![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先輩の厳しい言葉に悩む女性。先輩の意図が分からず、対処法がわからない。このような先輩との付き合い方について相談したい。
パワハラか指導か悩むようなギリギリのラインで辛辣な言い方をする先輩がいます。
人望は厚く、仕事もできる方なので半人前のじぶんが抗議したところで総スカンを食らうのは目に見えてます。
ただのストレスのはけ口なのか、鍛えようとしてくれてるのかわからなくなってきて、どう振る舞うのが正解なのかわかりません。
こういう先輩とうまくやっていくにはどうしたらよいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
前向きに受け止める癖をつけると良いかもしれません。
難しいかもしれませんが
例えば「まだ出来てないの?」→進捗を確認してもらえて良かった。心配してくれているんだな。相談しても良いってことかな?とか。
人望があるという事は、悪い面だけの人ではないように思います。良い面に目を向けると自分も楽になりますよ😊
はじめてのママリ🔰
自分を騙しながら良いほうに解釈してやっていっても心の奥にどんどんストレスがたまります😢朝起きる度に苦しいです。また行かなきゃ、あの人に会わなきゃと…
はじめてのママリ🔰
うまくやっていく自信がない、もしくはうまくやっていけないと思うのならば職を変えるしかないと思います。
はじめてのママリ🔰
その人の真意が、鍛えたい一心だという確信が持てれば耐えられますが今の私には見極め不可能で悩んでます。
やめるのも1つの選択肢として考えます。ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
あまり無理をされないでくださいね。身体と精神が健康なら働く事は出来ますが、どちらかが限界を迎えると働けなくなりますから、本当にご自愛下さい。