※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

東海市の保育園事情について、情報や体験を教えてください。4月生まれの娘を預けたいが、入れるか不安。希望は10園、認可外も考慮。落ちたらどうしようか悩んでいます。

東海市の保育園事情についてご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください🙇💦

4月生まれ、5ヶ月の娘がいます。
出産前に退職し現在無職ですが、来年度4月からお仕事が決まりました。
復職と同時に0歳で保育園に預けたいのですが、『東海市の保育園は選ばなければどこかには入れる』というのは本当でしょうか?😣

夫はフルタイム昼夜交代制で働いていますが、私の仕事が短時間勤務で60時間以上80時間未満になります。
点数としてはフルタイムの方より5点ぐらい低いのですが、それでもどこかへは入れるでしょうか?😢😢

一応通えそうなところを公立私立合わせて10園は希望するつもりです。
また、落ちてしまったら認可外も視野に入れています。
名和の方は人気だと聞いたので、大田や横須賀、加木屋の方を中心に検討しております。

万が一落ちてしまい認可外も入れなかったら、子どもはおうちで見るしかないのでしょうか?(>_<)
お仕事は既に決まってしまっており、4月の段階で『保育園落ちました!』だと、ものすっごく迷惑がかかってしまう(来年度一年間ずっと私の席が空いたままになる)職場です…。

何か情報をお持ちの方、現在通われている方、教えてください🙏

コメント

ふわり

東海市住みです!
名和保育園は確かに人気で友達はお姉ちゃんが通っていたのに、弟が入れなかったと言っていました💦

うちの子は、富木島ら辺の保育園に通ってますが、0歳児のクラスはそんな人数いないように思えます🤔
未満児でも途中入園じゃなければ、入れないとかは東海市ならよっぽどないと思います🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🥺
    兄弟関係でも入れないぐらいの人気なんですね!
    聞いていた以上です…(>_<)

    富木島辺りの情報ありがたいです✨
    木庭は自宅からでも不便なところではないので候補に入れたいと思います🙏
    4月入園なら入れる可能性が高いということで、とても励みになります!!
    ありがとうございます😭

    • 9月28日
ママリ

東海市住みで現在0歳児預けてます🙆🏻‍♀️
共働きの0歳児の一斉申込でしたらわよほどのことがない限り落ちないと思います。
お住まいはどこら辺ですか?
ずっと保育園の予定であれば、通勤の関係もあるかと思いますが、学区も気にした方がいいですよ💦
東海市の北部は名和保育園、
南部は大堀保育園が人気です。
あとは大田保育園も大田小学校学区で唯一しかないから、大田小学校学区の人に人気と聞きました。実際パートのママ友さんが大田希望したけど、入れなくて木庭になったと言ってました。
0歳児の途中はホント運だと聞きます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!!
    時短勤務なので心配でしたが、そう言っていただけると大変心強いです🥺
    市役所で聞いたら『現在は0歳児の空きがない』と言われたので難しいかな…と思っていました(>_<)

    自宅は南の方で、横須賀や養父、大田、加木屋辺りが車で10分以内です!
    職場が名和や渡内の方なので、その辺りまで候補に入れてましたが…
    学区というのは盲点でした😵💦
    その点で考えると自宅近くの方が良いですね🤔
    とても参考になるご意見をありがとうございます…!!

    • 9月28日
  • ママリ

    ママリ


    私も時短勤務ですよ!
    夫は1番上の点数で、私は上から3番目の点数でした。
    東海市は12月出産予定の人まで10月の一斉申込できるのと、育休明け予約ができるので、途中入園難しいんですよ😅
    ただ、私は希望する園が0歳児が生後7ヶ月からだったため、家から徒歩1分の小規模保育園を第一希望して、現在預けてます。1歳児で上の子と同じ園に転園希望だそうと思いましたが、小規模ってすごくよくて楽で🥺なので2歳児で転園希望だそうと思ってます!

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😳
    うちも夫は1番上だと思うのですが、私が1番下なので若干不安です😅
    他の加点も特にないので…。

    なるほど…!
    育休明け予約があるとさらに狭き門になりますね😵
    小規模の方が入りづらいかなと思っていましたが、場合によってはそうではないのですね💡
    小規模も5園ほど候補に入れているのですが、3歳になった時のことを考えると、どこでも良いというわけでもないよなあ…と🤔
    でも良いと聞くと、とっても魅力的に感じます!✨

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ

    加点ないと確かに不安ですよね💦
    小規模が増えてきているのと、やはりずっと通わせるならって思いで市立希望する方が多いと思いますが…
    あ、東海市は確か9月以降だったかな?で途中入園だと、3月までしか在園できません💦なので入れたと安心しても、10月の一斉申込に申込しないといけないです🤔

    小規模は3歳になったら各々市立で優先的に入園できると書いてありますが、必ずしもじゃないみたいですね😅
    なのでとりあえず小規模入れて、9月の転園希望だすと、一斉申込の人たちより優先で先に決まるらしいです!それもありかと思います😌

    下の子を預けている小規模は、朝と帰りの支度もなく玄関で行ってらっしゃいバイバイ、月500円かかるけど布団やエプロンなどを用意してくれるので、面倒がないです!また親が見れる行事は年1しかないようですが、毎月たくさんの写真を撮ってくれて、翌月ネット見れるし購入もできます!うちの子写ってないとかあまりないです😂こんなに撮ってくれてありがとうって感じです🥺
    私も最初小規模に偏見ありありでしたが、いまの小規模で180度かわりました!
    ほんと、3歳児までっていうのがネックってだけですね🤔

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    し、知らなかったことばかりです…😳
    逆に小規模の方が、意外とすんなり入れたりもしそうですね!
    ええ!絶対優先で入れるもんだと思ってました!
    市役所の方、言葉足らずですよ…😭
    でも我が家は先のことよりもどちらかというと、来年度入れるということの方が大事なので、転園ありきで考えます🤔✨

    わ!すてきですねー🥺
    支度が大変って聞きますもん…。
    しかも月500円でそこまで用意していただけるのはとてもありがたいですね😍
    きめ細やかな対応は、少人数ならではですね〜👏
    いや、もうママリさんのプレゼンが上手すぎて、むしろ小規模メインで考えてしまいそうです!笑

    色々とご丁寧にありがとうございます😢✨

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ

    私が預けている小規模は名和、名和東、渡内保育園が優先入園だけど、人気の名和保育園は優先でも難しいと聞きました💦
    でも一斉申込よりは優先みたいだし、そこも運なんだなって思います💧確実に入りたいならもう1、2歳児から転園希望ださないといけないだな〜って感じですね。

    支度は面倒ですよ〜時間余裕ないときとかホント😂
    ちなみに預けているのはメモリーツリーです😊連絡ノートは担任からたくさんメッセージ書いてもらえてるし、迎えに行き担任だとその日の様子をたくさん教えてくれます😳

    プレゼン上手ですかね😂でもほんとにメモリーツリーはオススメしますよ!

    去年一斉申込してますし、ほかにあればわかることになりますがお話できますので聞いてください〜😊

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど🧐
    連携してても人気のところはほぼ不可能って思っておいた方が良いですね〜(>_<)
    1,2歳よりも3歳での転園が一番難しいですか?💦

    メモリーツリーとってもステキですよね!!
    もう雰囲気が私の好みドンピシャで😂❤
    でもそれだけで決めたら子どもに申し訳ないかなと思っていましたが…
    保育も良いとなればすばらしいですね✨
    不躾な質問で申し訳ありませんが、お荷物サービス以外で料金のかかるところはありませんか?😣
    今度見学に行くのでその時に聞けばいいのですが、お金の話はなんだかやらしい気がして😅

    すみません、お言葉に甘えてもう二点だけ🙇
    今度申し込み書類を取りに行くのですが、そこで点数など書かれている冊子(しおり?)を頂けるのですか?
    また、第1希望では無い園に取りに行くのですが、関係ないですよね?😵

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ

    1歳児で転園希望だして、最初に入れなくても、待機児童みたいになるので空き次第入れるんですよ🙆🏻‍♀️

    メモリーツリー、内装とか私もドンピシャです😍豊明だったかな?にあるメモリーツリーなんて通える人羨ましいって思いました😂

    他にオムツサービスがあって、それはオムツおしりふき制限なしで2,500円でした!こちらも利用する気満々でしたが、マミーポコと言われて、高くないか⁉️って思ってお荷物軽減サービスだけ利用してます🙆🏻‍♀️笑
    あとミルクはすこやかなら負担なし、すこやか以外を希望するなら小缶1,500円、大缶3,000円でした。
    お金の話は確かにしづらいですよね😅

    そうです!申込のときに加点とかの冊子と保育園の案内?みたいなのを2冊もらえました!あ、申込のときに申込用紙みたいなのを書くので、時間に余裕もったほうがいいですよ!
    第一希望とか全く関係ないですよ〜第一希望のところ行くと、その園の園長や先生が対応するので、その園のこと教えてもらえる感じですね🤔

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど💡
    早めに転園希望出せばいいのですね!
    それだと入れなくなる心配も少なくて済みますね🤔

    オムツとミルクもサービスあるんですね!
    確かにマミーポコなら自前のオムツとおしりふきの方が良いですね😂
    聞けてよかったです!
    ありがとうございます🥺🙏

    じゃあとりあえず資料を頂いてから…ってことですね🧐
    申込用紙書くんですね!
    知らなかったです💦
    第二希望の園の見学と併せて資料受け取りに行くんですけど、電話した際に『うちが第一希望ですか?』って聞かれたもので…
    何か関係あるのかなと思ってましたが、安心しました😯💨

    まだ申し込みもしてない段階ですが、既に内定いただける気になってます😅
    まずは申し込みまでに見学したり調べたりして、しっかりと考えたいと思います〜!
    色々とご丁寧にありがとうございました!!✨

    • 9月30日
  • ママリ

    ママリ


    内容うろ覚えですが、それなりに書くことありましたよ🤔
    保育園の職員室で行うのですが、子どもが遊べるスペース作ってくれてましたよ!
    あー私も直接聞かれましたが、上の子がさくらんぼだから、いずれさくらんぼ希望なのでって言ったら、用紙に書かれました😂
    母が東海市の市立の保育士やっていて、聞いてみたら、先生たちもどれくらいの希望がいるか気になるからだと思うって言われました。

    長々と話してしまってすみません😅
    ベストアンサーまでくださり、ありがとうございます😌
    ご希望の園に入れますように✨

    • 10月1日
♡

わたしは産前産後で保育園を申請しようとしたら0歳児クラスは今は待ちって言われました😭😭
今年度は待ちと言われたので
4月なら来年度なので可能性はあると思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えていただき、ありがとうございます🥺🙏
    やはり今年度はいっぱいだったのですね(>_<)
    産前産後の大変な時期に入れなかったのはお辛かったですね…😢

    来年度の4月は現0歳の子たちが1歳児クラスに上がりますもんね🤔
    そもそも各保育園にどれだけ0歳児枠があるのかが疑問です😵💦

    • 9月29日