
コメント

退会ユーザー
もし将来息子の歯並びが悪かったら絶対に矯正させてあげると決めています😂
噛み合わせもそうですし、女の子なら余計自分の歯並びをコンプレックスに感じる時が必ず来ると思うので…

退会ユーザー
7歳の長女がまもなく矯正を始めますが、乳歯を矯正する感じですか?(年齢が4歳と記載がありましたので…)
女の子なので、少しのズレでも矯正は子供の時のうちにしてあげたいと思っています!大人になってからよりも、子供の時の方が安く済むこともありますが、旦那様が反対される理由はなんですか??
-
はじめてのママリ🔰
乳歯をします!
娘の場合は、あごがかなり小さいのとずれているのが前歯から2本だけなので何ヶ月かつけれたらすぐ治ると言われました。
がっつりの矯正器具ではなく
歯磨きの時はとりはずしのできるものになります。
器具代や診察代など保険適用外みたいなのでそこまでする必要ある?といわれました。
私的には女の子だし前歯だから早くから直してあげた方がいいのでは?!と思っています。- 9月28日
-
退会ユーザー
乳児でやるんですね!スペースを広くするマウスピースのような物でしょうか…?!
うちも顎が小さく、乳歯は隙間なく生えていたので、生え変わった時に隙間がなくガタガタしてしまっています。
もともと通っていた歯医者は、やたら乳歯を抜きたがり、抜いてスペースを作る、かつ、スペースを広くするマウスピースを…という方針で、なんとなく嫌になり、小児科専門歯科医と、矯正専門医に見てもらって、生え変わるまでは様子見でいいと言われて、7歳を迎えた感じです。
すでに受診されているかも知れないですが、旦那様も一緒に専門医に診てもらうと納得されるかもしれないですね⁉️🙂- 9月28日

ぽんか
子どもの頃矯正をしていたものです。
子どもの頃は歯並びより、器具をつけることで見た目が悪い(矯正が主流じゃなかったので知っている人も中々いないのに加え、シルバーの器具でした)歯磨きがしづらい、ワイヤーなど入れると痛い、ワイヤーの入れ替えた後は痛みで食べられるものが限られるなど色々嫌な思いもしました。
それに加え、成長と共に永久歯への生え変わりやあごの成長で矯正をしてもまたズレてしまい、生えてくる歯のスペースがないなどで矯正し直しが何度もありました。
高校生までやっていたのですが、最終的には大学進学で圏外に出ることもあり、そのままフェードアウトした感じです。
最終段階のイテーナと呼ばれる器具を食事以外はずっと入れておかなければならず、少しでもしないと歯がずれてしまう感じで、食事前に外して食後に入れるのは高校生ということもあり、面倒になってしまっていました。
結果論として矯正をやっておいて良かったと思いますが、せっかく並べた歯も年月が経つにつれてまたズレてきてしまっています。終わりはいつなのかと言う感じです💦
ここ数年再度矯正し直すことも考えましたが、費用もかかりますし、今は無理かなと思っています。
噛み合わせや歯並びは肩凝りなどに繋がるので、できるのであればやってあげたほうがいいかと思います。ですが、矯正し始める時期などお医者さんと旦那さんとお子さんとよく話し合ってからがいいと思います。(歯の裏側につけるものならいいですが、女の子ならやはり矯正中の見た目も気になると思うので)そして費用も結構かさむので、、、(私はおそらく100万は越えてます💦)
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥺💦
女の子なので将来的にも気になるかなぁとおもってます💦
旦那は綺麗な歯並びだから気にならないんだと思います😮💨💦