
3歳のイヤイヤ期で七五三に着物を着せるのが難しい。来年春に延期するか悩んでいる。
イヤイヤ期真っ最中の七五三 3歳を迎えたことがある先輩ママさん
後々考えていつ頃 七五三やったらもう少し落ち着いたかなぁと思いますか?
2ケ月前までは、何か頼むと『はーーい!』と可愛らしい返事と共に何でもやってくれていたのに…最近、ドラえもんの影響か、『あとでやる』って何でもかんでものび太のように言います。そして気に入らないことがあるとすぐ泣いてふて腐れてしまいます。泣くと目の横にシミみたいに出るのもあり(-ω-;)七五三の前撮りは散々でした…
まず、着物が着たくない!!いくまでは着物をネットで選んだり愉しそうだったんですが…ドレスと形は違うわ、キツ苦しいわ 草履は脱げるわと怒りまくってました。
私自身も3歳の七五三は可愛いなんて言われたって眠くてグズって怒りまくった記憶しかないです。
この感じだと、草履も、ヘアも^^;お参りに着くまでにぐちゃぐちゃになっていそうです。出来たら、ロケーションフォトがしたいんです。又々出来たら、私たちも自前の着物を…とも思うんですが…無理かなと…
後にずらそうか、何なら年子の下の子と同じ時にもう一度で来年春とかどうだろうか~とか悩んでます。後になった方がイヤイヤ期!?落ち着きますかね…それとももっと酷くなりそうですかね…
- チョッピー(生後7ヶ月, 5歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
3歳の時、七五三やろうかめちゃくちゃ迷いましたが結局大変だろうってことで辞めました😅うちの場合まだお昼寝の習慣が取れてなくて、眠いと機嫌悪くなるし絶対大変!もう5歳でいいや!ってなりました🤣今年ついにその七五三やりますが写真撮ることも着物着てスタジオ下見行って一緒に説明聞いてしっかり理解してるし、順調にできそうです😊

はなさお
うちはスタジオでは撮らず自分達で着付けして、お参りに行っても三脚立てて自分達で撮りました。
上の子は2歳代はイヤイヤが酷くて着物着付けるのも無理だと思って諦めました💦
3歳の時にしましたがある程度落ち着いていたので全然大丈夫でした。
下の子は逆に2歳代はイヤイヤ軽くて3歳から本番って感じで今もまだ続いています😭
下の子は12月生まれですが去年しておいて良かったと思いました😌
なので来年の方が落ち着いてるか、さらにパワーアップするかはその子によると思います😩
-
チョッピー
コメントありがとうございます。3歳は越えては居るんですがね…、下の子を考えると分散して来年にも予算を別けて写真撮影した方が良いですね^^;年子なんで上を越えても二人のイヤイヤ期どちらかは被りそうですねil||li (OдO`) il||li
- 10月1日

ままり
上の子が去年3歳前に七五三やりました!
9月にスタジオで撮影して、11月に参拝しました。
撮影の時のみ自分も着物着ました!
うちは自分で着物選んだりして乗り気で撮影に挑んでくれました。もし今やるなら今の方が拘りが強いので大変だったかな?と思うのと、やっぱり一年でだいぶ大きくなったので去年のまだ小さい赤ちゃん感の残った可愛い時期に撮影できてよかったなと思います☺️
-
チョッピー
コメントありがとうございます。
なるほど、とりあえず前撮りは取れたのですが、大きくなってしまいますものね~神社も何枚か撮りに行った方が良さそうですね(´▽`)ノとりあえずセルフでやってみて大丈夫そうなら次はプロを頼もうかなぁ。- 10月1日

はる
3歳は落ち着きないから写真だけで済ます人多いみたいでうちもそうしましたよー!5歳の時はお詣りも行きます!
-
チョッピー
コメントありがとうございます!とりあえず写真は撮ってみたのですが、3歳2歳を連れては親はなかなか着物は着れないですよね^^;
落ちつきないですものね…こないだ神社に連れて行ったら、あっという間に消えて勝手に鐘つきして目が飛び出しましたΣ(・ω・ノ)ノ言い訳にゾロリは突いていた!!って言ってましたが…- 10月1日

ぽよ
3歳前に数え年でやりました!
うちはずっと「炭治郎みたい!」と褒め称えました笑
近所の幼馴染の女の子はYouTubeで着物着てる可愛い動画とかをたくさん見せて着物がどれだけ可愛いかを刷り込んでました😂
退会ユーザー
着物着て写真撮ることも
チョッピー
コメントありがとうございます。
やっぱりお昼寝はグズりますよね。朝イチが良いですね。。
もっとお人形遊びとかしてドレスとか着るなら良いんですがプラレール好きで^^;男の子とバッタ追いかけているので~
今年は泣き顔でも仕方ないかと(^^;)それも記念ですね