※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
家族・旦那

みなさんの家で「我が家ルール」ってありますか❓私の家では「お鍋は11月…

みなさんの家で「我が家ルール」ってありますか❓
私の家では
「お鍋は11月1日から❗️」
っていう面白いルールがあります(≧∇≦)
それまで寒い日はお鍋が食べたいですが我慢です(>_<)

みなさんの家での面白いルールあったら教えてください(^ー^)ノ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今思えば実家ならではの独自ルールがあったなという方や、今も自分の家庭内で決めているというルールがある、という方もいらっしゃるかもしれませんね😊
投稿者さんに共感できる方はもちろん、「我が家のルール」にまつわるエピソードがある方もぜひ教えてください。

みなさんからの温かい「回答」をお待ちしています😊

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ

よくあるルールかもしれないですが、夕食は肉→魚→肉→魚と原則交互に食べることになっています💡

はる🙄

火曜市参戦ですかね🤣
月初は逃すな!的な
もはや戦いです💪

ゆうりん

ご飯食べる時は、必ずご飯系の番組を見ながら食べます。
そのためにわざわざ録画ためてます。青空レストランとか孤独のグルメとか、色々です。

  • m

    m

    すみませんその理由ってなんでなんですか?☺️

    • 10月2日
  • スキズピリペン

    スキズピリペン

    面白いですね🤣

    • 10月2日
はじめてのママリ

わが家では、仕事と授乳は同じ比率ということになっています!
なのでそれ以外の家事や育児は基本折半ですっ😂

はじめてのママリ🔰

自分が子供の頃ですが、
トイレに行くときは、
  トイレ!
と家族に伝えてからトイレに行ってました😆
妹もそうしていたので、
小さい頃にしつけられたのかも
高校生くらいまでは必ず言っていたと思います

  • ?0代です夜露死苦

    ?0代です夜露死苦

    ん😳?
    トイレ行く事伝えるのって、普通な事かと思ってた…
    違うんだ🤣🤣
    みんな言わないの😳😳??
    知らなかった…。
    うちも言いますよ、トイレ報告。なんなら💩の時は💩!と言います😂

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも普通のことと思ってました!
    普通なのかな?

    大きくなっても言っていたところ、
    よく考えたら黙って行けば良いなー
    て思い

    でもママになった今はまた
     トイレ行く!
    て言ってから姿を消すようにしてます😀

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も言います!
    旦那は言わないからトイレ使ってるのか部屋にこもってるのか分からなくて結構困ります‪‪💦‬

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も実家で、小さい頃は言ってました笑笑

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ 普通じゃない家庭もやはりありですよね!
    親的には、家の中でもどこにいるのか分からないかなと思うと言っちゃいますよね🤔

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互いやはり両親からなんらかのしつけがあったんですかね😆

    • 10月2日
ままり

💩する前に「今から💩行くけど、おしっこ行きたい人~?」って聞きます!笑
トイレが1つだけの家にしか住んだことがないので、どこの家庭でも💩は皆宣言してから行くものだと思ってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!笑

    • 10月2日
  • ままり

    ままり

    え!うちも!!🙋‍♀️笑

    • 10月2日
ママリ

我が家は誕生月はなんでも言うこと聞くというルールがあります🥰🥰
お茶入れて〜とかマッサージして〜とかほんとになんでも言うことを聞くのがルールです😆

  • はな

    はな

    誕生日じゃなくて月なんですね😂
    結構長い笑

    • 10月2日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!
    1ヶ月好き放題言うこと聞いて貰えます😆😆

    • 10月2日
  • KN

    KN

    なんか仲良しが伝わってきてほっこりしました☺️💕
    あんまりお願いしすぎると相手の誕生日月にお返ししないといけなくなりますね😂笑

    • 10月3日
にゃ

実家のこ路なのですが、リビングでうたたね禁止ですかね😂父のいびきがうるさすぎるので、、私が言い出した気が、、😅今になるとなんかごめんという気持ちもあります🙏

かなた

我が家は💩の時は必ず報告してから入ります(笑)
勝てたかもききます🤣(結婚してから)

また、育休中の夜の洗い物は週の半分は私が
復帰してからは完全に旦那が

3人目ですが毎回そうです😅
私的には何も負担は変わらないのですが(上の子はずっと保育園かよってるので)旦那的には違うみたいです🤔

りんご🍎

洗濯物や
ごはん食べたあと後回しせず洗い物するようにしてます!面倒な事は先にやって後からゆっくりしたいので!

りんご🍎

寝かしつけした後のデザートは日課です😋🤤

  • ゆーなー

    ゆーなー

    わたしも寝かしつけた後のお酒とポテチが日課です🤤

    • 10月2日
  • りんご🍎

    りんご🍎

    夜のポテチ最高です!😋
    だれにも邪魔されることなく、ゆっくりできるの至福ですよね😍そのために1日乗り越えられます✨笑

    • 10月2日
ぴぴぴ

北海道ですが、子供が産まれるまでは部屋の室温が15℃以下にならないとストーブつけるの禁止にしてました❌
寒い…とストーブつけて室温が16℃だったら消して服を着込んで我慢してました😂
今は子供が寒かったら可哀想なので寒いと思ったら何度だろうがつけちゃってます😇

nanana

お鍋やおでんなどは具材の取り合いを防ぐため、人気の具材(おでんならウインナーや焼売)は個数か決められてました😆

  • mka

    mka

    関係ないですが、おでんに焼売を初めて聞いて美味しそう!と思いました🤭♡

    • 10月2日
  • nanana

    nanana

    冷凍のエビしゅうまいオススメですー!!
    ぜひ試してみてください😆

    • 10月2日
おでんくん

うちはなにかちょっと揉め事というか、夫か私かどっちが悪いか?!ってなったときに、長男にいまのどっちが悪いと思う?と聞いて、長男が悪い方を決めてます。笑
我が家の裁判官なので大人しく裁かれてます👨‍⚖️笑

はじめてのママリ🔰

喧嘩したら温泉orLUSHのバスボムで仲直りします(∩´∀`∩)♡

みくみん

ルールって程ではないですが、どちらかが息子のお風呂入れたらもう1人はお皿洗いするって感じになってます!
時々両方夫がやる事もありますが…その分私は夜ご飯作ってるのでまぁいっか!てなってます笑
ちゃんと感謝は伝えてます🙏

はじめてのママリ🔰

冷房は8月から!
って心に決めるんですけど結局毎年暑さに負けてエアコン付けちゃいます😅

1児のママやってます

ハロウィンは毎年必ずシチューです🎃
その年のシチューの始まりが10/31からです!

  • さなちん

    さなちん

    ビーフシチューですか?クリームシチューですか?👻

    • 10月2日
  • 1児のママやってます

    1児のママやってます

    ハロウィンはクリームにしてます😂
    ビーフシチューは主人の誕生日限定です(笑)

    • 10月2日
  • さなちん

    さなちん

    ありがとうございます😋

    • 10月3日
ママリん

子どもの時ですが、3兄弟だったので、食後のフルーツを食べる時は必ず1人何個?と確認してから食べてました!

mka

ありがちかもですが、
ご飯を作ってない方が皿洗いをします😊
基本は私がご飯作り、主人がお皿洗いです!

おもちだぞ

実家が夕飯にケンタッキーがある日、必ず同じテーブルに並ぶのはお寿司でした🤤多分おじいちゃんがその組み合わせが好きだったので合わせていたみたいです🤫

kかか

実家では
ご飯中はテレビみない
両親にお願いすることがあれば必ず敬語。
「お迎えお願いします。」
やお醤油とるときに「前ごめんなさい」
「おやすみ」ではなく「お休みなさい」など🤣
4人兄妹ですが、思春期ですら敬語でした😂

我が家では、
息子が💩したら交換は旦那です😂

はじめてのママリ

決めてるわけじゃないですが、毎月カレンダーをめくるときは旦那と一緒に見ながらめくります。笑

鬼のパンツ

うちだけかもしれませんがアロンアルファは、冷蔵庫に入れるという決まりがあります😂😂

コスタ🛳

夜寝る前の歯磨きは旦那とじゃんけんして負けた方が歯ブラシ取りに行きます😂
勝った方はソファで待ってて並んで座って一緒に歯磨きします(笑)
その後一緒に寝室に行って寝ます!

もつなべ

私が子供の頃の話ですが、私含め4人兄弟(兄2人、弟1人)で母は専業主婦だったのでお金がかかるという事で外食する事がほとんどなかったのですが、月に1回?あるかないかですが、外で食べるぞー!ってなった時は家族みんなで何故かちょっと小綺麗な服に着替えてからでした🤣
ファミレスでも回転寿司でもどこでもです(笑)

はじめてのママリ🔰

実家は
1月1日は朝お風呂に入ってキレイにしてからおせち料理を食べるってのがお決まりでした。
で、両親の前で正座して、新年の挨拶と今年の目標を述べてお年玉を貰うのが元日の決まりでした。

さ🦖

私の実家は、基本門限という門限はなく…
時間毎に遊ぶ範囲が狭まるくらいでした‼︎

そんな母でしたが、夜間外出が増えた中学生時代
19時までに家にいたら
外出禁止でした🤣
18時前とかに家にいなければ
連絡すれば基本遅くても怒られなかったんですが
18時半とかに少し外出してくると言うと
19時までに帰って来なさいと言われるようになりました🤣
これは、いまだに謎です‼︎
母に言っても覚えてないと言われます🤣

はじめてのママリ🔰

子供が産まれるまでは夜布団に入ったら10分間はイチャイチャタイムで携帯等禁止。ハグしたり今日あったことを話したりしてました!子供が生まれてからはそんな余裕なく、週一くらいになってます😭

kncs

色々とありますが、絶対のルールで脅迫などで本気じゃないのに離婚と口には出さないですね。
離婚を脅迫に使ったら関係は歪になると思ったからです。後は娘に生まれてこなければなどは言わないです。
当たり前ですが当たり前だから言わないと、言う内容です