※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フワ
住まい

新興住宅街にお住まいの方よかった事、悪かった事教えて下さい。あと近隣の属性(柄悪い、裕福、年代若め、など)も…

新興住宅街にお住まいの方
よかった事、悪かった事教えて下さい。

あと近隣の属性(柄悪い、裕福、年代若め、など)も…

コメント

ゆめ

20棟ほどの新興住宅地に住んでます。
年代はほぼ20代〜30代前半くらいで、子連れの方が多いです🙂
地域的にそこまで土地が高くない+ほとんどの家が建売なので中流層が多い印象です。
私がフルタイムで働いてるのもあると思いますが、すれ違ったら挨拶するくらいで交流はほとんどないです💦
極端に変な人はいない印象ですが、数日前に庭でBBQやってるご家庭があってそれは少し驚きました😂💦

  • フワ

    フワ

    結構地域柄分かれますよね、BBQ🤔
    うちの地域はやってる人が多いのであまり気になりませんが…
    20代から30代前半は若い!BBQやりたがりそうな年代ですね😅

    • 9月27日
deleted user

10棟ない住宅地です🌷
なんとなく世帯年収は似たり寄ったりかな?って感じの世帯が多く、どこもお子さんがいます。
なので賑やかですが、子ども同士もめるとちょっとめんどだったり、この先少なくとも中学校までは同じになるので近すぎて面倒だなぁって思うことはあります🥲

  • フワ

    フワ

    わ〜💦大変そうです😂

    嫌になったら高校で遠く行くしかないですね😂

    • 9月27日
はーちゃん

私も20棟ほどの住宅地です!!
私のところはお爺さんだったり高齢夫婦だったり子供いないところもいて様々です。
まだ、自治体ができていないのでこれからどうなるのかですね💦

子供いる世帯は雨の日以外休みの日関係なくほぼ毎日一緒遊んでます😊
だだ、ママリでよく悪く言われている道路族です😅
高い地域なので全体的に庭がなく住宅地が中に入っているので交通量も少なめで公園も近くにはなくって感じですが💦

  • フワ

    フワ

    なるほど。町内会とかではなく、そこで自治体できるんですね。大変そうです。

    さまざまな年代がいると子育て経験があったりして少し安心するけど、でも寛容とも限らないのが難しいところですよね😂

    公園近くにないの辛いです。それは道路族になっちゃいますね。
    そう言う住宅街の中なら私の地域でもよくみます…公園近くにないんですよね😥

    これから新興住宅街に建てるかもしれないので参考にします😣

    • 9月28日
ママリ

私は中古なのでちょっと特殊ですが…
35年ほど前に、山を丸々1つ切り開いてできた新興住宅地にある中古の戸建てに住んでます😊住宅地としては200世帯くらいはあるのかな?といった大きさで、全体的にご老人が多いです✋全体の1~2割くらいが子育て世代で、その方たちは私と同じように中古の戸建てを購入して引っ越してきていたり、中古の戸建てを取り壊して新築にして引っ越してきていたりします😊
昔からある自治会なので、運営もしっかりしてますし、子供も多すぎないので子供と同世代のお子さんのいる方と家も離れてるので、深くなりすぎない程度のお付き合いができて楽です😅
また、ご老人が多くて暇なようで、小学校の行き帰り(片道徒歩40分)は必ず老人会に所属してるおじさん方が子供たちと一緒に小学校まで行ってくれるので安心です😊
住宅地も通り抜けできないつくりなので、住宅地以外の人が抜け道で使うこともないですし、住宅地の中に6箇所ほど公園もあるので毎日子供が選んで遊びに行ってます😊
多くのご老人が昼間~日暮れ前くらいまで散歩してることも多くて、地域の目がありますし、全体的にのんびりな空気です😊
田舎ですが某大手企業のある市なので土地自体が近隣の市町村より高い(土地だけで2500~3000万)、また1人1台車が必要なところなので、経済的にカツカツな人は住んでないですね🤔

最近新しくポンっとできた新興住宅地だとどんな人が住んでくるか未知数ですが、私のように中古だと新興住宅地でもある程度地域性が決まってるので、そういうのを選ぶのも手だと思います😊