※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子育て中に毒親(父親)に対する怒りや理解不能な感情に悩んでいる方、同じ経験の方いますか?

同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?

成人し独立し、暫くの年月何とも考えていなかった毒親(私の場合は父親)に対して子供を生み育てているうちに、許せない!!やるせない!悔しい!!なぜ??!!何故そんなことができたのか!!、、とやり場の無い怒りに苦しまれている方、いらっしゃいますか?



私はそうです。子供を育てていると、思うようにはいかないことのほうが多いですが、何故こんなに可愛いく愛しい自分の子供に(過去)のようなこを(父親は)できたのか、、。理解できません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は中間子ですが、中間子ならではの兄弟格差などは受けてきました。今も続いています。
やるせない思いはありましたが、今は1番裕福な暮らしをしているのでまぁいいかと思ってます。
しつけでぶたれたり蔵に閉じこめられたりもしましたが、当時はあるあるだったし、癇癪持ちは閉じこめたくもなるので、今は親の気持ちもわかります。

シャム

分かります。家も毒父親、毒祖母です。理解なんかしなくて良いんですよ。

旦那はお金持ちのいい環境で育った人だから、優しい夫&パパで自分の子供達は本当に幸せで良かったなーって思います✨義両親も子供達を可愛がってくれて、普通はこんななんだって思ったし、この人達と親族になれて良かったです。

毒がいたからこそ、真逆の人を見極めて結婚出来たと思うのでそこは感謝しています。

ONE

私も母がシングルマザーで若くして産んでるのもあり、時代が時代等で、今なら普通にネグレクト、虐待と言われても仕方ないことをされてたことがありました。子どもができるまでは、そんなことも笑い話で『酷いよねぇー』と話せていたのですが、子どもが出来てから母の昔の行動を恨むようになりました。自分の子にはあんな思いはさせないと、自分で幼い時の自分を慰めるような感覚でなんとか乗り越えました。乗り越えたと言うより、受け入れた。慣れた?の方が近いのかもしれないです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供ができるまで、私も笑い話でした。ほんと、苦労してきたよなー、お陰で早く自立できたな。あはは!みたいな。でも子供が出来てから今に至るまで、慣れるどころかフツフツとどうにも出来ない悲しみが溢れてしょうがありません。

    ついには最近、父親と大喧嘩をしたら「何故自分がそんなんなのか考えてごらん?他の兄弟と違うからだよ」と今に至っても虐待をしていたことすら認めないで、私自身が兄弟と違うからという理由で反省の色全くありませんでした。

    悔しくて悲しくてやるせません。。😭😭

    • 9月27日
  • ONE

    ONE

    わかりますわかります!
    絶対否を認めませんし、すぐ言い訳、人のせいです。

    旦那にはこう思うことが辛いと話したことがあるのですが、何かの喧嘩の際に『育ててもらった親のことをそういう風に思うのはおかしい』と言われたこともありまして、こう思う私がいけないのかと、余計悲しくなったこともあります😣
    けど全然おかしくないです!!
    罪悪感を抱く必要もないです。

    けどわかってもらうのは多分無理なのかなーと私も思います💦
    ぶつけるだけ無駄と言いますか。
    多分相手を変えるより自分の思考を変える方が早く心が落ち着くのかなと思います😣

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。理解していただけているだけで少し救われます😢😢💓

    そうそう!わかります。
    ‘そう思う私がいけないの、、?’とONE16さんが感じるように私も余計悲しくなりました。私がおかしいから、、?と。ずっとそう思って耐えてきました。おかしな話ですよね。なんで無垢な子供時代に辛い経験をしたのに、更に大人になってまでトラウマで苦しめられるのか。。



    でもある時、洗濯物を懸命に畳む息子を見て思ったんです。
    女児だった頃の自分が、山積みになった洗濯物をモクモクと畳んでいてたまたま付いていたテレビをちら見しただけで、リモコンを頭に投げつけられたことを思い出して、
    そんなこと、頭がおかしい人にしか出来ない。それは私がおかしいからじゃない!と。でもまだ山のようにあるトラウマがフラッシュバックすると、やはり自信なくしてしまいここに投稿した訳であります。。


    そうですよね。相手にぶつけるのは無駄ですね。あんな子供(父親)とはもうあまり関わらないようにします。
    とにかく可愛い愛しい息子には愛を沢山与えたいなって思います。

    かなり励まされました。ありがとうございました💓

    • 9月27日
  • ONE

    ONE

    少しでも心が軽くなって良かったです☺️

    距離を置くのはすごい良いことかもしれないですね!!
    後私は2人目を妊娠して、そっちメインの考え事をするようになって余計フラッシュバックがなくなってきたように思います!!

    ママリさんももうすぐ赤ちゃん産まれるんですね♡♡

    今は楽しい幸せな未来を想像して子育て楽しんでください🥰

    寂しかったぶん自分の子ども達が純粋にママのこと愛して受け入れてくれますよ*ˊᵕˋ*

    • 9月28日
mamachan❤︎

分かります😭

実母に対して特にそう思います…
私たち子どもたちにもしてもらうことばっかり考えて、どうしようもない怒りと悲しみと運の悪さ感じます😂

今日も私に対して電話で
「頭おかしい」
「〇〇くん(私の旦那)に捨てられたらあんたなんてなんもないからね」
など散々言われました⚡️

距離置く予定です🥲