
別居中の方に、生活家電の調達方法や住居選びの基準、貯金額についてお尋ねします。どのように揃えましたか。
別居して、実家などに頼れず、賃貸に住んでる方に質問です。
①冷蔵庫、洗濯機、レンジなどの生活家電は、どうやって揃えましたか?リサイクルショップ?
ジモティーなどのアプリ?
ニトリや家電屋さんなどの新品ですか?
安くあげるコツなど、ありますか?
②住む場所は、何を基準に決めましたか?
③もともとの地域から、市などを変えましたか?
④別居までに、幾ら位貯めましたか?
質問が多くて、すみません。。。
参考にしたくて🙇🙇🙇
- ちー(8歳)
コメント

el
私の場合実家に一旦戻ってからの子供と二人暮しなんですが..
①私は家電量販店/ニトリで揃えましたが20万弱くらい。
ジモティーのアプリでテレビ台無料で貰いました!新品並みに綺麗でした。ジモティー、リサイクルショップ活用が1番安上がりだと思います😊🌸
②地元にしましたが(離婚前とは別の市)就職決まっててバイパス乗って通勤だったので、バイパスから近い所にしました。
③隣の市です。
④家電等準備に20万
初期費用10万弱だったので、
30万貯めて出ました。
ちー
コメントありがとうございます。返信がかなり遅くなりまして、すみません。。。
やはり家電は量販店やニトリなどで揃えると、20万くらいしますよね💦💦💦
ジモティーは最近登録しました。
戻られたのは、地元なんですね。私は地元は県内なんですが、地元だと子育て支援が少なくて……子供のものを買いに行くにも、近くにお店がなくてすごく不便なんですよね💦💦💦
隣の市にされたということは、お子さんの幼稚園か保育園は転園されたんですか??
私は、今の所、幼稚園に近い地域にしようかと迷ってますが、初期費用に20万は確実に超えそうなので、家電で抑えるかしないと、キツそうです😣😣😣
参考になりました。
ありがとうございます。
el
離婚したのが2歳の時なのでまだ自宅保育してたので転園はしてないです!途中入園で申し込みしました!不便なところネックですねー🥲初期費用高いですね💦