
コメント

ぶたッ子
数値までは覚えていませんが、うちの病院は黄疸が出た時は、治療→治療せず1日→数値に大きな変化なしの確認が出来るまで退院は出来なかったです💦
うちの子は3日目で引っかかり、治療→4日目は治療なし→5日目に一緒に退院でした。
治療は24時間で終わりました☺️

はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じで24時間治療してそれで大丈夫になりましたよ〜
一緒に退院もできましたよ〜
-
としちゃん
コメントありがとうございます。
そうだったんですね!24時間で治療おわってほしいです、、
うちはの病院はその後丸一日経過観察になるようで、経産婦の私は退院が明日なので一緒には難しそうです😭- 9月27日

さゆり
うちの病院は治療せず一日様子観察して、それでも子一人目は数値下らずNICUで光線治療一日して、一日遅れの退院となりました。
-
としちゃん
コメントありがとうございます。
そうだったんですね、私はさっき授乳した後に突然先生に呼ばれてそう言われたので、
すごく動揺して大泣きしてしまいました、、
明日私は退院なので1日離れ離れになるのでとても不安です💦- 9月27日
としちゃん
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですよね、、
私は経産婦なので退院が1日早く、ひっかかったのが今日なので退院には間に合わなくて😭
一緒に退院したかったです💦