※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンダぽん
家族・旦那

夫の祖母の49日法要について、客観的なご意見ください。49日の日程が決…

夫の祖母の49日法要について、客観的なご意見ください。

49日の日程が決まり、出席するつもりでいたところ、

夫と義母のやりとりで、他の孫は全員欠席予定であることを知り、

まだ子供も小さく、県外のため移動なども大変なので、
皆さん欠席ならうちも欠席でいいのでは?!
どうしてもならパパだけ出るということではダメなのかな?!と夫に伝えたところ

コロナ禍なので、人数を絞って直系の子供と、孫は内孫の夫だけにしたとのことでした。

義両親が喪主で、遺影を夫に持たせたり、献花も夫私だけ孫の中でしたりと、跡取りであるというのを意識してるのは葬儀で感じました。

なので、夫の両親の意向を汲んで、やはり私も出席した方がいいと思うから行くと言うと、そんな面倒くさそうな一人で行くからいいと夫に突っぱねられました。

夫は、亡くなった祖母と仲が悪く、みんなが手紙や思い出の品を入れる中、何も入れなかったりしていたので、内孫とはいえ、祖母に対しての思い入れはそんなにないと思っていましたが、やはり最後まで供養したいのであれば、私も一緒にいきたいです。

葬儀の前日、義両親に夕飯に招かれて、行くと全然帰してもらえず、ホテルに戻ったのも遅く、風呂に入れるのも遅くなり、翌朝早いので寝不足で大変でした。

それに対して全然義両親に帰ると言ってくれない、その後の寝かしつけまでのことを考慮してくれないのを黙っていましたが、今回喧嘩で言うと、そんなに大変なのを言われるなら、尚更一緒に来てとは言えない!もう一人で行くとこと決定!と言われました。

これから一緒に行かないとしこりが残るし、行くと言っても、世間体を気にしてならいい、行ってもしこりは既に残ると。

一回謝ったのですが、私の大変なことは気持ちは分かってくれないのに、子供を連れて行く大変さが態度に出てしまったのはすごく責められます。

もう平行線なので、話は一旦打ち切りましたが、今後どうしたらいいでしょうか。

コメント

結優

今年の夏、母親と父方の祖母の法事がありました。

新幹線を乗り継がないと帰れない距離なので、おばたちに相談の末、帰省は諦め、御仏前だけ送りました。

なので実家には二年帰れてません。いつ帰れるかも未定です。

法事に参加したいからって、周りを感染させてしまったら、それこそ大変ですよね。

  • パンダぽん

    パンダぽん

    コメントありがとうございます。

    私も、今回コロナのことがあるので、葬式は必須だとしても、49日ってマスクもできない小さな子がいるのに、なぜ孫、ひ孫も?!と義両親の判断が理解できません。

    • 9月27日
  • 結優

    結優

    マスクできる子でも心配です。
    マスクして、手洗いうがいちゃんとして、アルコール消毒して、ワクチン打ってたからって感染しないわけじゃないですんね😣

    法事でクラスターなんて、ご先祖様も悲しむんじゃないかと思います。家族だけで最低限のことはできるし、お参りなら落ち着いてからでも行けるので(^_^)

    • 9月27日
  • パンダぽん

    パンダぽん

    たぶん、そういうこと全然考えていないと思います。

    現に、保育園の濃厚接触者となり、自粛期間2週間あり、pcr検査で陰性でしたが、ここ2週間は登園できず、自宅保育している旨伝えてありましたが、参加前提で話が進んでしました。

    葬儀の翌日が自粛解除の日だったので、そんなに変わらないですが、このご時世なのに、、、と疑問です。

    • 9月27日
  • 結優

    結優

    それでも?コロナは他人事なんでしょうね(ーー;)

    うちの実家の周りは、ソフトに帰ってくるなと言われました😅もし帰っきても会わへんからとも😂

    • 9月27日
  • パンダぽん

    パンダぽん

    うちの実家の方の葬儀のときも、たぶん地元のいとこたちはかなり警戒している様子でした😓祖母が亡くなる直前に、どうしても会いたくて祖父にお願いしたときも、はじめは断られ、しぶしぶでした😓

    コロナに対しての考え方が全然違いますね😓

    • 9月27日
  • 結優

    結優

    そうですよね?そうなりますよね。やむを得ずってことはあると思うけど、最期に会えるか会えないかと、法事はまた違いますよね。

    • 9月27日
  • パンダぽん

    パンダぽん

    そう思います。最後に会えるかどうかの時の方が、無理してでも行きたいです。

    何度謝っても、全然許してくれないし、なんか疲れました😓

    義両親の意向を汲んで、私や子供のことは考えてくれてないのかな、、、ともう根本的に無理なのでは、、とさえ思ってしまいます。

    • 9月27日
min

私もですが、義親族の行事ってちょっと文句言うと面倒で行きたくないと思われがちですよね(実際そうですが)。

今回はコロナもあるので欠席でも仕方ないとは思いますが、ご主人の立場を考えば家族で出席して顔を立ててあげたいところですね。
地域にもよると思いますが、感染者が落ち着いていて車移動なら私なら頑張って行きます。

そういう冠婚葬祭の時にご主人に配慮を求めても普段からしてないとなかなか難しいと思います。
ですので今後はパンダぽんさんがご自分で判断して、先に帰ります〜等色々要領よく乗り切るしかないと思いました🙂

  • パンダぽん

    パンダぽん

    去年、私の祖母の通夜、葬式があり、危篤になってからも何度か足を運び、なので夫が本当に行きたいなら私も、、、という思いはありました。

    が、夫の祖母と昔から折り合いが悪く、危篤になってからもコロナで病院には行けませんでしたが、散々意地悪されてきたから死に目には会えないなーとか、、お父さんの手前態度には出しませんが、全然最後に会いたいという気持ちは感じられませんでした。

    なので、みんな孫が欠席と言ってる中、みんな行かなくても行くというのは私からするとなぜ?!と意外でした。

    今は何を言っても、いい、一人で行くと取り合ってもらえないので、しばらく時間を置いて話してみようと思います。

    • 9月27日
  • min

    min

    冠婚葬祭は気持ち云々より血縁行事ですので旦那さんも長男としての自覚があるのでしょうね。
    今回は揉めてしまったので後味悪いでしょうが、行く方向で淡々と準備してればいいと思います。
    この事については決定事項としてあまり触れずに義両親に行くと言っておけばいいかなと。

    • 9月27日
  • パンダぽん

    パンダぽん

    跡取りって意識が強そうです。私は、実家の祖母の葬式のとき、孫は49日、一回忌は全員行かなくて良いと決まり、それは跡取りである弟も一律で同じだったので、内孫だけ別って考え方が今回揉めるまで全くありませんでした。両家の違いが大きそうです。

    行く方向で淡々と進めるつもりですが、まだ夫が突っぱねて、何回謝っても全然許してくれません。

    一人で行くと譲らない感じで、時間が経てば変わるのか、ずっとこのままなのか分かりません。

    • 9月27日
  • min

    min

    親族付き合いって本当それぞれですよね!
    私もほぼ冠婚葬祭位しか付き合いないですが、旦那側は親密でしょっちゅう集まったり従兄弟同士でもお祝いやお年玉のやり取りしています。
    宗教的な事もそうですが親族付き合いも正解は無いので、難しいですがお互い尊重するしかないですよね。
    旦那さんが冷静になってくれればいいですが、頑ななら今回は不参加でも仕方ないかもしれませんね。

    • 9月28日
  • パンダぽん

    パンダぽん

    親族関係は、本当に人それぞれですね💦

    一応、LINEで親族での内孫の位置付けが分かってなかったこと、おばあちゃんのことも嫌っていたから他の孫が欠席の中行くというのが意外で理解してなかったことなど謝りました。

    いろんなことが積み重なり、これで相手も歩み寄ってくれなかったら、別れたいとすら思えてきました。

    • 9月29日
  • min

    min

    旦那さんも大人ですし、楽しくもない行事に嫁として付き合ってくれてると感謝の気持ちを根底に持ってほしいですね😢

    • 9月29日
  • パンダぽん

    パンダぽん

    本当に、、、様子を見てこれからやっていけそうか判断しようと思います💦

    ありがとうございます。

    • 9月29日
あずき

49日なら行くかなあと…コロナ禍なので人数絞ってるので納得できます。
確かに自分の祖父母の49日や葬儀のことで義両親のことを悪く言われたらいい気はしないなと感じてしまいました(><)普段なら遅くなったりしたら嫌ですけどやはり特別なので。
行かなかったらさらにしこり残ると思うので頑張れるのであれば行った方がいいと思います!

  • パンダぽん

    パンダぽん

    コメントありがとうございます。謝って行くと伝えましたが、いい!一人で行くの繰り返しで何も聞いてもらえないので、しばらく時間を置いて、近づいたら言ってみようと思います?

    • 9月27日