※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ
妊娠・出産

妊娠後の体重増加が4㎏で、胎児の体重が1250gで大きいと言われました。友達は気にしなくていいと言いますが、1250gは大きすぎるでしょうか?カロリー制限は胎児の成長に影響するでしょうか?

妊娠してからのtotalの体重増加が+4㎏なんですが‥昨日検診に言ったところ胎児の体重が1250gで大き過ぎ、母体の体重も増え過ぎだと先生に言われてしまい 心配で仕方ありません(/ _ ; )。友達に相談した所 体重制限に厳しい先生だから さほど 気にしなくて良いとの事ですが‥実際どうなのでしょうか?やはりこの週で1250gというのは まずいですか?
ちなみに カロリー制限するように 言われたのですかまカロリー制限することで 胎児の成長は緩やかになるのでしょうか?

コメント

deleted user

妊娠前の母体の体系にもよりますから一概には言えないですね💦
私は12キロまでの増加は大丈夫な範囲と言われてました。実際18キロ増えてしまい、さすがに途中から再三注意はされてましたが(・_・;
ちなみに、胎児の成長には影響はしますが、やはり元々の体質?が大きいみたいなので、あまり気にしなくて大丈夫ですよ(^-^)

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに27wで1400g位でした!

    • 10月4日
S

私は28wで1300gあり、赤ちゃんちょっと大きめって言われてましたが指導や注意されるような事はなかったです!
食事も低カロリー食でって言われましたが、そこまで気をつけてませんでした💦
先生によると思います(>_<)
カロリー気にすることで実際赤ちゃんの成長がどうなるかまでは分からないですが、気にし過ぎも良くないと思います(>_<)
予定日超過中ですが、トータル体重14キロ太りました😰笑
赤ちゃんの推定体重は約3000です👶🏻

しー tom

わたしは1ヶ月で5キロ増えても怒られませんでしたが、里帰り先の病院で
食べ過ぎてませんかー?とやんわり注意を受けました(ー ー;)
妊娠中、旦那の外食に付き合ってたのが原因で、実家帰ってきてからはヘルシーを心がけました!豆腐やゼリー、寒天でお腹を満たす感じで野菜もとったし、お肉は茹でかササミとかでしたね!
42週3日で産んで3600グラムでした!
とっても大きいです笑
お母さんのカロリー摂取量が減ると赤ちゃんも増えづらくなります。臨月入ったらなんも食べなくても太るし増えるので早めに管理してた方がいいですよ♬

el

母体の体重が増えすぎだから👶大きめとかは関係ないと思いますよヾ(・ω・`;)ノ私は逆に👶小さめっていわれてましたが「もっと食べなきゃ。。」と思ったんですがそうじゃないと先生に言われましたよ。母体の体重増やす=👶の体重が増える ではないと。私は妊娠中 トータル+9kgだったんですが、その頃はまだマイナスでした。
その調子だと後期一気に増えるのでは?と思い、先生もそう仰ってるのではないでしょうか?

  • el

    el


    あ、あと私は小さめ👶て言われてて27wで1000g超えたとこ っていわれてたので そんな大きすぎるってこともないと思いますよヾ(・ω・`;)ノ

    • 10月4日
  • el

    el


    見れますかねー*(^o^)/*?

    • 10月4日
みずたま

私は28週でトータル体重増加は6キロ増(ノД`ll)赤ちゃんは1400gありました。
うちも体重管理が厳しい病院ですが、トータルもそうですが健診と健診の間での増加割合の方が気にされます(><)
ですが、4キロ増でもカロリー制限言われるのはかなり厳しいですね‎( ⊙⊙)!!

ht☆mama

全然大丈夫だと思います!
私なんか赤ちゃん27wで1400、29wで1618でした(*゚-゚)
先生も大きめだけど今まで同じくらいのスピードで大きくなってるから問題ないと言ってました(*^ω^*)
私の体重もtotal
6kgほど増えてます(><)が、何も言われません(笑)
先生厳しいですねー(⊙⊙)