※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる🙄
雑談・つぶやき

ほぼシングルになって思うこと。うちは女の子1人なので量が他所よりは少…

ほぼシングルになって思うこと。
うちは女の子1人なので量が他所よりは少なく2日おきにくる夜の洗濯day。なのに大体1日の疲れが半端ない時にやってくる絶望的な行事😇(もはや家事ではなく…)
仕事行きたくない症候群。将来フリーランス目指してるけど、サラですら仕事するのが面倒。お先真っ暗😱😱
生理の日地獄すぎるマルチタスク。えーと次は晩御飯の準備〜風呂ですね〜頭乾かしますね〜…ETC 必ずと言っていいくらいに家の治安が最悪になる1週間🤢

今旦那とより戻して同居したいとは微塵も思わんけど、1人で子育てって本当に厳しいね

けど1日のマルチタスクをやり終えてホッと一息する時間が何気なく幸せ。寝てる子供の顔見ながら明日は何しようとか、今日の公園楽しかったとか1人で思い耽る時間が本当に好きだ🥰

よその家族見たら兄弟作りたかったとか、素敵な旦那さんいいなとか憧れたりするけど今は今で凄く幸せ。

暫くはシングルでいいかな〜

コメント

ちー

ほぼシングルって事は、今は別居中ですか??
いつからシングルなんですか?
私も来年には別居からのシングルになる予定です。

お子さん、うちとちょうど一歳違いですね。
私も子供が3歳台で別居から始めれば良かったです。
子供が一歳頃から、パパとばーば大好きなので、私が子供連れて別居したら、旦那側は相当、私の行動に非難するでしょうしね。。。
私もいざ、シングルになったら、今以上にシンドイ……と思うと思います。。。
特にお金の面でかなり不安ですが。。。

すごく幸せ、と思える瞬間が私にも来てほしいです。

  • はる🙄

    はる🙄

    長くてすみません。
    私は別居自体は始まって1年半くらいになります。私は最初の半年、夫に勝手に娘を連れ去られてしまい、夫の家に1人で暮らしてました。そこから監護者指定という調停を行なって私に監護者が決まり、今娘と2人っきりで暮らしてます。ちょうど去年の今あたりに夫の家を出ました。

    「子供の記憶のないうちに」っていうのは本当に思いますが、別居自体はいつになっても遅くはないと思います。しかし、別居を開始するとしたらきちんと話し合いをしてお子さんを引き取った方がいいと思います。私の弁護士が言ってましたが、別居をするのにどちらかに子供が行くのは当たり前のこと。けれど勝手に許可も無しに連れて行ったっていうのが問題であり、子どもの福祉を考えていない行動になる。結果私の旦那は監護権を失いました。

    子の意見が親権を考える一つの理由になってくるのは小学校中学年過ぎくらいまでないです。未就学児の親権や監護権を決手はどちらかが今まで主に子育てに関わってきたかというとこです。自分が今まで主にお子さんの育児をやってきたということを旦那に主張し、おうちでいきましょ😊
    万が一子どもを置いて出て半年程も経ってしまうと、環境が整備されたと家庭裁判所では判断されるのでその頃に監護者指定などを行っても父親に行ってしまい取り返しのつかないことになってしまいます。

    • 9月27日
  • ちー

    ちー

    貴重な経験談とアドバイスをありがとうございます。
    私も長くなりました🙇🙇🙇

    私が家を出るとき、大きく2パターン考えていて。
    前の奥さんと同じように、ある日突然、私の部屋をもぬけの殻にして置き手紙を残す。
    2つ目は、旦那がゴルフの日を狙って引っ越しor次に、旦那にモラハラされた時に、サラッと逃げる形で出る、かを考えてます。

    子育ては、もちろん私が主にしてきました。
    最も、旦那は子供が三歳半頃まで、家事も育児もノータッチでした。今の学校関係も全部私が対処してます。

    ゴルフを軸にしか生きてない旦那には、子育ては無理です。出る前に、旦那と話し合わなければ行けないとは思ってますが……今までも、話し合いをすれば、必ず言い負かされるばかりで。。。
    なので、置き手紙を残そうと思ったのです。

    シングルの経験者、先輩として、差し支えない程度に伺いたいのてすが……
    ①最初の半年は、旦那様にお子さんを取られ、旦那様の家に一人でいたそうですが、旦那様の家というのは、もともと家族で生活していた家と言うことですか??
    旦那様はお子さんとどこで生活していたんですか?

    ②今のお子さんとの住まいは、もともとの家から市とか変えましたか??

    ③別居するに当たり、幾ら位、蓄えましたか?

    ④今の住まいの生活家電などは、どうやって調達されましたか?

    すみません。不躾にもいくつか質問させて頂きましたが、
    今、新しい住まいの地域を、どうしようかとすごく迷っています。なるべくなら、幼稚園は最後まで通わせて上げたいのもあり、幼稚園の近くにしたいのですが、無料相談で弁護士さんから、金持ちのモラハラだと、子供を取り返す可能性があるから、住む市を変えて、幼稚園も変えたほうがいい、と言われました。

    • 9月28日
  • はる🙄

    はる🙄

    親身なお返事ありがとうございます😊
    めちゃめちゃ長くなります、すみません🙏

    収入のあるお相手でしたら私よりもよりきちんと段階踏む必要があるように私は思います。なので家電全てまとめてもぬけの殻や無報告の別居は絶対にやめた方がいいと思います。私も過去にやったことありますが😂
    後々法的措置取られてしまった時に不利な事項になってしまいます。うちは相手が相手で言ってしまえばクズで、ニート!みたいな人で無茶苦茶だったのもあり、難しいと言われ非常におどおどしていた監護者指定もすんなり獲得できました。
    監護者指定を弁護士さんがひきうてくれないか、いつ起こしてくれるかを聞いてみても良いと思います。監護者指定を嫌がりうけてくれない弁護士さんもいるので。

    前置き長くなりましたが、質問に答えます。
    また長くなるので物件選びなどの参考にしてほしいのですが、今の家、幼稚園、職場の経路をざっくり頭に入れてから地域を考えてみてください。それによって転園が必要か必要でないかが変わります。

    ①そうです、旦那契約の家なので。そこにもともと家族3人で暮らしてました。旦那は旦那の実家にいました。そこには旦那の両親が住み、旦那の姉がよくやってきます。なので旦那が子を連れ一方的に実家に引っ込んだ感じです。

    ②今の住居は職場の問題で市は同じですが、区は変えました。ここで一つ聞きたいんですが、ちーさんは専業主婦ですか?それとも共働き夫婦ですか?

    ③私は子がいない間に引っ越しのお金を貯め、とりあえず敷金礼金一月分の家賃(物件によっては2月もあり)を稼ぎました。前借りで親に食費。ざっくり30万くらいです。扶養内で大体4月分くらいです。同じ地域でしたら場所にもよりますが引っ越し業者は繁忙期でなければ10万以下で雇えるとこもあります。地域にもよると思います。できれば「他社は○万でやってくれる!って言ってた」とか言って他社同士見積もり時に戦わせてください。

    離婚を前提とした別居でしたら、貯金がいくらかあるのでしたら離婚時には折半するので半額だけ持って行ってもいいと思います。いない間に使い込まれるよりいいので。持ち逃げと言われても言われる筋合いないので法的にも問題ないです。ただ持っていきますってのは言ってほうがいいです。許可はもらう必要はないのでこの辺はメモでも構わないと思います。これで財産分与もすこし片付きます。

    ④家電は一人暮らしの時があったのでうちが買ったのは電子レンジとオーブンだけでした。家族や友人からいらなくなった家電がないか探してみてもらってもいいと思います。

    私は車を旦那が持ってった為自転車移動になるので転園させました。私としても安全を取るなら転園が一番の策だとは思います。しかし、これから別居に当たって住民票の目隠しは厳しいDVなどがない限りはできないのでどうしてもどこにいても住所は特定できてしまいます。調停などでも明記を要求されます。あんまりご近所過ぎも良くないですが、他都市の引っ越しはコロナ禍もあり誰かの協力も必要になってくると思うので、できる限りの範囲であまり離れたとこに構えるのも難しいと思います。できればご家族にも協力してもらいましょう。
    そのかわり、オートロックの物件を選ぶのと、別居が完了したらなるべく早く調停を起こしましょう。始まったら、その時から旦那さんも勝手なことが許されなくなるので。引っ越し時にやると思います、役所の手続き(特にお子さんの件は)旦那とは調停手続き中と一言通しておきましょう。役所にいる保健師さんには絶対話通しといてください。今の幼稚園を継続する場合は先生に手続き中なので簡単に渡さないでくださいと言っておきましょう。バス送迎があるのでしたら必ずご利用してください。あの事件以降ちょっと気が引けると思いますが…😂

    母子手当が離婚するまではおそらく取得できないので、経済面ではご家族の理解が必要になってきます。(ここ、親権等調停で後々見られたりもします)後々調停で旦那さんから婚姻費用受け取ることはできますが、調停を起こす期間があるのでできればその間はちーさんのご家族からの支援を受けましょう。引っ越し終了後は必ず自分の口座に子供手当が振り込まれるようにしてください。
    もし、誰からの支援も受けられない場合は母子シェルターの登録をしてください。

    • 9月28日
  • ちー

    ちー

    色々と突発的な事が重なり、返信が遅くなりました🙇🙇🙇

    うちは、母は健在ですが、実家に頼ることも、母に頼ることも出来ません。
    母は、私の状況を知ってますが、なにか辛いことがあったら、どこか公的機関に逃げなさいと言われるくらい、母を頼るなと言われてます。。。

    私は、一年前から、別居目的でパートを始めました。なかなかスムーズな貯金は出来てませんが、アパートの初期費用と、生活用品のお金が節約出来れば、一ヶ月は働かなくても大丈夫かな?と思う程度の貯金は出来ました。

    今の私の職場は、家のすぐ近くで、逆に家からも職場からも、幼稚園の方が遠いのです。(しかし、幼稚園の場所は旦那も義母も把握してますが)
    実家の市より、今の地域の方が、子供の医療費も安いですし、手当も金額が高いので、出来れば今の地域の方が住みやすいのですが、区は変えようと思ってます。
    今の地域が交通の便もすごく良いので、わさわざ離れるほうが『バカ』と言われそうな位です。

    はる🙄さんは、何人くらい弁護士さんを探しましたか??
    法テラスとか、使いましたか?
    また、質問多くてすみません。
    私には実質、家族の協力を得られないので、親権の調停で不利ですかね😔😔😔

    • 10月6日
  • はる🙄

    はる🙄

    大丈夫でした?忙しい中返信ありがとうございます☺️
    別居の準備は家さえ決まれば行けそうですね✨
    出勤時間や距離にもよりますが職場→家←幼稚園みたいな経路もあります。実際私の職場にもこの経路で通勤してるママさんがいます。

    子どもに関する調停審判もろもろは家族状況も見られてしまうのでできれば親御さんの協力は欠かせないのですが。
    やはり先に旦那さんに理解してもらい、お子さん連れて別居を開始した方が調停で派手に揉めず、別居後の環境も整えやすいとは私は思います。
    別居後半年が鬼門で、その期間に環境を整えさせれば子に関する手続きに自分が監護者、親権者と認めてもらえやすいです。
    ですが、なんだか、モラハラがすごい感じがするので、言いくるめるのも至難の業ですよね😂

    弁護士は会ったのは計5人くらいです。まず法テラスと、府内にある弁護士事務所を手当たり次第ネットで探したのと、ネットでいろんな弁護士からランダムにお電話をもらう感じのサイト(引越しの見積もりサイトみたいな感じにかかってきます)に問い合わせました。法テラスは2人会いました。法テラス1人目の相談が終えた後、手当たり次第探してた弁護士事務所で相談アポを取り、弁護士ならどう考えるかを学びましたが、その人は監護者指定をピシャリと断られました。その後、例のサイトから何人か電話がかかってきて、その弁護士の中から1人、何度も私がアポを取れないか聞いてきていた弁護士がいたのでその人に会ってみました。その直後に、法テラス2人目の相談をしました。最後の2人がすごくやり方が無難だと思ったのでそこで迷いましたが、決めたのは何度もアポ取れないか聞いてきた弁護士に決めました。決め手は親身に話を聞いてもらい、かつ順を追って手続きの説明をしてもらって一番誠実に感じたところです。
    法テラスは本当にランダムなので選べませんし、監護者指定受けてくれるかも定かじゃないのでそこだけで決めるのはお勧めできません。

    後、役所でも弁護士が在中していてその方とも相談ができます。
    自分の有利な立場(主に子どもの養育に携わってきたなど)や不利な立場(親御さんから協力を得られないなど)をまとめて相談時に言ってみると、一番いいやり方を示してくれる弁護士を探しやすいです。

    親御さんの協力を得られないだけで負けたりはしないはずです。例えばですが、別居開始後や離婚後、面会交流に誠意を持った対応をすることを約束したり、お子さんとママさんの将来の展望をたくさん挙げてみたり。養育実績があるのでお子さんとママさんが幸せそうに生活をしている写真などを沢山残して調停が始まったら調査官、書記官、裁判官に見せて思い出を交えた話をしてもいいかもしれません😁

    • 10月7日
はる🙄

長いですし、通知が煩くなるのでもう召喚はしませんが。
できたらこちらも目を通して欲しいんです🙏
なぜここまで旦那さんを説得して欲しいかといえば
万が一無許可でお子さんを連れ別居を始めると、旦那さん側が監護者指定の調停を起こし、旦那さん側には経済力があるなど優位なところもあるためママさんに養育実績があっても監護者を父に指定されてしまう可能性もあるからです。無許可の別居は旦那側が調停を起こしてしまう立場になる可能性もあります。する時はなるべくママさんが起こして欲しいです。あと、幼稚園に旦那さんが押しかけ、お子さんを強引に引き取るおそれもあります。その時は旦那さんは誘拐・略取にもなりますが、その後自分の手元にお子さんがいない不利な状態での監護者指定になってしまうのでそれも避けたいです。

許可さえあればひょっとし、監護者指定など難しい手続きなしで離婚調停を行い、別居後半年の養育期間があれば親権も勝ち取れる可能性の方が高いはずです。監護者指定は親権を着実にとっていくための手段なので弁護士さん次第です。必要性を感じたらやった方がいいと提案してくると思いますが、無許可で別居を始めてしまうと、相手方が同じ手段を取ろうとする可能性もあるので😅

返信はかまわないです😊