※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅんぴ
子育て・グッズ

4歳半の娘の学習障害の可能性やひらがなの練習方法について相談があります。

4歳半の娘、学習障害かどうか意見ください

0歳から保育園に通い、4月生まれなのもあり、いろいろ早く出来るようになり、頭がいい(みんな言われるやつ?)と言われ育ちました
事情があって3園に通ってますが、面倒見がいい!意見をはっきりいってくれる!など褒められることが多いです

トイトレは3歳ちょうどで夜も完了し、言葉は少し早め?
ひらがなは読みを4歳前にできるようになり、それ以外のハイハイ、つかまり立ちは普通です
ひらがなの読みを教えるのにも苦労しましたが、なんとかできるようになりました
そこで少し違和感を覚えましたが、まだ3歳だしな〜と思っていました
読めるようになってかなり経ちますが、まだ単語すら読めません
今気になることは
例えば
り ん ご と一個ずつなら読めるけど、続けてりんごにするのはどうしても難しいみたいです

そして、最近ひらがなは出来なくてもいいのですが、聞き手を矯正するため、夜寝る前にひらがなや、塗り絵、幼児のドリルをやるようになりましたが、、
ひらがなが本当にできません

例えば今日は と の練習をしたのですが、なぜか一筆で描きたがり、何度一回離してと言ってもわかりません
それが理解出来るまでに10分ほどかかり、
その後一画目、二画目と教えましたが、どうしても二画目のスタート位置がわからなくなり、この点のところから始めてと言って点を書いてあげたら、点がわからないと言い出したり、点を書き始めたり、謎の行動を始めました
見本を見せても、一緒ににやっても理解できず、、

全部で40分ほど頑張ってみましたが、出来ませんでした
それらしいものも書けずです
なぞり書きは何回かやってできるようになりました
後半になってから気づいたのですが、一角目に数字の1を書いて、二画目に数字の2を書いていました
私が、1番はこうやって、2番がこう書くと言っていたからです
なぜか、数字を書く時間だと思い込んでいたようで、訳がわからなくなっていました
数字はとくに教えていないので、2は書けなくて変な形になっていて途中まで気づけませんでした、、
こんな勘違いあります?
何度も見せましたし、何度も一緒になりました、、

今日はなぞり書きまで出来ましたが、明日もう一回書くと最初からになってます

まとめるとどんなに丁寧に教えても理解するのが遅すぎるか、もはや理解できないこともあります
でも勉強以外ではありません

お絵描きや塗り絵は最近やっと上手になってきましたが、集中して一枚の絵を完成させる事も難しいです
2色くらい使ったらもう飽きてぐちゃぐちゃに描いたりします

まだ大丈夫だということはわかっています
でもこのまま小学校へは行かせられないし、できれば少しずつ教えていきたいです
早い事もわかります
でもこどもちゃれんじでもひらがなが始まっているように、もうひらがなを練習してもいい年齢だと思います
やる気が出るまで待つことも考えましたが、この子は一生来ないです
何も怒ったこともないのに、いきなりやりたくないと言ってましたし、何としても嫌なのは伝わってきます
でもできるようになれば、進んで書いたり、読んだりはしているので、出来ないからやりたくないようです
保育園でお手紙をもらっても、もらったことは嬉しくて報告しますが、内容には興味がありません
放っておいたらたぶんこのまま小学校にあがります
旦那と2人で教えても、この有様なのに小学校で授業に着いていける気がしません

学習障害のこと、ひらがなの練習方法、教え方何かコメントいただけたら嬉しいです



コメント

三児のmama (26)

うちの上の子もまったく
ひらがな書けないし読めないです!
自分の名前のみかけますが、読めないです😭

  • じゅんぴ

    じゅんぴ

    何かやろうとかはまだ考えていませんか??
    まだやらなくていいのは分かるんですが、、😭

    • 9月27日
  • 三児のmama (26)

    三児のmama (26)

    本人のやる気がない時にやらないと意味ないし勉強することに恐怖を覚えてるからと言われたので
    子供がやろーって時にしかやらないです😂

    • 9月27日
  • じゅんぴ

    じゅんぴ

    勉強することに恐怖を覚えたってのは娘さんが言ったんですか??😭
    それなのに娘さんから、やろーって言ってくれることあるんですか??😭
    うちの娘はひたすらやりたくないの一点張りで、、

    • 9月28日
  • 三児のmama (26)

    三児のmama (26)

    そーゆうところに相談したらそー言われました。
    無理矢理やらせると恐怖とかになると言われたので放置で、子供がやりたいと言ってくる時もありますが月に一回あるかないかですよ🤣

    • 9月28日
きき

4歳4ヶ月ですよね?
早く上達させたい気持ちは親としては分かります。
ただもう少し娘さんさんを信じてあげてください。
親が焦ってるのを分かってて勉強しないといけないのは子供からしたら苦痛です。

  • じゅんぴ

    じゅんぴ

    早く上達させたいとかではないんです
    旦那も同じ意見なので、なんとなく親の勘なのですが、放っておいたら小学校上がってもこのままなのは目に見えています
    なぜかずーっとやる気がないので、、興味がないのは理解できます
    でも周りを見ても全く影響されません

    今利き手矯正のついでに、ひらがな書けたらいいな〜くらい思って始めました

    子供が苦痛を感じているのはわかりますが、それって放置していいのでしょうか?
    例えばこれが小学生だったらどうですか?まだ信じて待った方がいいですか?

    私が家庭環境がいろいろあり、小学校入ってひらがな全くゼロの状態から始めたのですが、そこからずーっと勉強は遅れてました
    中学校ではいよいよ全くわからなくなり、テストは勘で書いたところがたまたま合っていて、点数がはいるみたいな感じだったので、小学校の初めは大事だなと思ったんです、、

    • 9月27日
  • きき

    きき

    うちも娘も4月末生まれです。
    4歳4ヶ月の時思い出しても自分の名前書けるかなぐらいでしたよ。
    家でワークさせてもすぐ飽きるし、私から今からやろう!よりも絵本と同じ棚に置いて自分の好きな時に手に取り、好きな時間やらせてあげる方が集中出来てました。
    年中からは幼稚園でワークもやってるし、お手紙交換が流行りだして。
    楽しそうにしてたので
    じゃあパパ(出張中)にお手紙書こっか!と
    パパ
    ありがとう
    だいすき
    など覚え始めました。
    今だとほぼひらがなは読み書き
    カタカナはだいたい読めるけど書けるのは半分ぐらいです。
    文章もスラスラなんて読めません。
    年長のワークを家でやらせてもなかなか難しく、私も教えますがお互いイライラしてきます😅
    学習障害だなんて絶対無いです。
    というか萎縮しちゃってのびのび出来ないのでは。
    元々出来ることもイヤイヤやらされると、分からなくなってきます。
    自分の家庭環境からこうさせたい!と思うのは分かります。
    けど自分とお子さんはまた別人格です、
    もしひらがな読み書きしないまま小学校に入ったとしてもずーっと勉強が遅れたのはうーたんさん自身な訳で、娘さんも同じ道を辿るかなんて分からないですよ😅
    苦痛を感じてるのは分かる。なら苦痛を与え続けるべきですか?
    放置というと聞こえが悪いですが、もしかしたら幼稚園では取り組めてるかもしれません。
    園ではお勉強や集中力など、どうなんでしょうか?

    • 9月28日
4兄妹♥4A

4歳半ならそれくらいじゃないですか?
本人が覚えたい気がないなら苦痛なだけなのかなと。。。

長男は年長まで読み書き出来ませんでしたが、小学生になって授業も宿題もできるようになりました。ADHDで集中力が本当にないですが、覚えました。

長女は4歳半くらいのときは自分の名前が書けるくらいでした。お友達とお手紙交換するようになって段々覚えていきました。

  • じゅんぴ

    じゅんぴ

    そうですよね😂
    わかってはいるのですが、私自身が出来ないまま小学校入ってそこからずーっと遅れてたので、最初は大丈夫だなと思いまして、、
    もちろんいつかは出来ますよね😂
    でも最初が遅れてたら取り返すのは難しいですよね、、
    ましてや何もない状態で嫌がってるのに、いきなりやろう!とはなりませんよね😭

    私は遅れてるとわかってからは勉強から逃げることで必死でした、、

    • 9月28日
初めてのママリ

今までのお家で勉強的な事はやっていたのでしょうか?
ワーク、知能遊び等です。
やっていて今の感じなら不安になると思いますが、突然、「はい、勉強して!」は萎縮してしまうと思います!

鉛筆の持ち方からゆっくり徐々に教えてあげて10分位で終わりにしてあげた方がいいのかなと!

とにかく毎日少しでいいので繰り返し教えてあげると1週間後違うと思いますよ✨✨

  • じゅんぴ

    じゅんぴ

    こどもちゃれんじをやっていますので、毎日ではないですが、やってました!
    やっぱり毎日ですよね😂

    みなさんのコメントから、時間は10分で終わりにしようと決めました!
    ありがとうございます!!

    • 9月28日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    10分が無理なら、5分。

    朝学習または、夕飯前にやると効果的面ですよ✨

    親がやる気スイッチ、きっかけを作らないと子供はやりませんからね!

    平仮名が嫌なら、線を書く練習や○を書く練習からで問題ないですよ!
    徐々に、名前や好きな文字へ移行していったり。

    ママが蛍光ペンで下書きすると子供は練習しやすいです!

    試されてたらすみません🥺🌟

    • 9月28日
初ままり

文字に興味がある子とそうでない子で覚える早さは全く違うと思います。うちの子は、とても文字に興味を持ち、興味を持ち始めたのも早くてどんどん覚えましたが、甥っ子はうちより7ケ月上なのですが、全く興味を持たず、年長の終わりごろにやっとひらがなを書いてみようかなという気になったようでそこからは覚えるのも早かったです。

賢いとかではなく、本人のやる気と興味の強さかなと思いました。
子供の集中力は10分と言われたことがあります。
うちは、ワークは毎日するようにしてますが私は10分しかさせないようにしてます。本人がやりたいというなら、続けますが集中してないなと判断したらもう終わりにしよう!と切り上げさせます😅

だいたい、15分過ぎると集中できなくなるので、40分は長いように思いました💦短期集中で今日はこれだけ!と決めてやるのもいいかもですよ❗️

🔰

4月生まれての4歳です。女の子なので同じですね😊

うちの子も0歳から保育園に通ってます。しっかりしてるとよく言われます。

トイトレは3歳4ヶ月で夜も完了しました。言葉は4月生まれにしてはゆっくりめでした。

ここまではよく似てますね😊

ひらがなに関してですが、自分の名前は読めますが、それ以外はほぼ読めません。

ひらがなパズルで練習してますが、まぁ読めません!やればやるほど読めません😩自分の名前は書けるけど、それ以外は書けません。

とこんな感じです。まだ4歳なので読めなくてもいいかなと思ってます。保育士してるママ友(保育士歴15年)にはまだ焦る年齢でもないし、友達と手紙の交換のやり取りで覚えるようになるよ。と言われました。やる気ない時に教えても覚えないのでこれ何?と聞かれれば教えてます。

まだまだ焦る必要ないので、ゆっくりゆっくりでいいと思います😊

  • じゅんぴ

    じゅんぴ

    私も4歳なので出来なくていいと思ってます
    利き手矯正のついでにと思って始めました

    焦ってやらせているのではなく、理解能力の低さ?がなんだか普通じゃない気がしたんです
    いくらやる気がなくても、さすがに私が娘に言ったことは理解するんじゃないかなと思ったので、学習障害ってこんな感じ?と思って質問しました😂

    • 9月28日
  • 🔰

    🔰

    ついでなら尚更そこまで求めなくてもいいと思います。まだ生まれて4年しか経ってない人間に理解能力なくて当たり前かと思います。それに1番近い母親に言われる方がすっと覚えれない事もあります。意外と友達やお姉ちゃん、祖父母、とかに教えてもらう方が覚えたりするもんですよ。実際ママ友の子は、親子だとぶつかるから、保育園のお姉ちゃんに教えて貰って覚えるようになったと話していました。〝普通〟に囚われすぎず、ありのままの娘さんを見てあげてください。小学生になるまでに読み書きできたら良くないですか?

    • 9月28日
8224

大丈夫です。お子さんをもう少し信じてあげませんか?
単語を続けて読むのは小学校に上がる頃だと思います。今は覚えたてのひらがなを、目で見て判断し、頭のなかから探しだして、そして声に出す。一文字読むのにもすごく苦労しているはずです。

英語の得意じゃない人が、アルファベットは読めるけど単語の読みが100%じゃないのと一緒です。こうかな?って思いながら発音しているんです。

それから書き方ですが、
4歳ですので書き順を気にする余裕はないんじゃないかと。文字を形として覚えてるので、「書き順ってなんのこと?」ってなります。○を描くのに下から描く人も上から描く人もいますよね?そんなイメージと思ってください。集中力もせいぜい20分が限界です。自分の意思で取り組む時間は早く過ぎても、やらされてる10分はすごーーーーく長く感じて嫌になるし、余計にぐちゃぐちゃになるし、イライラもすると思います。

どうか、お子さんのやる気が一生来ないなんて言わないでください。
極端な話、ひらがな一文字も書けなくたって学校であいうえおの「あ」からぜんぶ教えてくれます。


投稿を見る限り、学習障害を疑う節はまっっったくないと思います。

焦らず、お子さんを信じて、あまり勉強勉強とならずに、遊びのなかで心を育てるのが先です。ブロックでイメージしたものを形にするとか、鉄棒で前回りをするとか、色なんて関係なくても塗り絵を最後まで完成させるとか、鬼ごっこで必死に追いかけるとか、、
そういった遊びから、最後までやりきる喜び、頑張る力、社交性などを身につけるのが4歳です。

  • じゅんぴ

    じゅんぴ

    娘と1番接してるのは私ですから、なんとなく勘でわかるのです
    私もそうでしたから
    もし、私の勘通り、やる気にならずそのまま小学校に行ったらそれでもまだ見守りますか?
    何も出来なくてもいいよ、いいよ〜と見てられますか?

    4歳でも赤ちゃんでも塾に行ってる子や習い事に行っている子はいますよね?
    あれって子供がやりたい!ってなってから行った子もいますが、そうではなく親から、やるように促してやってる子が大半ですよね、、
    なぜ勉強はやる気になってから!なのに習い事は普通にみなさん行かれているのでしょうか、、
    赤ちゃんなんてとくにやる気なんてないですよね、、

    私自身、家庭の事情で幼稚園保育園に行けず、全くゼロの状態から小学校に入りましたが、そこからずーっと勉強は遅れてました
    一つ一つ全く理解できず、高学年にもなれば、もう全くわからなくなってました
    わたしは親も教えてくれなかったので、、

    ママリでも、小学校入る前は名前が書けるくらいでいいと聞いたからその状態で入学させたら、バカを見た!と実体験されてる方がちょくちょくおられました
    私も勉強はが楽しくなかったので、ほんとたくさん調べました
    もうやらせなくていいかなとも考えました
    まだ試行錯誤中ですが、、

    最後に書かれていること、、
    それは保育園でやっているでは?と思っています
    だから、保育園で勉強は全く求めてないし、家でも遊ぶ時間の方が圧倒的に長いので、そこは大丈夫かなと、、

    • 9月28日
  • じゅんぴ

    じゅんぴ

    書き順ですが、、
    最初に覚えたものってクセになると思うんですよね
    今利き手が、左になってしまって右に矯正するがすごく時間がかかるように、書き順もまた時間がかかりますよね、、
    それなら最初から正しく覚えた方が楽なのでは?と考えてのことです
    大人でも書き順めちゃくちゃな人っていますよね?
    直せない人は直せないんだと思ったんです

    • 9月28日
  • 8224

    8224

    ちなみにうちの長女も左利きです。右でも器用に書いたり箸を持ったり出来るので、使いたい方を使わせてます。両利きになればいいなーなんて考えもあって。世の中右利きを基準にいろいろ作られてるし習字も右じゃなきゃ難しいので出来れば右利きがいいですが、「利き手は遺伝子レベルできまっている」と本で見たことがあるので、遺伝子が左と組み込まれてるんだから仕方がない!と思っています。
    話はそれましたが、確かに書き順は初めから正しく覚えてしまった方がいいです。それが可能なのなら。でもそればかりに頑張りすぎなくてもいいのではないかな、と思ったのです。
    まだ4歳ですから、自由に書いて、字がわかる!字が書けるっておもしろい!っていう思いを持ってくれたらその後の学習意欲に繋がっていくと思うので。

    うちの子、鏡文字になったりしますが、それでも楽しそうに書いているので、字の形を覚えたことが凄いなーって思って今は見守っています。もちろん、時々は訂正したり教えたりしますけどね。

    それぞれのご家庭で様々な教育方針があるでしょうから、それをとやかく言うつもりはありませんが、お子さんの負担にならない程度に指導していけるといいですよね。

    • 9月28日
HARU

一番のご質問は『学習障害かどうか』だと思うので、その部分でいうと私の意見としては学習障害ではないと感じます😊

現在中2の上の息子ですが、同じように大人がビックリするくらい理解力がないこと多々ありました😅文字の読み書き、小学校に上がってからの算数(足して10になる云々)の時期あたりが特に酷かった!(笑)病気なんじゃないか、頭おかしいんじゃないか?と心配になるほど…
ちなみに小さい頃は言葉も早く、大人の言っていることの理解力も高く、トイトレ完了も早く、手もかからない親から見てもお利口さんでした😅

でも、現在は勉強もそこそこできますし(中の上くらい)病気の心配が嘘のように不自由なく生きてます😊うちの子と同じように、苦手な分野に関しては勉強の仕方や覚えるコツを掴むまでに時間がかかるタイプなのかなと思います。