
コメント

としわママ
電動は、本体が重たいのがネックでやめました💦
また、通る道が基本平坦なのもあります(*^^*)

4兄妹♥4A
普通の自転車です😂
理由は車行動の方が多いからです!
上2人が自転車乗れるようになったので自転車に2人乗せてよく出掛けるようにはなりました✨
-
tom
ありがとうございます✨
下のお子さんお2人非電動に乗せて走るのってやっぱりキツイとかありますか❓
我が家も車移動ばっかり、徒歩は犬の散歩ぐらいしかしないので悩みどころで😓- 9月28日
-
4兄妹♥4A
特にきついと思ったことないです😂
この前、保育園に行くのに年長、年少と末っ子おんぶのときは重かったですが、平気でしたよー😁✨- 9月28日
-
tom
ひゃー😳❗️3人は流石にキツそうです😱
でもそれ聞いたら乗せても子供1人だし、もし第二子できて生まれる頃には息子は乗らないだろうし…って考えたら非電動でいけそうな気がしてきました💡
ちなみにどのようなタイプのものに乗車か教えていただいてもよろしいでしょうか?- 9月28日

がらぴ子
年長と年少の子どもを前後に乗せて毎日こいでます☺️
坂道がない地域で、マンションの駐輪場が固定の場所じゃないので自転車動かさないといけない場合もあり自転車自体が重い電動を買うことは考えなかったです‼️
-
tom
ありがとうございます✨
お子さん2人乗せて非電動なんですね💡
自宅周辺も坂全然ない平坦な場所ばかりです😊
なるほど😳駐輪場固定じゃないとそうなりますよね💦
もしよろしければ、どんなタイプのものに乗車か教えていただいてもよろしいですか❓
車輪の大きさや車体の大きさが色々あってよく分からなくて😓- 9月28日
-
がらぴ子
前輪が20、後輪が22の自転車です✨
- 9月28日
-
tom
ありがとうございます😊
そのぐらいでも全然いけるんですね✨
そんな感じの探してみます❤️- 9月28日
-
がらぴ子
お子さん4歳でもう大きいですし自分で後ろに乗れるならタイヤが26とか大きいのでもいいと思います☺️タイヤ大きい方が早く進むし楽なので🥺
- 9月28日
-
tom
たしかに大きい方が進み早いですよね❗️小さい方が安定感あるのかな?と思ったのですが、違いわかりますか??🥺
確かに年齢的にも自分で乗れそうです✨そこ重要ですね💡試乗できればさせてもらおうと思います❤️- 9月28日
-
がらぴ子
小さい方がもちろん安定感あります☺️自転車も倒れにくいです‼️
でも私が小さいタイヤにした理由は上の子は1歳から乗りはじめて、下の子も1歳11ヶ月差なので2人とも私が持ち上げて乗せないと乗れないからなので4歳から乗せるなら私だったらタイヤ大きいのにするかなって思いました❗
試乗大事です🥺
納得いくのが見つかるといいですね❤️- 9月28日
-
tom
確かに😳❗️持ち上げるってなると重いですし、寝ちゃったりすると尚更ですよね😅
それなら第二子も考えてるので
小さい方がいいのかもです🤔
いくつか自転車屋さんまわって試乗してみます✨
色々教えてくださりありがとうございました😊❤️💡- 9月28日
tom
ありがとうございます✨
本体重いんですね😳💦
私も平坦な道しかないので悩むぐらいなら普通のでも良さそうな気がしてきました🤔