![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人目を気にしてしまう性格をやめたいです。育休中に職場からの用事に対して気にしすぎてしまい、罪悪感や不安を感じています。周囲の声に影響されず、自分のペースで過ごしたいと思っています。
人に悪く思われるんじゃないか、と思ってすごーく人目を気にしてしまう性格をやめたいです😭
今育休中で、職場に書類が欲しい、と言われましたが、コロナも心配なので郵送でもいいですか、と言ったところ大丈夫とのことで郵送しました。が、同じ育休中の方は直接行き、菓子折りも持って行ったとのこと😅まずそこでヤバっと思いました💦
また、最近、職場から、できたらきてほしいけど、、というような任意の用事がありました。行けるならいきたいですがパッとお願いできる預け先もなく、コロナも不安、また、その用事は少しの時間ですが私が作業してる間に子供を少し離れたところで待たせることになるものなので、今の子供の状態(イヤイヤ期で動き回る、ベビーカーでじっと座ることも難しい)も含めてお断りしました。(去年はまだ子供が歩けず、ベビーカーで待てたので行っています。)
主人は、こんなコロナの中子供連れて無理して行く必要ないし、仕方ないんだから行かないことに罪悪感感じる必要ないと言ってました。
が、なんだかすごーく気にしてしまうー!!
○○さんきてるのに、○○さんはこないのね、、と言ってるお局様の声が聞こえてくるようです。笑
休み中だし、復帰は再来年だし全然気にする必要ないとは思ってるんですが、今までの経験から何か頼まれたことを断った時ものすごーくきになってしまいます。
あーこんな性格やめたいです。
- はじめてのママリ(3歳0ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
アドバイスではないのですが…
すごくわかります!😭
私もすごく人目を気にしてしまって、物事によっては数日頭から離れません💦
私もひつじさんのような事が起きても、同じ気持ちになると思います!
こっちはこっちの事情でいろいろ考えた上での行動でも、人の目を考えると自分の行動に自信がなくなってしまうんです😭
気にしなくてもいいや!って思えたら楽なのですがね🥺
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
わかります😂
でも子ども連れて、ましてや妊娠中の人に来て欲しいって言うのもどうかと思います💦
気になると思いますが、再来年まで会うことないですし気にしなくて良いと思いますよ✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
そうですよね、妊娠中ですし2歳の子供連れて職場に行って、子供待たせながら用事済ませて、、って結構な大変さですよね😅💦コロナ禍でなくても大変ですよね😅
たしかに再来年まで会うことないです!!
ほんと気にしないでいいですよね😭- 9月27日
![あいす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいす
コロナ禍でホイホイ子供連れて来る方が悪く思われる、
郵送するなんてえらい、と思ってくれてると考えましょう。
-
はじめてのママリ
書類の件はたしかに、私が行くことで受け取りの対応しなくてはいけないってなって時間もとりますしね!多分向こうは本当に書類さえ手に入ればいいですよね。笑
ありがとうございます!- 9月27日
-
あいす
そうですよ!
向こうとしては書類さえ手に入ればです。
他人の子に可愛いね〜って愛想よくするのも面倒臭いですし。
って思っときましょ👍- 9月27日
-
はじめてのママリ
たしかにその通りです。私も自分が出産する前は他人の子とかかわるの苦手でした😅
ありがとうございます!- 9月27日
![まままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままり
育休中ということはその職場にいずれ戻るという事ですものね。
選択を間違えることで
居場所がなくなってしまうのでは……とか
そこまでいかなくとも
居心地が悪くなってしまうのも嫌だし
いちいち気になりますよね。
とは言いつつ、私が職場の人だったら
菓子折りは要りません。。
もし気になるなら
職場復帰した時に持っていくで十分かと思います。
なんもやばくないですよー。
守るべきもの(子の健康と安全)を守っているのですから
行かないを選択したひつじさんは
英断を下したと思います。
間違ってないです。
気になる気持ちは
とりあえず今は心の隅っこにしまって無い無いしておいて
心穏やか記すごしてくださいね😂😂
-
はじめてのママリ
優しいコメント救われます!
そうなんです、復帰すると思うと😭おそらく大多数の人は気にしないはずなんですよね。育休中の人がどうするかなんて気にならないですよね、普通💦でも一部そういうのを影でぐちぐち言う人がいるのも知っているので😅仕事していた時もそういう人の目を気にしていたせいか、今も気になってしまうんですよね。
守るべきものを守る、本当にその通りです💦
職場まで行くには最近乗ってない電車も乗らなきゃ行けないし、職場のいろんな大人たちに子供が囲まれるのもリスクありますよね😭主人が行かないで欲しいと言うのもすごくわかります。
他の育休の人たちにはまだ聞いてないけど、他の人が行くってなったらまたもやもやしそうだな、、と思っていました。でもみなさんのコメントで、もやもやは心の隅にナイナイできそうです!笑😂
自分の決断に自信を持ちたいと思います!
ありがとうございます💓- 9月27日
-
まままり
いますよね、「何かイチャモン付けてたい人」って……😇
そういう人は行っても行かなくても
何か言ってたりするので、
わざわざ刺激を与える必要は無いですが
ちくわ耳で聞き流しましょうw
(あ、いや、聞こえないとこで言うのか……聞こえないからヨシということで……笑
まともな人はそういう人のイチャモンは真に受けないので言わせておきましょう。)
うちはうち、よそはよそ
とは、今こそ発動して良い言葉だと思います笑
自信もってくださいね!
菓子折は不要不急です
2歳児なんて衛生管理が難しい生き物を
電車に乗せるのはコロナがなくても大変だし
何かあった時に後悔しないように
安全策をとりましょう!
子供はまだワクチン打てませんからね!
(ワクチン打っても感染はしますし!)- 9月27日
-
はじめてのママリ
本当におっしゃる通りですね!たしかに、そういう人って何しても何か文句言ってる気がしますね💦それこそ行ったら行ったで、こんな時期に子供連れてきて、とか、子供が騒いだら躾がなってないとかなるかもしれませんね😂
本当に面倒な人たちです笑
衛生管理が難しい生き物、本当にその通りすぎて😂
気になるものを全て触ってしまう息子、最近ベビーカー嫌がる息子、安全に電車乗せられる自信皆無です😅そして職場でもおそらくいろんなものぺたぺた触りまくりですね、間違いなく。そのたび手ピカジェルつけるわけにもいかにし😭
話せば話すほど、断ってよかったと思ってきました😭
菓子折りやご挨拶はまた自分が安心して行ける、行きたいと思った時に行くことにします😊- 9月27日
はじめてのママリ
共感してくださりとても嬉しいです💦
私もその連絡が来るまでは何も考えずにのんびり子供と過ごしていたのに、断った後もずっと頭から離れず、、💦
しかも同じ育休中の方はその任意の用事も行くんだろうなーと思うと、わたしだけよくない判断してしまったのかな?とか色々考えちゃいます!
ほんと、気にしなくていいや!ってなったら楽ですよね😭