![ws mama☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園での保育について、仕事をしていることが疑われて困っています。証明書提出が必要か悩んでいます。他の保護者に相談し、状況改善を模索しています。
幼稚園に相談しようか迷ってます。。
3歳の長女を幼稚園の未満児クラスに3歳の誕生日から通わせています。
次女は現在生後3ヶ月です。
私は産休育休を取っていましたが、人手不足もあり週2〜3出勤で1日3時間程度先月から復職しました。
仕事中は次女を実家の母に預けていて、実家の予定の兼ね合いもありどうしても幼稚園の帰りのバスの時間に自宅に戻るのが難しいので1時間だけ幼稚園の延長保育を利用したり、土曜日の場合は預かり保育を利用しているのですが、先日担任の先生から電話があり両親共働きじゃない限りは利用を控えてください!と言われて、その時に共働きです!と言ったにも関わらず、今朝娘に今日はママ何するの?と聞かれて、仕事だよ!と答えたら、先生がママは仕事してないって昨日言ってたよ。と言ってきてすごくもやもやしています。
延長保育も預かり保育も就業証明などは必要ではないのですが、ここまで疑われるならシフト表や職場で一筆書いてもらって提出した方が宜しいでしょうか?
長女はばあちゃん大好きっ子で次女だけばあちゃんに預けた!会った!と言うとヤキモチを妬いて大変なので仕事に行く時はやんわりと伝えていて、仕事をしている姿も見せていないので娘にママ仕事してる?と全然が聞いても、なかなかうん!と答えられないと思います。。
まだ3歳になったばかりの子に親の就業の有無を聞くのは難しいと思うし、先生の決めつけで仕事していないと娘に吹き込まれるのもいい気持ちがしません。
そして幼稚園側から仕事と嘘をついて預かり保育を利用している保護者と思われていそうで幼稚園にお迎えに行くのが苦痛です。
そういう書類が必要ならいくらでも提出しますし、やましいことは一切ないのですが、まだ入園したばかりでトラブルも起こしたくないので、このまま我慢するべきなのか悩んでいます。
担任の先生じゃない先生に電話で経緯を説明して、預けやすい環境にしてもらうかいろいろ考えましたが、皆さんならどうされますか?
延長保育も週2回、土曜日の預かり保育も隔週で預けるかどうかくらいで預けっぱなしとか長時間利用とかでもないんですが、ここまで疑われるものなんでしょうか?
- ws mama☺︎(3歳8ヶ月, 6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
未満児クラスがないうちの子の幼稚園はパートで預かり利用ない方も勤務先を書類に記入し提出することになってますがそういったものもないのでしょうか?😭
入園の際や学期始まりのときに必ず提出するようお知らせがあるくらいでした💦
![ははぐま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ははぐま
1号認定で通われているということですか?疑われるのは気分悪いですね😓
自分なら幼稚園に電話して、「仕事に復帰したので今後延長保育や土曜保育を利用することもあるのですが、就業を証明する書類の提出は必要ですか?」と聞いてみます。
担任より、事務方の職員さんや預かり担当の先生がいればそちらに話した方が早いかなと思います。
![ニャニイ🐈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニャニイ🐈
職場復帰される時に、園には伝えてあるんでしょうか??伝えてるにも関わらず、そういった言い方をされたのであれば、担任でなく園長とかに相談していいと思います。
復職されて事を伝えていないのであれば、上のお子さんに何かあった時の緊急連絡先で職場の連絡先を伝えておいた方が良いと思うので、それも含めて伝えてみてはどうでしょうか?
ただ、お母さんが仕事の間次女ちゃんはおばあちゃんのお家、ということと、お母さんが仕事をしているということ、どちらかだけ娘さんに伝えても混乱するかなぁとは思うので、難しいところですね😣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
仕事してるなら勤務先とか提出必要ではないですか?
満3クラスの1号でも働いてる人はいますし、書類きちんと提出したら解決する問題かと思うのですが、何を懸念されてるのでしょう?
![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころ
幼稚園は専業主婦でも預かりしてる親たくさんいますが、娘の園では利用を控えてくださいとか言われてない気がします😅
うちの園は満3歳児の時は預かりは免除?にならないから、書類とか何も提出してませんし、園からも何も言われてません😳
私は週5で13:00〜17:00でパートしてるので、毎日預かりしてますが疑われた事とかないです😳
ただそんなに疑われるなら園長先生なりに、書類等提出した方がいいのか聞いてみてもいいかもですね😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
入園児に育休期間の書かれた就労証明書を提出されてますか?
育休中とのことで入園されたなら、復職の報告が必要かなと思います💦園に電話で「先月から復職しているのですが、何か証明書は必要ですか?」と聞いてみてはいかがでしょう。
一時預かりの時に渡す際に「緊急時の連絡は職場にお願いしますね」とお伝えすればいいかなと思います✨
コメント