
コメント

ママリ
上の子がそんな感じでした😀
新生児の頃から長く寝る子じゃなかったです。
朝寝1時間もせず、昼寝も1時間もしたら万々歳でした。
昼寝のみになっても1時間寝ない日も全然ありました。
1時間半寝たらラッキーでした。
逆に下の子はよーく寝る子です。
昼寝3時間とか平気でしても夜は9時までに寝ます。
夜まとめて寝てくれるなら、もう個性かもしれないですね😂

はじめてのママリ🔰
うちの息子も30分で起きます🥲
抱っこ紐でも必ず30分で起きるので、諦めて起きたらすぐに抱っこして寝かしつけて再度寝かせるようにしています😂😂
お昼寝が短いと身体も休まらないし、家事も何もできなくてしんどいですよね🥲🥲
-
はじめてのママリ🔰
うちも抱っこ紐やチャイルドシートで、揺れてるのに目を覚ましちゃいます🤣💦
再度寝かしつけってなかなか寝なくて、そのまま起こしちゃいます😥
そうなんですよね、あっという間すぎて貴重な時間です😭- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
再度寝かしつけ難しいですよね🥲やっとねてくれても5分で起きてしまったり🤣💔
しつこいくらいずっと練習していたら、再度寝かしつけも時間がかからないで寝てくれるようになりました🥰
ちなみに、夜はどのくらい寝てくれるか聞いてもいいですか??🥺
わたしも睡眠に関しては出産直後からずーっと悩んでいて、、、😂😂- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
すごい!私心折れてしまいます🤣
赤ちゃんも再度寝るっていうのを覚えたんですね!😀
夜は20時に寝て5時台6時台に起きる感じです!
前は4時台とかでしたが、少し長くなりました😌ただ、気づかないだけで夜中もしかしたら起きてるかもしれせん💦- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
1人時間のために頑張りました🤣
だいたい一緒です💓
他の子だとお昼寝もすごいするし、早寝して朝の7時過ぎまで寝てくれる子がほとんどで悲しくなってたので安心しました🥰- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
1人時間ほんと大事ですよね😌✨
共感したいのにまわりが昼も夜もよく寝る子ばかりだったら悲しくなりますよね😭
💦
もう少し大きくなって寝に関して悩まなくなる日を祈ってます😣- 9月28日
はじめてのママリ🔰
振り返ればうちも新生児の頃から細切れタイプです😅
やっぱり昼寝のみでも短いこともあるんですね!
ほんと個性なんでしょうね😭
諦めも必要かもですね😂
ママリ
友達の子は1歳になるかならないかで昼寝もしなくなったそうです😱
睡眠は本当に個性だと思います!!
まとめて寝て欲しい気持ちはとてもとてもよく分かりますが、諦めた方が気持ちは楽かもしれないので無理せず過ごしてください😉
はじめてのママリ🔰
そんなに早くしなくなる事もあるんですね!
お昼寝なくてもご機嫌で夜もぐっすりなら良いですが😅💡
ありがとうございます😌✨
子どもに期待しすぎずに受け入れる気持ちを大事にしたいと思います☺️