてはじめての完母なので
    色々聞けて安心しました😮‍💨
    ありがとございます🙇🏼‍♀️

    • 9月29日